• ベストアンサー

ドロップとフラットバーの利点

前回クロスバイク選びで質問したものです。 回答でシクロクロスをお勧めいただき、また少し悩みが増えました(笑)。 具体的には、ビアンキのRomeかProntoかという感じです。ほぼハンドルだけの違いです。 高校生の頃にドロップハンドルは経験しているのですが、スピードは出しやすい反面、掌にタコが出来たり今思えばちょっときつめのポジションだったかなと思っています。 一方フラットバーハンドルは街中の使い勝手は良いですし楽ですが、ポジションが一定なので後半で腰が痛くなってくる時もあります。また、不整地での操作性が良いとのご指摘もありました。 主な用途は通勤で、あまり荒れていない田舎道を20km弱走る経路で、歩道を避けることは可能です。裏道をちょこまか行く感じですが、一部区間は河原など見通しの良い直線もあります。 また、たまにはフラットな林道も走れればと思います。 そんな場合、フラットバーとドロップのどちらが向いているでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 norick111さん こんばんは  #3です。  自転車のポジションって難しいんですよね。新しい自転車購入時に跨っただけでポジションの変更点が解る方なら、ここには質問しなくて済む方です。ですから、norick111さんが自転車に跨ってポジションがピント来なくても良いと思いますし当たり前だと思います。  最適なポジションの見極めは、スポーツバイク専門店の専門スタッフ(言い方が失礼かも知れませんが、バイトさんではなくて・・・・)に見てもらうと良いでしょう。  私の場合は最低でも1日50~60Km・場合によっては1日100Km以上走行する予定でのシクロクロス購入ですから、速度重要視と言うよりゆったり乗れる事を前提にしての購入でした。最初はハンドルの取り付け角度を変えて頂いてどうかと言う事をしました。もう少し楽な姿勢にはなりますか???と言ったら、これ以上角度を変えたら使い難くなるからステムを短くしましょうと言う事で今のポジションが決ったんです。ですから、購入時にステムの長さを短くしての購入です。  この様にショップの専門の方と相談しあってより使い易いポジションを出してもらうのが良いでしょう。  それと通勤用途での使用の場合、荷物が一切無いなんて事は有り得ないと思います。何らかのキャリアが必要でしょうね。私の場合は、リアキャリとフロントバックの装着可能な事が前提でした。今は「変速バナナ」でシフトワイヤーの向きを変えてハンドルバックを装着しています。これはSTIと言うシフトレバーの構造上致し方ないことなんですけど、ショップによっては「変速バナナ」の存在すらしならないスポーツバイク店も有りました。  したがってnorick111さんに最適のポジションを出すためには、又norick111さんの用途に適したカスタマイズをするためにも色々な事を詳しく知っているスポーツバイク店での購入をお勧めします。特にポジションについては、色々測って最適のサイズそして最的なカスタマイズをしていただけるショップが良いですね。以前ドロップハンドルで掌にタコが出来た経験を話せば、それに合わせたポジション又はクッション性の良いバーテープ等でならない方法を考えて頂けるハズです。そう言う良いショップとの出会いが、これからの自転車ライフを楽しくして頂けると思いますよ。  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

norick111
質問者

お礼

なるほど。詳しい人のいそうなショップですね。休みの間に見てこようと思います。 色々なご意見をいただいて、ここ数日いろいろ意識しながら走ったおかげで、何となく方向が見えてきました。どうもシクロクロスの方が向いている気がします。最初は通販でと思ってましたが、お店で他の車種も見ながら決めようと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 norick111さん こんばんは  ☆ドロップハンドルとフラットバーハンドルの違いに付いて  1番解りやすい違いは形状でしょうね。なんて答えたら怒ってしまいますか???真面目に答えましょう。  ドロップハンドルはの一番の特長は、上部の地面の水平の部分・STIの取り付けボトムブラケット部分~曲がっている部分・アンダーバーと3種類のポジションを取る事が出切るわけです。したがって長距離走った場合の手首の疲れが楽な事です。これがフラットバーとの一番の違いです。したがってアンダーバーを握る事で前傾姿勢をきつくする事が可能ですから、その分速度を出せる(空力的に)事です。それ以外ですと、STIのボトムブラケット部分を握る事で、腕の筋肉を使って前輪を浮かせる感じで走らせる事が可能です。したがって坂道を登る場合の脚の疲れは楽です。言ってしまえば、脚の筋肉と腕の筋肉とを使って坂道を登る感じでしょうか??  欠点は低速走行での安定性が悪い事でしょうね。したがって歩道を走る場合が多い時には、ドロップハンドルよりフラットバーハンドルが優れているわけです。それと初めて自転車に乗る方の多くは多分ママチャリ式の形状の自転車だと思いますけど、そう言う方が始めてドロップハンドル車に乗れば慣れなくて最初は恐いと感じるかも知れませんね。この様に慣れが必要なのがドロップハンドルです。以上がドロップハンドルに付いてです。  フラットバーハンドルは、形状から上から押さえつける感じで走る事になります。そう言う意味ではブロックタイヤと言う路面との摩擦力を強くしてタイヤを路面に吸い付かせて走らせるオフロード走行時(MTBなど)には適しているハンドルになります。その結果として、低速時の安定性が良い事になります。  欠点はポジションが一定しか取れない事です。したがって主に舗装路を長距離走る場合はある意味不向きなハンドルになります。しかし私がMTBだけを乗っていた頃は林道等を含む100Km位の距離でもフラットバー装着のMTBで走っていましたから、慣れの問題で走って走れない事はないです。そして腕の疲れは言う程感じませんでした。それは力を入れないで走れる所は、ほぼハンドルに触っている感じでハンドルを握って走っていたためでしょう。  ☆掌にタコが出来たについて  掌にタコがで切る理由は例えば作家さんのペンタコ・野球選手のバットタコ等硬い物が長時間強く掌に触れる事が理由です。これを自転車に当てはめたら、ポジションが合って無くて無理やりハンドルを握る形になれば出来易くなります。ハンドルの形状が理由では有りません。それとドロップハンドルは一般的にバーテープを巻いて使用するのですけど、最近のバーテープはクッション性の良い物も有りますからそう言うバーテープを使えばタコが出来てしまう事は少ないハズです。それとスポーツバイク全般に言える事なんですけど、スピードを出して走っている時に最悪転倒した場合の掌の怪我を軽減させる為にグローブを使うのが一般的なんですけど、グローブを使えばタコが出来る事はほぼ無いでしょう。 ☆ビアンキのRomeかProntoについて  それぞれのジオメトリーが見つからなかったとの事ですが、有りますよ。記載しておきますね。Rome(http://www.cycleurope.co.jp/2008/im/romego.gif)、Pronnto(http://www.cycleurope.co.jp/2008/im/pntgo.gif)です。これでジオメトリーは比べて下さい。  「Romeのフロントに3枚ギアが入ってれば」に付いてですけど、購入時にフロント3枚に変えたらどうですか???タイガー当り(値段だったらSORA)で良いと思います。ショップによっては元々の部品の値段差を払うだけで交換可能なジョップも有るのですから・・・。元々の部品の値段差だけで替えて頂ける(もちろん新車に限り)ショップだったら1500円位でフロント3枚化が可能です。最悪クランク周りを全て苦渋しなおしたとしても、取り付け手間賃を含めて12000円で収まります。何も吊るしで売っている完成車のまま乗る必要は無いのです。新車購入時からカスタマイズして良いと思います。私の場合はポジションの関係で、ハンドルステムは新車時から短い物に替えていますよ。元々Prontoを買えるだけの予算が有るのですから、予算的に無理ではないと思います。  ビアンキのRomeかProntoに付いては、ハンドルの形状差以外に味付けが違う車種です。ですから悩まれているんだろうと思います。私だったらという事で言わせてもらえば、休日の林道走行を考えるとシクロクロスであるProntoの方が楽しみが広いと思います。私だったらnorick111の用途ではシクロクロスを選択すると思います。  以上何かの参考になれば幸いです。  

norick111
質問者

補足

ありがとうございます。 sionn123さんの回答を読んで、またドロップも良いかな?と思い始めてきました(汗) そういうわけで、Prontoは無理としてもシクロクロス車にまたがってみて(可能なら乗ってみて)考えようと思います。 しかし、掌にタコを作ってまで・・・というのが正直なところで、きちんとしたポジションが取れれば問題ないのでしょうが、自転車にまたがってみてもいまいちピンと来ません。どういう点に気を付ける(意識する)べきか、何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

noname#155689
noname#155689
回答No.2

> 掌にタコが出来たり今思えばちょっときつめのポジションだったかな それはフラットバーかドロップバーか?といった差によるものではなく 単純に前傾度合いがきつめのフレームだったのでしょう。 > RomeかProntoかという感じです。ほぼハンドルだけの違いです。 RomeとProntoのフレームジオメトリーが同じかどうか?を チェックしといた方がいいかも知れません。 http://okwave.jp/qa3515716.html ハンドルの付け根の位置が同じだったら ドロップバーでも上部分を握っている限り フラットバーとほぼ同じポジションがとれます。 ドロップバーはさらにその前方とその下部分が握れる、というわけです。 持ち手がいろいろ変えられるので 走りに合わせてフォームを変えやすかったり 長距離で疲れにくいのが長所だと言われます。 ただし、ブレーキレバーや変速レバーは「さらにその前方」部分である ブラケット部分にあるので、レバー操作は遠くなります。 一方、フラットバーはマウンテンバイクで主流のハンドルです。 荒れた路面でのハンドル操作はこちらの方がやりやすい筈です。 ブレーキレバーが近いですし、ハンドルが振られたときも押さえやすい といった点が長所でしょうか。 > あまり荒れていない田舎道を20km弱走る > 裏道をちょこまか行く感じですが > たまにはフラットな林道も走れればと思います。 このような用途だと、フラットバーの方がイイかも知れません。 もう少し距離が長かったり、舗装路の上り坂が多いときは ドロップバーの方がイイと思います。

norick111
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジオメトリーの違いですか。データは見当たらなかったのですが、真横からの写真があったので、比較してみます。 >このような用途だと、フラットバーの方がイイかも知れません。 >もう少し距離が長かったり、舗装路の上り坂が多いときは >ドロップバーの方がイイと思います。 というご意見で、何となくイメージがつかめた気がします。距離もそう長くなく割合平坦な自分の場合、ドロップまでは必要ないって感じですね。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

こんにちわ。 これはまた悩ましい。 両方ともコストパフォーマンスに優れた自転車ですね。 どちらを選んでも、後でバーを入れ替えれば良いのでどちらでも良い様な。 しかし、何でドロップの方が前3枚でフラットが2枚なんでしょ。 プロントならあと1万円足してVincitoreという選択肢も。。。。 悩み増やしてどうする。>>自爆 通勤ならややフラットが適していると思います。 理由は、飛び出しやその他、急ブレーキへの対応ではフラットがやや上回るからです。 週末にどこか出かけるならばドロップが。。 この際中を取って、ドロップに補助レバー付ける、という案で如何でしょう。 http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/testach/brake/aid_arm_page.htm

norick111
質問者

補足

そうなんです。 Romeのフロントに3枚ギアが入ってればそんなに悩まないんですが。 普通、ロードだと2枚もあるようですが。その分ギアが小さめなのかも知れません。なお、Prontoは最初から補助レバーが付いているようです。 それはともかく、急な飛び出しなどはフラットバーの方が扱いやすいというのは分かる気がします。今の経路では横道から飛び出す車に何度かひやりとさせられたので。でも4月から通常勤務に戻るので、シビアなところは通らないで済む予定です。 週末=50kmとか100kmとか走るという意味でしょうか。2,30kmならフラットで十分ですか?

関連するQ&A