• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文入力&翻訳の手助けになる便利なフリーウェア)

便利な英文入力&翻訳フリーソフトの紹介

このQ&Aのポイント
  • 英語の本をテキスト化し、日本語に翻訳する手助けとなるフリーソフトを紹介します。
  • タイピング中に単語の意味を自動的に表示してくれるエディタや予測入力機能など、役立つ機能を使用することで作業効率を向上させることができます。
  • 既存のソフト『PDIC』や『DokoPop』に加え、FirefoxとGoogleツールバーを活用する方法も紹介しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんばんは。 スキャナーとOCR ですね。今は、それほど高い値段ではありません。 高いものを買う必要はありません。たぶん、エプソンは、OCRと会社の経営が一体ですから、よいと思います。だいたい、見開きで、修正含めて2~5分程度が目安ですね。慣れれば早くなります。 ただ、書籍ですと、テキスト化せずに、読みながら、ワープロソフトで、和文をそのまま書いてもよいと思います。翻訳家の人たちは、そのスタイルが多いと思います。 翻訳で、PDIC(+英辞郎)だと、かなり力不足というか翻訳には使えませんので、出来る限り、専門辞書と、英英辞典を使用したほうが無難だと思います。 それ以上、原文にもよりますが、翻訳支援ソフトなどは、どれ一つとして、私は、お勧めできるものは何もありません。へたくそな翻訳文の訂正で、逆に英語と日本語を比較せねばならず、悩ませるだけだと思います。最初は良いけれど、気をつけないと、「まあいいや」をしてしまうのです。 テキスト化したものを使うなら、英文と日本語訳の画面がシンクロするだけのソフトがあれば良いのですが、そのようなものは見たことがありませんね。技術系の場合、ソフトがあると、同じ文章が何度も出てくるので便利です。また、あまり長時間の翻訳をしていると、行を飛ばすことがあります。 >携帯電話のような予測入力機能 一太郎なんかが良いのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#86553
noname#86553
回答No.2

質問者様の目的とはずれているかもしれませんが、考え方の参考になりそうなサイトとして下記はいかがでしょうか。 http://bgrass.halfmoon.jp/translation/index.htm 翻訳研究室、英語研究室 内の関係項目にアクセスしてみてください。 http://www.babel.co.jp/mtsg/pcmtws/ あと、vector等にアクセスすると参考になるフリーソフト、シェアウエアがあるかもしれません(既に検討すみでしたらご容赦ください)。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/edu/foreign/translat/ http://dicwizard.jp/jamming.html http://www.epwing.or.jp/about/about.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.1

すべてをフリーウェアでというのは無理がありますが、普通考えられるのは、 1.本をスキャナーで画像として読み取る。 2.OCRソフト(たいていのスキャナーに付属している)で文字として認識させる。 3.文字を自動翻訳ソフト(ネット上のものでもよい)に入力して下訳させる。 4.自動翻訳は意味不明な部分が多いので自分で較正する。 です。スキャナーからpdfファイルにしてAcrobatなど(Readerでなくて編集可能なソフト)で編集しても良いかもしれません。Acrobatは高いのでフリーあるいは安価なpdf編集ソフトを使うのもひとつです。 自動翻訳サイトを集めたサイトを挙げます。 http://www.kotoba.ne.jp/_mt.htm この中でどのサイトがよいかは試して見て下さい。それぞれ分野により向き不向きがあるようです。ライブドアの http://translate.livedoor.com/ はましかなぁという感じですが、たまたま私が入力した内容が合っていただけかもしれません。

abyssavant
質問者

お礼

ありがとうございます。 スキャナーを使う手法はよく聞きますが、持っていないんですよね…。この機会に持っておくのもいいかな。あまりお金ありませんが……年末年始の売り出しとかでいいのあるかな? 『価格.com』とかで調べてみますかね。 なんかスキャナ→文字認識→自動翻訳ってのは味気ない感じで抵抗あったのですが、かなり時間と労力が節約できますよね。 タイピングの練習したいってのもあるので、手打ちは苦じゃない…と思ってたんですが、さすがに100時間以上も練習に費やすのはおかしい気がしてきました(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A