- 締切済み
メリークリスマス!
&ハッピーニューイヤー! と歌でも良く耳にしますが、 本場の皆さんは25日から新年まで祝い続けるのでしょうか? まだ新年まで6日もあるのに・・・・ と不思議に思ってしまいます。 日本みたいに12月に入ってからすぐに 町中クリスマスムードで26日からは急にお正月ムードに激変するのも 変だとは思うんですが・・・^^;
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- petit_coco
- ベストアンサー率30% (3/10)
カトリック信徒です。 12月にはいると待降節で、徐々に馬小屋や三人の博士の人形などを飾ったりして主の降誕を待ち、祈ります。 この頃から、海外のお友達からはクリスマスカードが届き始め、文面にはハッピーニューイヤーの文字もあります。 日本でいう年賀状のようなものです、が、クリスマス(主の降誕)と新年は別物で、大いなる喜びは救い主イエス・キリストの誕生です。 新年まで祝い続ける、というのは主の降誕を祝っているのです^^ 今、日本で皇族に赤ちゃんが生まれるとお祝いするのと同じ様に、その日一日祝っておしまいではなくて、お祝いムードがしばらく続く、と考えるとわかり易いと思います。 その期間中に新年がついでにある、みたいな(笑)
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
キリスト教の中でもカトリックの影響の強いイタリアやフランス、スペインなどでは、クリスマスは12月25日に始まり、1月6日(主の公現の祝日)に終わるとされています。実際、ヨーロッパでは12月24日(イブ)から1月1日(元日)までクリスマス休暇が続くようですが、アメリカでは25日だけが祝日で、個人で各々有給休暇を取得して休むのが一般的のようです。 → Wikipedia「クリスマス」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9 尚、上記にも書いてある通り、ヨーロッパのクリスマスでは、町は火が消えたように寂しくなり、店は早々にシャッターを下ろし、皆、家や教会で静かにクリスマスを祝うのが一般的です。 又、アメリカでは11月の第4木曜日のThanksgiving Day(感謝祭)、日本でも同時期の「勤労感謝の日」が過ぎると、クリスマス商戦が開始するようですが、 実際キリスト教でも12月に入ると教会の暦の上で新しい年に入り、「待降節」というシーズンに入ります。クリスマスになるとこれが「降誕節」となり、これが新年まで続くわけです。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
欧米はクリスマスが最大のイベントです。 ニューイヤーの大騒ぎはありますが、その日だけです。 26日以降は普通に戻り仕事します。