• ベストアンサー

キリスト教国でのクリスマス

日本でクリスマスといえば、イブの24日と25日の二日間ですが、キリスト教徒の多い国ではその前後などの長い期間を指すのでしょうか。 というのも、先日、信者85%のフィリピンに行ったら年末までずっとクリスマス期間で、標示物にも「メリークリスマス & ハッピーニューイヤー」とあったからです。比国だけ、それとも欧米諸国でも? 韓国はどうなのでしょう。ちょっと興味がわいたので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  フィリピンは世界で最もクリスマスの長い国ですね 9月から2月まではクリスマスシーズンですよ。 9月始めになるとスーパーやデパートではクリスマスの装飾品が売りに出されます。 日本はクリスマスより歴史の古い正月があるので12月25日を過ぎると急いで正月に変えないといけませんがそれ以外の国では宗教は一つだから慌てて正月用に変更する理由がありません   

gesui3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうでしたか! 9月から12月まで4ヶ月間もやるのですね。 若い添乗員が「一番良い時期に来ましたね」と言っていましたが、無知か、現地人にだまされているか、ですね。(笑) 日本の正月は、<年神様>を迎えるので、さっと切り替えるのでしょう。

gesui3
質問者

補足

すみません。9月から2月なら、なんと! 6ヶ月もです。 一年の半分もクリスマスなんて、どうなっているのでしょうか。 信仰心の厚さか、商魂のたくましさか、土着文化の無さか。

その他の回答 (5)

  • yake2001
  • ベストアンサー率39% (661/1677)
回答No.6

アメリカ合衆国の場合、11月後半のサンクスギビング休暇のあとは、クリスマス休暇、ニューイヤーズデイまで、ホリデーシーズンということになり、クリスマスの飾り付けの多くは残っていることが多かったですね。 ただ、私の住んでいた北カリフォルニアだと、クリスマスツリーの回収日が12月27日などに設定されていたので、家庭内でのクリスマスツリーはクリスマスが終わると撤去されてしまいました。ツリー以外のデコレーションは年明けまで置いてあるという家も多かったですよ。 中国に住んでいた時には、欧米系のホテルなどを中心にクリスマス向けの飾り付けがされていましたが、&happy new yearということで、旧暦正月の春節頃までその飾りが残っていました。キリスト教国ではないのですが、クリスマスと新年をまとめて祝う(というか、商売に利用する)習慣になっているようです。

gesui3
質問者

お礼

米国では絵本の通り、日本と同じくさっさと片づける北カリフォルニアのようなところもあるのですね。ウソではなかった。商業地域では利用するのでしょうね。ありがとうございました。

noname#201242
noname#201242
回答No.5

No.4です。 >あとは韓国や正教会でのことが知りたいです。どなたか分かる方はお願いします。 え~、僭越ながら・・・・ もし本当にご興味がおありでしたら。 皆さまの回答から検索ワードになりそうな単語を拾って、それでネット検索してみると結構情報がありますよ。 韓国 クリスマス 正教会 クリスマス で検索しても、大雑把な情報は得られると思います。 待つよりは自分で探してしまったほうが早いかも・・・と思ったまででして、検索するのでなく実際によく知っている人から回答が欲しい、ということでしたら無視してください。

gesui3
質問者

お礼

二度もご回答をありがとうございます。 先ほど、フィリピン在住の通訳さんから返信が来て、9月から1月6日までがクリスマスであり、 ~2月までは長すぎるとのこと。正しくは、4ヶ月余でしたね。 はやりネット上の情報は伝聞や誤伝も含まれ、実際に知っている人の情報がほしいと思ったのです。

noname#201242
noname#201242
回答No.4

フィリピンは他の方がおっしゃっているように特に期間が長いんだそうです。 カトリックや東方正教会は1月6日にもクリスマス関係の祝日があります。 韓国のことや、正教の国々(ロシアとかギリシャとかアルメニアとか)はよく知らないんですが、西欧(スペインなど南欧含む)だと、11月終わりか12月初めから待降節(アドベント)が始まり、年明けまでクリスマス飾りを飾っている、というのが主流なようです。 日本でも最近、ドイツなどからの輸入でアドベント・カレンダーというのが売っています。クリスマスまでのカウントダウンをするカレンダーです。 待降節から年明けまでの間に、クリスマスイブ、クリスマス(イギリス等では12/26にボクシング・デーも)、大晦日(カウントダウン)、元旦、などありますが、日本のように「25日が過ぎたら門松にチェンジ!」ではなく、飾りはそのまま続行です。 ニューヨークのロックフェラーセンターのツリーも年明けまで飾っているそうです。年によって多少違うのかもしれませんが、1月7日とかそのへんまで。

gesui3
質問者

お礼

むかし子どもに読んでやった絵本に、クリスマスの楽しさをさんざん描いたあとに、翌朝クリスマスツリーが無造作に放擲されている家々の図をさり気なく書いた本がありました。祭りあとの寂しさか資源の無駄遣いの告発を込めているようで、優れた視点だなと思ったのですが、あの情景描写は何だったんでしょうね。 アドベントというものを今回初めて知りました。どうもありがとうございました。 あとは韓国や正教会でのことが知りたいです。どなたか分かる方はお願いします。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

アメリカでは10月にハロウィーン、11月の感謝祭があるのでクリスマスはその後になります。フィリピンではハロウィーン、感謝祭がない分早く始まります。

gesui3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 すると、カソリックと、プロテスタントの違いということになるのでしょうか。 あるいは、キリスト教以外の慣習や土着宗教が影響力を持つ国では、それをやる分だけクリスマス期間が縮まるのだという法則があり得るのでしょうか。 興味深い事象と分析ですね。

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.2

アジアの国の話だけど欧米の植民地だった経験がある国は必ずと言っていいほど大きなキリスト教教会があります。 そのようなところは正月頃までクリスマスの飾りを付けたままにしてますね。

gesui3
質問者

お礼

キリスト教の布教と植民地支配は、セットになっています。だから欧米による植民地にされた諸国には必ず教会があるのです。アジア以外の植民地も同様に違いありません。回答をありがとうございました。

関連するQ&A