- 締切済み
いきたい学部が絞れない。。。
私は高校3年の女子です。 もうすぐ受験だというのに、学部が絞れません・・・。小さいころから幼稚園の先生のなりたいと思っていて、今もその気持ちはあり、児童学に興味があります。しかし、その一方で、化学が好きで、(高校では理系のクラスにいました。)化学系の学部もいいな、とも思ってます。もうこんな時期なのに、学部を絞れない自分にすごくイライラしています。。。こんなに決断力のない私って変ですよね。。。 皆さんは学部をどのように決めましたか?教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ao-golden
- ベストアンサー率38% (12/31)
某国立教育大学の3年生です。 うちの大学の小学校課程(理科選修:化学専攻でももちろん)なら、わりと簡単に幼稚園免許を取ることができますよ!幼稚園から高校までの免許を取得して、就職先の幅を広げている人も多くいます。 でも、小学校課程だと、算数とか社会とか図工とか道徳とかの授業も取らなくてはならないので、取りたくないのであれば、ほかの大学学部(や中等教育課程)を考えるといいと思います。中等教育課程だと、初等教育課程よりは、もう少し幼稚園免許への単位が多いのかもしれません。 ちなみにこれからの幼稚園は、小一プロブレムとかの問題の中で幼少連携も考えられています。「両方の可能性を残しておける」という観点で紹介しました。もしずっと決まらなかったら参考にしてください。 しかし、保育士の資格が取得したいのであれば、専門の幼稚園学科に進むのがいいと思います。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
幼稚園の先生になりたいなら、短大か大学教育学部でもよいのではないでしょうか。また、幼稚園とは言わず、小中学校の先生も視野に入れて、大学教育学部の化学系に行けばいいのではないでしょうか。 初心貫徹がいいと思います。キャリアアンカーという考え方があります。人は誰でも大切にしている何かがあり、職業キャリアも結局それに左右されるというものです。簡単な説明ですが^^;
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
理系の女子なんですね。 それこそ40年ぐらい前の理系の女子です。 歴史も好きでしたが、古文は嫌いでした。 数学が好きでというより、チャートの制覇に無意味に燃えてましたので、理系に行きました。 当時の高校(進学校)では理系の女子は、男子146人に女子10人しかいませんでした。 結果から言うと、内容を深く掘り下げて進学先を決めてもあまり 意味がなかったと、いまさらに思います。 職業としてもどうだろう? 研究してわかることと、できることと、その結果として職業になる あるいは、それがお金になるということは殆ど別です。 たとえば、病気の原因がわかる(研究)。 でも、それが治せるかどうかは別です。 では、原因がわからないと治せないかと言うそういうことでもない。 【小さいころから幼稚園の先生のなりたいと思っていて、今もその気持ちはあり・・・・】 私は小さい子供は大嫌いでした。 でも、自分の子供致し方なく?育てているうちに、観察しているうちに 幼生って、可愛い存在として「ある」様になっているものだと納得しました。 で、今では、孫の世話をするのを楽しみにしています。(まだいませんが) 今ではもしかしたら、「おかあさん」というのが天職だったのではと 考えるときもある。 ずーっと、働くおばちゃんでしたが。 特に、女性は、仕事を継続するかどうかを考えながら 職業選択をしないといけない。 これからは、「専業主婦」でいられる人は少ないでしょう。 そういう、観点から、もう一度逆算して人生を 見て、やりたいことと、できること、やくにたつこと、お金になること、継続できることを全部優先順位と、今できること、将来にわたって 有用性の高いことなのかどうかを判断してみたら? 時代も違うので、そのまま私のことが役に立つとも思えませんが、 少なくとも、女性は、人生の20年の22-42ぐらいまでを子育てと 両立させることを運命づけられている。 「自己設定」のアル人は、「専業主婦」するのはかなりむなしいものがあります(通算して2年半ほどやりましたが) 「専業主婦」を否定するものではありませんが、自分自身の人生も大事だと言うことです。 今現在18でアナタと同年の引きこもりの息子(高校中退、高卒認定合格)がいますが、 でも、おかあさん専業にはならない。 それには絶対的な確信があるので 「もしかして、お母さんが天職?」思うおばちゃんです。 【天職】と思えることで生活できるのと、気持ちを支えるのはまた 別です。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
学部の決め方で、私が衝撃を受けた体験談です。 慶応高校?に通う生徒さんなんですが、自営なので、物凄く裕福な家庭という訳ではなく、スキー少年だった。 で、スキー合宿中に、母親から電話が有り、 「医学部にしといたから~♪」 で、決まったそうです。双子座みたいな性格の方でした。 たまたま勉強と医学部が向いてただけみたいな。 天下の慶応ボーイなので、時代の流れに沿った研究を行い、トントン拍子に出世。 激務で体を壊してスキーは出来なくなったけど、講演会の資料とかを、自分でパワーポイントで作ったりする事が苦じゃないみたいです。 人に人生を決められても、苦じゃない人もいるという例です。 なんで進路を決める大事な時期に、スキーなんかしてんのっ!? って、不思議に思いました。 今でもドクターストップがなければ、心はスキー少年みたいです。 大成してる方って、一番の夢に挫折して、二番目の夢で大成功してる方が多いなあ・・・と思います。
- takkatyan
- ベストアンサー率28% (2/7)
特に好きな分野なども無く、”化学が一番得意である”という理由だけで国立大学の工学部(化学系)に進学し、現在大学院1年に至るものです。 私は現在就職活動中なので、よく専攻とか好きな業界とかを考えます。 こういった悩みに関してはasjaさんより一日の長があると思いますのでアドバイスさせていただきます。 私は化学系に進んだことを少し後悔しています。 研究はまじめに取り組んでいますし、その中で人間として成長したり、本質を見抜く考え方など多くの事を学びました。 しかし‥研究室に入ったとたんに化学への興味が失せました。もっと詳しく言えば”研究者を目指すことにおける手段としての化学”に飽きたという感じでしょうか。 ではどんな専攻に進おけばよかったのか?機械系です。 免許を取ってから車が非常に好きになり、就職も車製造開発の方向で考えています。独学で内燃機関なども勉強したので下手な機械系の学生よりは詳しいでしょう。それでも人事の方には『化学系の人はちょっと‥うちは機械系だから‥』と言われるんですよ。 毎日思います、もっと早く車に興味を持っていれば‥機械系に進んでいれば‥と。 (でも大学やり直しなんて時間の無駄みたいなことしません。大学なんて皆さんが期待されるほど素晴らしい教育が受けられるような機関じゃ有りません。化学系の大学院でやっていけるだけの力【理解力・思考力・応用発想】があれば独学で機械の知識もいけると思いますので。) ------------------------------------------------------------------------------------------------- さて、こういう質問をすると”安全策”を推奨したり”「好きな事を仕事に出来る人は少ない」って説教”する人がいますが、それも1つの正しい意見なのだと思います。 でも私は 『好きなことを仕事にしよう!と努力しなくてどうするんだ!』 と思います。『どうせ無理だから。』『~が反対するから。』『就職の幅or選択肢が‥』なんて理由で夢を捨てると間違いなく後悔しますよ? 小さいころからの夢を貫いては?
- tera_tora
- ベストアンサー率50% (145/285)
No.1様と基本的には同じ意見です。 ただ、老婆心ながら、現状について少し説明したいと思います。 大学の理系の化学系は、児童学に比べ就職面では待遇や募集件数の上で恵まれていると思います。 もう一つは、幼稚園の先生は短大卒でなれるという事実。もちろん、4大卒でも必要単位数、実習をこなしていればなれます。つまり、何が言いたいかというと、幼稚園の先生はなろうと思えば、結構簡単になれてしまうと言うことです。児童学などをおいている学校は、近年通信大学(ほとんど入試はありません)を設置しているところも多く、単に幼稚園の先生になるのであれば、とりあえず化学系の4大を出た上で、通信大学で3年編入を行い、仕事をしながら資格取得の道を開くことも可能です。この逆のパターンはないです(児童学4大卒→化学系3年編入は事実上ないということです)。 つまり、やり直しの効くのは児童学系であり、理系の化学系で出直すには一から大学に入りなおすしかないのです。 もし、化学系4大卒でとりあえず児童学は仕事をしながら学ぶと言う選択肢をとれば、合計6年で両方の夢を実現できます。 また、大学で教職免許をとればさらにその後の児童学の勉強でも強力に生かせると思います。 以上は、一例として捉えてください。こういう戦略も立てられるということもあるということですので。 最後は自分の行きたいところを目指すことのほうを優先してください。そのほうががんばれます。 入試大変でしょうががんばってください。
お礼
アドバイスありがとうございます。こういう考え方もあるのですね!驚きです!ぜひ参考にさせていただきます。
- mimika5223
- ベストアンサー率34% (184/541)
わたしなら好きかどうかよりもそれをこれから先に 生かして仕事をしていけるかどうかを考えます。 もしただ好きなだけなら、仕事を続ける傍らで勉強を することは可能だと思いますよ。 好きなことを仕事にできる人はなかなかいません。 あなたが化学を学ぶことでそこからどういう仕事に つきたいかビジョンは出来ていますか? 人生は何度でもやり直せます。 勉強は自分の努力次第でいつでもできますよ。 だから、そういうこともふまえた上で考えてみては? どっちの方がやる気があり、気持ちが強いのかが大事ですよ。
お礼
そうですよね!人生は何度でもやり直せますよね!どちらの気持ちが強いかしっかり考えてみます!
お礼
アドバイスありがとうございます。私もtakkatyanさんと同じ意見です。好きなことを仕事にしようと努力しなければ、何にも進歩しないと思いました。小さいころからの夢を大切にしたいと思います。