• ベストアンサー

生活保護受給者の弁償について

いつもご親切な回答ありがとうございます。 私の父は生活保護受給者で、現在精神病院に躁鬱病で入院中です。 母とは離婚をし、私と妹(共に成人)は母の戸籍に移り、3人で暮らしています。 父は最初閉鎖病棟に入り、この間、3度ほど開放病棟に移りましたが、その度に万引きをし、閉鎖病棟に戻されるといった形です。 今回も、スーパーで万引きをしたのですが、今回はスーパー側が弁償を求めてきています。 額は今のところ不明なのですが、かなり多くのものを持ってきたようです。 来週、病院側からの求めで、保護者である私、父、病院関係者でお詫びしに行く予定になっています。 そこで質問なのですが、生活保護受給者の場合、その弁償の代金は息子である私が支払うものなのでしょうか。父の生活保護受給にあたっては、自分達の生活も苦しいために一切の援助をしていません。 おわかりの方がおりましたらよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

>父は入院中です。開放病棟に移って今回の事件を起しました。 >主治医とはまだ話す機会がないので、どの様な判断をしているのか分かりませんが、ケースワーカーから弁償の話を聞きました。 >主治医ともそのあたりを話してみたいと思います。 補足にお返事を有難う御座います。 短絡的なことはなるべく控えて発言したいとは思うのですが、主治医は 患者の家族のことも考えるのが普通なんですが・・・ 精神病者を家族に抱えてる側の大変さも理解していないといけないのですが、 患者の家族と会話をしない主治医ではちょっと不安ですね。 この辺りのことは主治医に疑問点はしっかり聞いた方がいいです。 過去にも同じことを繰り返しているのに、安易に開放病棟に移すのでは? という感じです。精神科医からすると人権問題もあるから、なるべく 開放病棟に・・・という考えでやってることも多いので、そのことで 一方的に責められないのも事実ですが、最低限、患者の家族とキチンと 話し合いを持ってからにすべきなんです。 最終的に巻き込まれて、責任を負わされるのは家族ですから。 弁償の件に関しては、法的には貴方はお父様の保護者ですが、払えないものは 払えないということは出来ます。スーパー側もどちらにせよ、貴方に訴訟までは 起こせないはずです。精神病院側の管理の問題もあります。 開放病棟と言っても、精神病院はそれなりの管理が なされてますから、簡単に外出して勝手なことが出来るのでは精神病院として キチンとしているとはいい難いです。お父様の入院先の精神病院側の患者の管理自体が?です。

kenjiz
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃられる通り、家族としては病院に対して不安なことばかりです。 「?」と思うところが多々ありますが、現在その病院に頼らざるを得ないというのが現状です。 家族のことをあまり考えてくださっていないような対応が目立ち、同じことを何度も繰返す父の開放病棟への移動も相談もないままに行われます。

その他の回答 (2)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.2

>そこで質問なのですが、生活保護受給者の場合、その弁償の代金は息子である私が支払うものなのでしょうか。 この出来事は入院中のことなのでしょうか? 一時退院の時ではなくて? その辺りのことが書かれていないので、何とも言えませんが、 精神保健福祉法はご存知だと思います。 お母様とお父様は離婚していますので、お母様は法的には無関係になれても、 子供側は精神疾患の親の保護や管理の義務が決められています。 第5章 医療及び保護にしっかり書きこまれています。 また、親の扶養義務に関しては普通の家庭でも法律で決められてることです。 親が生活保護の申請をする時に子供の資産などを職権でお役所は調査します。 それでも駄目な場合に生活保護の受給が出来るくらい厳しいのです。 お役所によっては甘いところがあるのも事実ですが。 ただ、疑問があるのですが、弁償を求めてきたということで、 お詫びにも家族が行かねばならないということですと、お父様は 精神病院に入院しているとはいえ、責任能力があるという判断を 主治医もしてるのでしょうね。 完全に病気のせいでやったのなら弁償もなにも請求できませんから。

kenjiz
質問者

お礼

ありがとうございます。 父は入院中です。開放病棟に移って今回の事件を起しました。 主治医とはまだ話す機会がないので、どの様な判断をしているのか分かりませんが、ケースワーカーから弁償の話を聞きました。 主治医ともそのあたりを話してみたいと思います。

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.1

生活保護受給者云々は関係ないでしょう。 kenjizさんには弁償(商品購入?)の義務はありませんが 道義的責任でどのように対応されるかです。 生活保護受給者でも収入があるわけですから その中から支払ってもよいのではないでしょうか。

kenjiz
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 おっっしゃられている「道義的責任」の意味は承知しているつもりです。 ただ、法律上は親子の縁は切れないのは分かっていても、父はここでは書き尽くせないほど(病気になる前から)、私たちの迷惑を顧みず、色々なことをやらかしています。 ですから、こういった質問をさせて頂いております。

関連するQ&A