- 締切済み
海貨業者と乙仲
未経験で貿易事務の仕事に就いた者ですが、質問があります。 今働いているところはある会社の支社で、社員は6人と小規模です。 アパレルメーカーから依頼を受けて輸出入業務を行っています。 そこで私はいろいろ教えてもらいながら、S/I、インボイス、パッキングリスト、 暫8書類を作成しています。 私自身がまだ業務や会社のことを把握していないので、うまく説明できませんが、 このような会社を海貨業者というのでしょうか? また、海貨業者=乙仲だということですが、全く同じものなんでしょうか? 就業前に自分でも書籍で勉強してみましたが、乙仲のイメージがなんか違ったのです。 貿易のイメージも商社のような雰囲気を思い浮かべていたので、 現実とのギャップに戸惑っています。(悪い意味ではないです) 初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayuusa
- ベストアンサー率18% (108/579)
そうですね、私の乙仲イメージとも違いますね。 乙仲と言えば、S/Iを「受けて」、あくまでも通関を請け負うところのイメージがあります。 実際私たちメーカーが乙仲さんにS/Iやインボイス、パッキングリスト、内容証明、非該当証明、輸出許可申請書などを作っていただくことはありません!全部自分たちで作って、乙仲さんにはまとめて渡すだけです。ドアツードアであればB/Lまで私たちが作っちゃいます。 乙仲さんは普通、輸出申告書とか飛行機のブッキングをするのでは? daiwukさんの会社は恐らく、そのアパレルメーカーさんの委託による業務が多いのでしょう。 ちなみに私のやっている仕事は上記の出荷指図書関係以前の、たぶんdaiwukさんの「商社」のイメージに近いものじゃないかと思います。メーカーだから買い付けだけの商社よりもっと仕事は多いですが。得意先の工場や技術者と直接連絡を取って、見積もり回答、スペック確認、受注、材料発注、納期回答、生産管理、出荷指図、乙仲手配、書類作成、入金管理。みたいな。
お礼
>乙仲と言えば、S/Iを「受けて」、あくまでも通関を請け負うところのイメージがあります。 そうですよね。私も就業前はそういうイメージでした。 じつは今の会社に入る前にネットで検索したら、下のURLでは海貨業者の欄に入っていました。 http://www.polisa.or.jp/kaiin.html そして勉強しているときは海貨業者=乙仲と覚えたので、そのイメージで就任したらちょっと違う?と思い、 もしかして海貨業者と乙仲は別物かな?と疑問に思ったのです。 アパレルメーカーや税関や港への外回りや船のブッキング依頼などは、上司である支社長がやっています。 それに関する書類を私が作成しているのですけど、この会社はジャンルでいうと何と呼ぶのかなあ・・・? 知人に「今どんなところに勤めているの?」と聞かれても、商社や貿易会社ではなさそうなので、何と答えたらいいのかよくわからないんです。 本当は会社の人に尋ねればすむことですが、支社長もほかの社員もすごく忙しく、余分なことを質問する余裕がなく気がひけます。 入る前にきちんと聞いておけばよかったなあ。(すいません、グチってしまって) ご回答いただきまして、ありがとうございました。