• 締切済み

文系ですが・・・非常に悩んでいます

私は現在高校2年です。 私は文系で理科は1年時に生物を、 そして2年で化学をやっております。 国立を受けるのでセンターで理科を2つ受験しなければいけません。 やはり多少は習った生物と化学にするべきでしょうか? それとも物理とかの方が良いのでしょうか? ちなみに世界史があるので、できるだけ暗記は避けたいですが・・・ 時間も理科にはあまりかけられません。

みんなの回答

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.6

あなたがセンターで何点を目指しているのか分かりませんが、あと1年あるなら やったことの無い科目を独学(あるいは誰かに習う)で勉強してみるのも良いと思います。 私も現代社会を独学で勉強してセンターで利用しました。 ですがやはり一度習ったことのある科目の方が良いと思います。 なんだかんだで一度習ったことのある科目は、その分知識が蓄積されているので 独学の科目よりも短時間で成果があげられると思います。 ただ、とんでもなく苦手な科目だというなら話は別ですが。 物理に関しては独学は難しいと思います。これは数学が得意でないと厳しいです。 物理では数値計算の問題よりも、文字式で答える問題の方が多いです。 参考書の説明も数式が多いですから、じっくりと数式の意味を吟味しないと理解できません。 2次方程式の解の公式を自力で導けるぐらいの数式処理能力があり、 三角形ABCの面積が何故(1/2)absinCで求められるのかを説明できるぐらいなら 独学で物理を習得できるかもしれません。

  • you0127
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

こんばんは。 去年国立文系志望でセンター試験を受けたものです。 国立文系は理科1科目、地歴公民で2科目だと思うのですが、yana1さんの志望大学では理科が二科目なのでしょうか? センター試験は時間割がかぶらなければ何科目でも受けられるので、多くの受験生は必要ない科目も受けます。文系でしたら、保険のために(マークシートなので何が起きるかわかりませんからね)理科1科目のところを2科目受けます。yana1さんは生物と化学を履修されてるようなので、一科目は生物と化学のうち得意な方を、保険としての二科目は理科総合Aがおすすめです。化学と物理の初歩的な問題がでますので特に勉強しなくても(というか、この科目を本気で勉強する文系学生はほとんどいません)そこそこの点数はとれると思いますよ。勉強した生物化学よりも勉強しなかった理科総合の方が点数がよいなんて受験生もたくさんいますよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

まず試験科目を確認してください。 http://passnavi.evidus.com/ それと、暗記暗記丸暗記をしていませんか? レベルの低い試験なら社会も生物も丸暗記で通用しますが、まともな試験だと丸暗記は通用しませんよ。 センターなんて難易度が低い割に丸暗記が通用しない代表格です。 勉強方法を間違えていないでしょうか。 センターではクソ細かい重箱の隅が出題されるわけではありません。 大筋をしっかり押さえ、きちんと理解しているかどうかが問われます。(生物も社会も) 逆に、実験結果から考察しろ、なんて問題では、丸暗記はほぼ通用しないでしょうし、常識レベルか一歩先くらいの知識だけあれば、中学生でも得点できそうです。 丸暗記をやっているのなら勉強方法を見直した方が良いです。 丸暗記の前に、大筋が頭に入っていなければ暗記には入れません。 闇雲に重要事項だけ傍線を引っ張ってそこだけ覚えましょう、なんてことをもししているのなら、丸忘れしますから伸びないでしょうね。 文系物理はハマリますよ。あなたの学力を知りませんがね。 我々理系とガチンコ勝負して勝ち目があるのかどうかよく考えましょう。 考えてみてください、二次私大向けに物理のトレーニングをしている理系ばかりが受けていて、それで平均点が他の科目とさほど変わらないんですよね? 反対に生物は、片手間にしか勉強していない文系が多数受けて平均点が変わらないんですよね? どういう事か判りますか? また、暗記事項が僅かしかないのに、何で物理はあんなに習得に時間がかかるのでしょう。 勉強=暗記なら、生物二年半に対して物理一ヶ月、が正しいと思いますが。 英語二年半なら数学半年、くらいのことでしょうか。 何ででしょうね?

  • genba
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

地学は以外と簡単だそうですよ。 私のイメージとしては生物は8割ぐらいまではある程度取れますが、9割ぐらいとなると細かく覚えないといけません。 化学は無機などの暗記が多くて嫌になりました。 物理はやっていませんが、解らない人はとことん解らないようでした。 解る人は満点も狙えるらしいですけど。 千葉大なども学部によっては総合理科を使えたりします。 これは中学レベルで、全ての分野の範囲を広く扱っているような感じでした。 特に対策はしませんでしたが、75%ほど取れましたよ。 しかし、私は理系から文系の国立を受けましたが、理科は1科目で社会が2科目だった気がするのですが……。

noname#48467
noname#48467
回答No.2

文系なのに理科2つ? なぜ習っていない物理を受験科目に考えているんですか?

  • tacktin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

センターの理科は生物と物理と化学以外にもありませんでしたか? (記憶が定かではないので…) 私の経験から言わせていただきますと。 (上記3教科すべてやりました!!) 物理は結構奥が深く、理解するのに時間がかかりました。 実際覚える内容は一番少ないと思うんですが、「理解」に時間がかかりました。でも、私的には一番好きな教科です。 物理の対極にあるのが生物です。 ひたすら暗記ですが、暗記した文だけ点数に直結するので、 点数が安定する(かな?) 化学は物理と生物の中間だと思います。 考えるのが好きなら物理。 ひたすら暗記するなら生物。 一言おせっかいをやきますが、迷ってる間に勉強したもん勝ち!です。 どれを選んでも大変です。

関連するQ&A