- 締切済み
大阪の普通科高校に通う文系の二年生です。一年~二年終了まで理科は生物1
大阪の普通科高校に通う文系の二年生です。一年~二年終了まで理科は生物1を、三年からは生物2を習うのですが私の場合理科はセンター(一科目選択)だけなのでできるだけ少ない労力で済ませたいと思っています。生物1は完成するのに時間がかかり高得点もとりにくいというので地学1を独学で勉強し受験しようと思うのですが無謀でしょうか?生物1で受験する方がよいのでしょうか?ご回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BlueM196
- ベストアンサー率100% (1/1)
一般的には知られていませんが、地学は生物よりも安定感があり、短期集中で8割まで持って行くことができる、おいしい科目なのですが、やはり、生物に比べるとマイナーなところがあり、そうとわかっていても決断して地学を選択する人は少ないようです。 勉強方法も、過去問と、辞書的参考書一冊をやりこめば大丈夫です。(参考書においても、やはり地学がマイナー科目ということもあり、書店においてあるものなら大体は似通っていますが、自分にあうものを使えば良いと思います。) 余談ですが、生物は旧帝大レベルの理系受験者でさえ、満点はほとんどいないみたいですが、それに比べるとなぜか文系受験者のほうが満点を取っている人が多いみたいです。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
地学の方が範囲は広いですよ。 ただ大半が小学校や中学校で習ったトコの延長なんで、理科好きの子なら自分で趣味の延長でやってて、最初から半分くらいは解ける状態になってたりするんで、一概には言えないんですが。 とにかく問題ごとに完全に独立した学問を元にした科目なんで、広く浅くやっただけ点数に結びつく科目なのはまちがいないです。天文、気象などその系統の部活をしてたなら特にオススメです。浅いんで部活部分はまるのままサボれるはずですから。
- yucccchan
- ベストアンサー率25% (2/8)
地学の独学はキツイと思います。 私も今生物|を取ってるんですが こっちの方が簡単だと(知り合いが) 言っていました。 ややこしいところは 遺伝あたりぐらいですから 私なら生物|を受けますかね。
お礼
ご回答ありがとうございます。生物1の方ももう少し考えてみます。
お礼
地学も範囲は広いんですね、知りませんでした。ご回答ありがとうございました。