- 締切済み
職場崩壊(以前?)
最近はそうでもないですが、大阪の某FMで多分勘違いだと思いますが、かなり入れ替えがあって、個人的にそのとき自分は崩壊性を感じるのですが、どうやって気分を保つのでしょうか。また職場でも就職活動でもその他でも、なんとなく崩壊していてパフォーマンスよくなく、つぶれもせず、良くなることもなく、良くなるようになんとなく考えますが、逆にそれがまるで落ち着き場所で会った時期があります。結論をもとめたがります。また自分の落ち度にあまりにもガラス張りに答え、不利に展開してしまうときがあります。どう対処するのでしょう。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- o0tadasii
- ベストアンサー率38% (8/21)
>自分は崩壊性を感じるのですが、 >どうやって気分を保つのでしょうか 崩壊しそうな職場であっても集団活動である以上、 その集団内で優位な立場を得ようと、社内イス取りゲームのような パワーゲームが働くのが人間の習性のようなもの。 あの社会保険庁でリストラに怯えて士気が低下と報道されながらも 死にたい集団であるにも関わらず、自分だけがどうにが残れるよう 必死にもがいておる。 上司の指示で不正に手をだし、一般国民の年金を上司の親族に 付け替える作業をして指導などの処分を受けたものなどは 自分の落ち度が無かった、上司だけが悪いということのアピールに 必死なようで、駈けずりまわっておるようじゃ。 >また職場でも就職活動でもその他でも、なんとなく崩壊していて >パフォーマンスよくなく、つぶれもせず、良くなることもなく、 >良くなるようになんとなく考えますが、 >逆にそれがまるで落ち着き場所で会った時期があります。 >結論をもとめたがります 質問の主旨が掴めないでおる。 もう少し詳しく説明してもらえれば、また書きたいと思う。 それで宜しかろうか? >また自分の落ち度にあまりにもガラス張りに答え、 >不利に展開してしまうときがあります。 >どう対処するのでしょう。 企業にとって、意図的に悪さをした訳ではない場合、 素直に答える=ガラス張りに答える方が、周囲の理解が集まるゆえ 落ち度は悪かっただろうが、今後の改善を期待する市民の目が期待できるゆえ、不利に展開したとしても将来的には問題なかろう。 また、意図的に悪さをした場合であっても、同様であろう。 悪さとなる膿を出し切ったと市民に思われなければ、 その企業体への不審は消えない。 過ちは素直に認め、謝罪をし、膿を出すためにガラス張りの説明で悪事を明らかにすることで、 悪さをする体質から一変する決意や新たな体制を市民に知らしめることで、市民からの好感度UPを期待できるであろう。 結果、どんなことでも、悪さをした場合、素直に答えることでしか、市民からの不審を拭うことはできず、 悪さから生じたマイナスイメージ、ダーティイメージを払拭する手立てはないであろう。 企業だけでなく、個の人間も同じことを言えるであろう。
お礼
個人のパワーゲーム、確かに社会は。自由・平等をうたってかなり下の意見を採り上げる時代でもやっぱりむかしのまま続いているということですね。ありがとうございます。
補足
私は崩壊すると終わるか再生するかしようと考えます。旧ソ連などをみて育ったので。ただ旧ソ連なども国がおかしくなってきていてもかなりもつし、そのままの状態が続く気がします。放置するときの心境などおしえてください。