※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職後悔)
転職後悔 退職したが思い悩む 介護業界での経験
このQ&Aのポイント
介護業界で勤務していたが、上司の判断に疑問を持ち退職した。
退職後も利用者さんのことや給与の心配があり、落ち着かない。
残業代が出なかったり、扱いに不満を感じた経験をしており、同じ経験をされた方からのアドバイスを求めている。
つい最近退職しました。
介護業界です。デイですが、25万もらっていました(生活相談員&責任者手当)として。
どの職場にも色々あると思いますが、こちらでのきっかけは上司が事務員として応募してきた人を介護員にしてしまい、私がどう見ても変わっ
た人だったので
★エプロンのポケットにしまっておいてこなごなになったお菓子を残しておいたからどうぞとくれる
★急に大きな声を出す
★挙動不審
私がこの人病的じゃないんですか?って言ったんですが、上司には通じなくて、人がいないんだからしょうがないでしょ・・と
私にあなたは人を辞めさすオーラが出ているとか、今まで辞めた人を
○○さんが嫌いって言って辞めて言ったわよ、皆嫌っているでしょうって言ってた、その人とか言われて責任者会議の時に言われたりした時期が重なってしまって
それから事故が(人身ではなく)単独事故があったんですが、オーナーは講座があるからと言って戻ってこなくて戻ってきたのは食事を外でしてきた3時過ぎです・・利用者さんも乗っていたバスだったのに
何かあった場合の責任は私がとりますって言っている割には行動と言っていることが違うって思ったのがきっかけです。
以前に、機能訓練の看護師がいないにもかかわらず架空のタイムカードを作っているように見せて介護保険課に申告するって言った時もそんなことは出来ないから辞めたいと言ったら、すぐに機能訓練の方を(マッサージ師)を見つけてきたのですが・・今回は私の意見が通らず・・
でした・・
だから辞めようと思ったのかもしれませんが・・
又、行動はいつも注意されていましたが、オーラまで言われてしまうと人格まで否定されているようで・・
辞める時には皆私がいなくなったら大変になる(いままで一手にオーナーの注意を受けていましたので)といわれて引きとめられたのですが、
私もかっとなっていたのでしょう・・あまり考えもせずに辞めてしまいました。
でも、退職してみると利用者さんのことを思い出してしまったり、なかなかこの給与を出してくれるところがないな~と思ったりしてあまり眠れません。主人からは今の時期はいいのがないから焦るなといわれていますが・・
なんとなく落ち着きません・・
退職しなければ良かったかなーって言ったら、残業もあったし、会議で帰ってくるのが夜中の12時、1時はおかしい・・メニエールにもなったのだから、そんな風に思わないようにって言われましたが、なんだかすっきりしません・・
残業代は給与に含まれていると言って残業代は出ませんでした・・
前向きに考えなきゃいけないんですが・・
このような経験された方いらっしゃいませんか?
もしいらしたらアドバイスいただきたいのですが・・
よろしくお願いいたします。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。利用者の方々のことを考えて接してきたのに見捨ててという言い方はおおげさですが、そんなような状態に感じられる日が続いてしまって・・残業代はパートの方には出ていましたが、残業代を出すのがもったいないからという理由で残業しない時間に帰ってもらうようにということで仕事が残っていても社員がその分をするという形でしたので・・ オーナーからは、介護時間もこのスタッフにはこれだけ払っているけれど、利用する方からの収入はこれだけが入ってくるのでということを文書で示されて効率よくしなさいと・・デイなのですが、私のところは、介護度4と5の方が多くて(車いす歩行、立ち上がり全介助など)そういう方が全員でしたらまた違うのですが、利用される方には徘徊をする方もいらっしゃいますし、異食をする方もいたので、あちらもこちらも見ながらでしたが、ほんとに少ない人数でしなくてはいけなくて・・調理も介護者でした。 これで何かあったらどうするんだろう?私にも家族があるし、一切の責任は取ると言っているオーナーはいないことが多い。事故があった時の態度を見て一切の責任は取らない方なんだと思ったのもきっかけです。そうなると、もし入浴時の事故など(お年寄りの方の場合、場合少しの間違いで死にいたることもあります)あったら、書類送検されるのは現場の責任者である私かな~などとまで考えてしまったので(おおげさですが・・)退職をしてしまったのですが、ほんとに利用者さんを思い出してしまって・・(これは他の職業では考えられないのかもしれません) 給与面のこともないとは言えませんが、どちらかというとこちらの方をひきずっています。 でも、もう退職してしまったのですから、経験を生かして次へ進まないといけなですよね。 ほんとうに私のようなものにご丁寧な回答ありがとうございました。