• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職後悔)

転職後悔 退職したが思い悩む 介護業界での経験

このQ&Aのポイント
  • 介護業界で勤務していたが、上司の判断に疑問を持ち退職した。
  • 退職後も利用者さんのことや給与の心配があり、落ち着かない。
  • 残業代が出なかったり、扱いに不満を感じた経験をしており、同じ経験をされた方からのアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんばんは。 人事総務で教育研修や労務など実務を担当してきた者です。 当然かと思いますが、デイであろうとなかろうと、利用者様のQOLやその人なりの尊厳など非常に大切な要素であり、また目配りや気配りなど常に危険が伴い事故になってはいけないという性質で他からは楽な今後ますますニーズが高まる仕事とはいえ、若者の介護離れが深刻な問題になっているかとお察しします。 あくまで採用段階でキチンと確認や熟考など無関係に近く、「頭数が必要」という側面で即採用されたかと思いますし、事務員や上司先輩の指導育成能力も大切かと思います。 少なくてもそういった思いやりや尊厳を言いながら、結構職員の裏表などが多いのは事実かと思います。 また管理能力や指導育成をしていかないと、常に危険が伴う仕事だけにその施設のサービスが充実するはずがないと思いました。 最終的に適性に欠ける方を採用したら、それこそ事故につながりやすい、また充分な配慮ができないという最悪の事態になっては本末転倒かと思います。また仕事内容は他の方からはいかにも楽に見られがちかと思いますが、実際は全くそうではなく、過酷で体力や精神力も必要で、賃金においても他に業界と比較して著しく水準が低いという介護保険などの面もあるかと思います。 本来QOLなどを謳いながらも舞台裏がひどいような施設であれば、他においても同様かと思います。学校で福祉や介護などを学び前向きにやりがいを感じ入職したものの、あらゆるご質問のようなケースや、よほど信念やお金という対価を考えないという建前もあるでしょうが、待遇面よりやりがいのある仕事だけに優秀な人が辞職していくケースも多いかと思います。 また学校を卒業して介護職になると、断言はできないと思いますが、夢や希望が薄れていくケースもよくあることかとお察しします。 やりがいのある仕事だけに残念ですが、そういった内輪の問題が多ければ、当然、利用者様に充実したデイサービスなど向上するどころか、死活問題に発展する要素も高いと思います。 また施設によって違うのは会社でも同じかと思います。 かなり施設により満足度が違うと思います。 時間外手当はつくはずがないということは仕事の性質上、事務などは多少時間が遅くてもよいとは思いますが、介護を経験した人でなければ、そのたった1時間や2時間で相当激務かと思います。 利用者様の尊厳は第一ですが、職員に対する指導育成がないと人が入れ替わりばかりで初心者ばかりになると、それこそ事故の可能性は極めて高いと思います。 賃金的には満足されておられるようですが、施設によっても会社でも同様ですが、的確な判断力や技術など本当に利用者様中心で熱心にとりくんでおられる方も多いかと思います。 回答などにならず申し訳ありませんが、そういった面もあるかと思い書かせていただきました。場合によっては経験を活かすというyutashuu01さんの意志があれば別の施設で勤務される方法も選択肢のひとつかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

noname#110561
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。利用者の方々のことを考えて接してきたのに見捨ててという言い方はおおげさですが、そんなような状態に感じられる日が続いてしまって・・残業代はパートの方には出ていましたが、残業代を出すのがもったいないからという理由で残業しない時間に帰ってもらうようにということで仕事が残っていても社員がその分をするという形でしたので・・ オーナーからは、介護時間もこのスタッフにはこれだけ払っているけれど、利用する方からの収入はこれだけが入ってくるのでということを文書で示されて効率よくしなさいと・・デイなのですが、私のところは、介護度4と5の方が多くて(車いす歩行、立ち上がり全介助など)そういう方が全員でしたらまた違うのですが、利用される方には徘徊をする方もいらっしゃいますし、異食をする方もいたので、あちらもこちらも見ながらでしたが、ほんとに少ない人数でしなくてはいけなくて・・調理も介護者でした。 これで何かあったらどうするんだろう?私にも家族があるし、一切の責任は取ると言っているオーナーはいないことが多い。事故があった時の態度を見て一切の責任は取らない方なんだと思ったのもきっかけです。そうなると、もし入浴時の事故など(お年寄りの方の場合、場合少しの間違いで死にいたることもあります)あったら、書類送検されるのは現場の責任者である私かな~などとまで考えてしまったので(おおげさですが・・)退職をしてしまったのですが、ほんとに利用者さんを思い出してしまって・・(これは他の職業では考えられないのかもしれません) 給与面のこともないとは言えませんが、どちらかというとこちらの方をひきずっています。 でも、もう退職してしまったのですから、経験を生かして次へ進まないといけなですよね。 ほんとうに私のようなものにご丁寧な回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

労働基準法を守り残業代もきちんと計算して出す・・・・残念ながら日本においてはこのような会社はまずありえません。隣の芝生は青く見えるものです。どこを就職先に選んでも思い通りには行かないと言うことを着も二名zるべきです。

noname#110561
質問者

お礼

回答ありがとうございます。日本においても来年度からかなり厳しくなるようですので、そういうシステムが少しでも改善されることを願います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A