- 締切済み
外国語の選択授業について迷っています
こんにちは、来年から大学生になります。 私の行く大学はドイツ語、中国語、ロシア語で選択授業があるのですが、どのように決定すればいいのか迷っています。 将来どの言葉を使うかを考えてみても、これといって選ぶことが出来ません…。 ちなみに私は英語は苦手で、漢字は得意なほうです。 自分に合ったものを選び、語学習得したいので、アドバイスおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
参考書/辞書などの点から考えると、ドイツ語が一番揃っていると思います。将来何語を使うかは、誰にも決められないし分からないでしょう。中国と日本の経済的関係から見ると中国語を選ぶのもありうると思います。私はドイツ語を4年間大学でやりましたが、卒業後使ったのは英語でした。いずれにしても、英語だけは絶対に外せないでしょう。きっちり勉強されることをお勧め致します。英語と共に何語でも良いからそれなりに身につけておけば役立つかも。但し、大学の第二外国語の授業には余り期待せず、それを基礎にしてご自分で先に進められるよう努力することになるでしょう。ロシア語は文字を覚えるのが脱落しない第一の関門になるのでは? 中国語は文字を日本語の意味とあまり関連つけずに、中国語のものとして覚えることが良いようです。 ドイツ語の場合は多くの人が初歩の段階に英語との混同を起こすようです。もともと同根の言葉ですので、文法が共通点がかなりあります。
こんばんは。 どんな学部に行かれるかによると思います。 理系の学部でしたら(何学部かにもまたよるでしょうが…)、ドイツ語の用語が出て来る事が考えられますので、ドイツ語をとっておいて損は無いでしょう。 文系でしたら、専攻によって必要なものと全く要らないものがキッパリ分かれますので、ご自分で勉強したいとお考えの言語をお選びになると良いと思います。 私は文学部で韓国語を専攻していますが、それ以外の言語は必要になった事がありません。 学年全体で見るとドイツ語の受講生が圧倒的に多かったですが、全員がドイツ語を必要とする専攻に進んだという訳でもありませんので、気難しくお考えになる問題ではないと思いますよ。 漢字がお好きであれば、中国語を受講なさるのも良いでしょうね。 ご参考までに。 では。