• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳の娘の癇癪?で困ってます。)

3歳の娘の癇癪に困っています

このQ&Aのポイント
  • 3歳の娘が泣き叫んでしまうことがあり、困っています
  • 幼稚園に行くのを嫌がり、母親と離れたくないと言います
  • 自分の情緒不安定が娘に移ってしまったのか心配です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

3歳くらいなら、それで普通ですよ。 下のお子さんが小さいんで、きっとまだ多少赤ちゃん返りもあるんですよね? 全然、普通です。 幼稚園や、妹さんと遊ぶ時、きっとすごく頑張っているんですよ。 まだ甘えたいさかりですから。 お姉ちゃんとして頑張っている反動で、ちょっと癇癪起こしてしまったりするんです。 甘えさせてあげていいんですよ、「いつも頑張ってるね」って。 うちも長女が2歳半で次女が産まれましたので、同じような間隔かな? こんなにお姉さんぶっているくせになぜ?っていうような癇癪を3歳頃はよく起こしていましたよ。 たしかに、下の子が手のかかる時期だとイライラはするんですよね。 でも、上の子だけをじっくり見てみると・・・ ほんとにまだ頼りない、小さい子供なんですよ。 下の子との対比で大きく見えてしまっているだけで、もし一人っ子ならまだたっぷり甘やかしている小ささですよ。 こんな小さいのに頑張って保育園に行ってるんだな~、こんなに小さいのに妹の面倒を見てくれて・・・ と、お姉ちゃん視点からみると、もう哀れなくらいの存在で、叱る気も消え失せてしまうんですよね。 二人を同時に見ないで、ひとりずつ見つめてあげると、イライラはおさまってくると思いますよ! あと、そのくらい小さい子が幼稚園イヤというのは、大きい子の登校拒否とは次元が違うんじゃないでしょうか? なんとな~く、自分のいない間にママと妹は仲良く楽しくしてるんだろうなと思うとブルーになってしまうという程度だと思います。 うちも当時嫌がっていましたよ。普段は保育園イヤとは言わない子なんですが。 「ママどうせ○○ちゃん(妹)と家にいるんでしょ」みたいなことを、おぼつかない言葉で言って、哀れになっちゃいました。 育児休業でうちにいるってこと、言わなくてもちゃんと知ってたんですね。 でも、保育園や学校のようなところは、気分で行ったり行かなかったりするところとは思って欲しくなかったんで、ちょっと風邪気味とか大義名分があるときだけ休ませていました。 仕事に行っていれば決して休ませないレベルでも。 ちょっと嬉しそうでしたっけ。 あんまり難しく考えなくても大丈夫ですよ! うちで甘えつつ、外では健気に頑張る・・・そうやってだんだん社会を覚えていくんじゃないですか?

kei_paoro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 読んでいて目頭が熱くなりました。温かい言葉本当にありがとうございます。 癇癪は自分の情緒不安定や接し方が娘に悪かったのでは?と悩んでいました。 読んではっとさせられました。 毎日小さな体で頑張っているんですよね・・。 これからは笑顔でひとりを見るようにします。 泣いても叫んでもあわてないで見守って甘えさせてあげれるように気を付けます。 忘れそうになったときも読み返して冷静になりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

去年の娘と同じです(^^;) 何を聞いても「嫌!」の連発で些細な事で泣いて暴れて手がつけられない事もしばしば・・・ 情緒不安定なのかな、と大分悩みました。 親戚にお祓いしてもらったら?とまで言われました( ̄▽ ̄;) でもそういう時期と思って割り切ってしまいましょう! こちらも大きな声を出すと負けじと大声を出してきたのでなるべく静かな声で話すようにしました。 そして、できた事はいっぱい褒めていました 特に「パパが帰ってきたら発表だね!」など皆の前でできた事を発表してあげるのは 本人的にもとても満足していたようでした。 私も幼稚園・学校は苦手だったので「ママも幼稚園嫌いだったんだ~。でもお友達と遊んでると楽しいし、帰りは必ずママが迎えに行くから大丈夫!」と苦手なものを共有して「大丈夫だよ!」と安心させるようにしました。 今娘は4歳です。 今も幼稚園は苦手ですが暴れて無理矢理休むこともなくなりました。 語彙が増えたからか泣く時も理由を聞けば説明できるようになり3歳の時より驚く程接するのが楽です。 こういう時期だと思ってママが笑顔で接すれば子供の気持ちも落ち着くかと思います(^^)

kei_paoro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 皆さんからのアドバイス読んでいて泣きそうになりました。 悩んでいるのは私だけじゃない、そういう時期なんだと割り切って考えると だいぶ楽になりました。 これからは笑顔で大きく見守って接してみることにします。 最近笑顔を忘れていたような気がします。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>これは私が自分に余裕がなく情緒不安定なのが娘に移ってしまったのでしょうか? いいえ。 そういう時期なのです。 >「泣かないで言う!!」とか怒鳴ってしまってあとから反省してしまいます。 など、かしこい娘さんではないですか。 自分の身の回りのやるべきことがわかってきた。 自分でやりたい欲求もできてきた。でもうまくできない。 やりたいのにできないから、余計に癇癪をおこす。 この時期の特徴です。 なんでも自由にやらせてあげて、引っかかる部分は少しだけ手伝ってあげて、 できたことに対してはおおげさに褒めてあげましょう。 自分でやるって言ったら手を出さずに見守ってあげましょう。 ついつい手を出したくなりますが、そこはぐっとこらえて。 救いの手を差し伸べるような眼をむけてきたら、そっと手伝って、 でも、自分でできたねと褒めてあげましょう。 年少さんならまだまだ幼稚園に行きたくないといっても仕方のない歳です。 頑張っていけるように後押ししながらも、別に毎日幼稚園に行かなくてもいいじゃないですか。 頑張っていけたら褒めてあげましょう。行けないからと叱ることもありません。 できることを作ってあげて、できたことをしっかり褒める。 これだけで、子供のやる気が育ちます。半年もたてば見違えるようにできるようになります。 もちろん、できないこともまだまだたくさんあります。 近所の子供と比べてできないことを嘆くより、 半年前の我が子と比べてできることを褒めて延ばしてあげましょう。

kei_paoro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たしかに半年前と比べると驚くくらい成長しています。 できないことばかり目について、できるようになったことのほうが 明らかに大きいのに・・反省です。 これからは笑顔でおおらかに見守って できたことをいっぱいほめてあげるようにします。 皆さんに相談に乗ってもらってよかったです。 本当にありがとうございました。