• ベストアンサー

一流大卒でない人はみんながんみんな劣等感を持ってるわけでないんですか?

私自身は一流大学出ではありません。 旧帝大一橋早慶などのような宇宙人なみの天才が行ける大学にはなんとも思いませんが、それよりワンランク下の一流大学には「ひょっとしたら高校のときもっと頑張っていたら、いけてたかもしれない」と思うんです。これは負け惜しみ以外の何者でもないのですけど・・・ また今はだいぶ知識などもつけて「今だったら受かる可能性大だわ」って思ってしまいます。 大学受験失敗は私にとって大きな人生の挫折でありました 当方まだ社会経験ありません。 いい大学出の人間が「自分同○社だけどさ・・・」とか言ってるの聞くのは苦痛です。私は18の受験で一生を決められた気さえしているのです。そういういい大学名聞いてしまうと、嫌な気分になるのです。こういうの劣等感っていうものだと思います。知人で最終学歴が2流で嫌だから、社会人入学で早大行った人を聞いたこともあります。 質問ですが、大学受験失敗して、2流大学に行くはめになった方たちは全員が全員、劣等感を感じながら、生涯を生きていくってわけではないんでしょうか?私の劣等感は治らないものなんでしょうか?精神科とかに行こうかとも・・・。今では読書するとき著者の経歴のところ見てさえ、私は沈んでます・・・。でも、競争社会だし、厳しい社会だし、まだまだそういう大学名社会は続くものとみました・・・。私負け組みです。 社会に出た方にお聞きしたいと思い、ビジネスのカテに質問しました。 社会人経験してても、「早稲田が慶応が・・・」って落ちた大学のことだらだら言ってる中年の知人がいるものなんで、やはりそういうのずっとひきずるのかな?って思ってました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45642
noname#45642
回答No.6

劣等感をバネにしたのは、昔で言えば「豊臣秀吉」「ナポレオン」 今なら、ソフトバンクの「孫正義」社長 あなたのいう、一流大学に入学しても志や知識を知恵に変える事をしなければ、何の意味もありません。 大学では「知識」を学びます。 社会に出たら、「知識」を「知恵」に変えなければ、大学で学んだ「知識」は必要ありません。 「知識」を得るためにはお金などの投資が必要です。 「知恵」は、お金や幸せを作ります。 頑張ってください。

その他の回答 (7)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.8

 以下に書かれた回答と、まったく違う視点でお話しをしましょう。  ある種の人の集まりを層分けすると、2割が上層部に入る優秀な人たち(上澄み組み)になり、残りの8割は平凡で大したことがない下層部に入る人たち(落ちこぼれ組み)に分かれます。たとえば学生なら全体の2割が一流大学組みに入り、残りの8割が二流・三流大学組みになります。  面白いことに、その一流大学組みに入る学生だけを集めると、その中でもまた層分けが発生し、ホントにできる学生が上位の2割になり、残りの8割は平凡グループになるのです。この上位2割の超優秀な学生だけを集めると、またその中でも2割組と8割組に層分れします。  ですから、大学が一流であろうと二流であろうと、どのようなグループにもランク分けが発生し、誰かが誰かに対して劣ることになります。  どのような優秀な人でも、すべての面で他人より優れている、なんてことはスーパーマン以外にありえません。超優秀で勉強ができる超一流大学生でも、スポーツが全然ダメで彼女もまったくできない寂しい人もいるでしょう。そのような人は、たくさんのガールフレンドに囲まれて楽しくしている三流大学生や受験失敗浪人生に劣等感を持ちます。  貴君は劣等感を持ちなさい。それは恥ずかしいことではありません。どんな人でも何らかの面で他人より劣るところがあり、本人はそれに対して劣等感を持ちます。貴君が劣等感を抱く相手は、貴君が劣等感を持っていることをほとんど意識しません。貴君が思っているほど相手は思っていないものなのです。相手が関心のあるのは、自分の劣等感についての事項です。  大事なことは、劣等感を劣等感のままにしていてはいけない、ということです。劣等感をバネにして、それを跳ね返すような努力をし、成長することです。あるいは切り口を変えた少し別の点で頑張り、どんな分野でもいいので上層部の2割に入ることです。そして上層部2割の中のさらに2割になることです。  学歴なんて、人生のほんの一部です。社会で働くようになると、やがて実力がモノをいうことがよくわかります。会社の社長は東大や京大を出た人とは限りません。 52歳で大手企業を脱サラして会社を興して8年になる60歳のオジサンより(いちおう一流大学出ですが会社では8割組でしたよ)

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.7

早稲田や慶応なんて夢にも考えた事ない程度の学力の持ち主です 劣等感と言える程立派な物は持ってません 現在の職場で必要なのは過去の学歴ではないですし・・・ 例え早稲田だろうと慶応だろうと会社で使えない人間ならほんと意味ないです また場所によってはそんな名前なんか全く意味を成さないところも存在します >やはりそういうのずっとひきずるのかな?って思ってました 当人次第です 引きずる人もいれば、そう云う学歴的な物を全く気にしない人もいます 当然引きずっていたが、そのうち気にしなくなる人もいるでしょう 逆もいるかもしれません

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

>やはりそういうのずっとひきずるのかな?って思ってました 業種によって異なるでしょう お役所だと学歴が大切なのでしょう 中小企業だと実力が大切です 採用や昇格時にはなんらかの区別をしなければなりません 誰もが納得する区別の一つとして学歴が有ります 学歴・職歴・結婚歴...なんらかの自己の歴史で有る程度進路が変化するのは仕方ないでしょうね 中小企業だと高卒の叩き上げ専務の下で慶応卒の係長が叱られています ・学歴 ・容姿 ・所得 ・財産 ・運動能力 ・体格 ・子供が出来ない ・健康 ・薄毛(ハゲ) ・近視 色々な優越感や劣等感が有りますね 単にその中の一つでしょう 早大でのホームレスも居られます 田中角栄(元総理大臣)は大学でてなかったはずです 「自分同○社だけどさ・・・」...だけど今は落ちぶれてる?...(笑)。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

結局、社会に出てから自分が何をしたいのかで決まります。 大きな会社に入れば学閥などがあって、どんなに仕事が出来てもその先に進めないということはあるかもしれません。 しかしこれは、大企業の中で役員・取締役を目指す人の場合です。 自分がやりたいこと(やるべきこと)が大きな会社でなくても実現できるなら、ぜひ鶏口牛後を目指して頑張ってもらいたいものです。もちろんこれは仕事に限ったことではなく、ボランティアでも趣味でもいいのです。その目的実現の為に、休みの取りやすい仕事を選ぶという選択肢もあります。 こうなると学歴なんて関係ありません。 人生においてどの年代でも、「やることがある」人たちは愚痴なんていいません。

noname#45433
質問者

お礼

ありがとうございます! > 結局、社会に出てから自分が何をしたいのかで決まります。 たしかにここの部分が大きいですよね。 >、「やることがある」人たちは愚痴なんていいません 愚痴をすいませんでした。これからもっと勉強していきたいです。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

自分がきちんと確立できればそんな感覚は消えると思いますよ。No1の方が仰るとおり、他にアピールするポイントがないからこそ、学歴にこだわるのではないでしょうか。 私自身学生時代にはもうこれ以上興味のないことのために勉強するのはウンザリと大学に進学さえしませんでした。級友のほとんどがトップクラスの大学に進学する学校にあって、一人だけやりたかったビジネス英語の専門学校に行きました。そして留学、帰国してからは外資系を渡り歩き、いまは家庭の人ですが、過去の経験でちょっぴり子供たちを教えたり料理を教えたりしています。 基本的に人間は「自分がしっかりしていれば」どんな世界でもやってはいけます。日本の学歴なんてアメリカやEUのトップクラスの国にいったら「どこ、それ?」のレベルです(世界的な研究室は別として)し、逆に東南アジアの地域では高校まで勉強しただけでも凄い!ことになります。 ついでに書けば人となり……という意味でいうと、受験勉強ばかりがんばって体力がなかったり、人生経験が少なく、友人ができず、社会に適応できない人も多ければ、下から一貫校で同じ環境の友人はいるものの一度挫折を味わうとすぐへたる、精神的に弱い大人もたくさんいます。彼らは学校の名前である程度守ってもらっているのです。 普段の生活でも「私はxxの出身だから」と口にする人ほど、友人関係や仕事で不如意な思いをしていることが多いような気がしますね。私自身は大学行っておけばよかったかな~と思わなくもない部分がありますが、あくまでも興味のある児童心理学に教養課程を省いて入れたら楽だったろうな、と思うから……程度のものです。 これから社会人になる、というのであれば学歴以外にひとつでも多くの国を歩き、少しでも多くの本を読み、一人でも多くの友人を学校にこだわらずに作って下さい。自身がしっかりできあがれば、人間は人間についてきます。

noname#45433
質問者

お礼

ありがとうございます!私の器がまだまだ小さすぎるってこともありますね。多くの本を読みます。多くの友人をつくります。海外はちょっと恐いですが、行ってみるってのも手ですよね。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

職場によりけり。 ぶっちゃけて言えば「学閥の有無」 学閥ありなら劣等感どころじゃないでしょうね。 よくこれがパワーハラスメントにならないもんだというレベルの苦痛でしょう。 (社外交流でもあるので、必ずしも就職した会社ひとつの問題じゃないです) そうでなければ大したことないでしょう。 現に私も立派に三流大学出ですがそれを意識した記憶なんてほとんどないですね。

noname#45433
質問者

お礼

>職場によりけり。 たしかに私はそんな一流企業に行きたかったわけでないです。 まだ社会出てませんが学閥のないところに就職したいとおもってます ありがとうございました!

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

人それぞれです。劣等感を持っている人がいることも事実です。私の友人にもいますし、会社にもいます。 そういう人たちに共通して言えることは、 ・実は大して勉強していない ・他にアピールポイントがない ということですね。 私の友人で、世間一般からは一流と呼ばれない大学に行った人がいますけど、今社長やってて、収入もかなり多いです。多分彼は劣等感など持ってないと思います。

noname#45433
質問者

お礼

ありがとうございます! >実は大して勉強していない ・他にアピールポイントがない みごとです。私のそのままの生き様でした。これからはしっかり勉強してきます。

関連するQ&A