- 締切済み
Jリーグと代表戦の違い
日本代表ではなかなか得点を入れられないのに、Jリーグを見ていると みんなバンバンとシュートを決めていますよね? あれはなぜでしょうか?海外チームのディフェンス力の違うなんでしょうか? 前に、代表戦ではほとんどゴールを決めたのをみたことのない三都主が、Jリーグでバンバンと決めていたので不思議に思いました。 先日も、鹿島の試合で小笠原が実況アナに「イタリア帰り」と賞賛されてましたが、彼ははっきりいって活躍していませんでしたよね。 それだけ、レベルは違うのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobuo44
- ベストアンサー率22% (8/35)
海外といってもアジアレベルでは日本代表もバンバンとシュートを決めています。急に点が取れなくなるのはアジア以外のチームと対戦したときで、原因はやはり身体能力のウエイトが大きいと思います。 シュートを打つとき、DFが自分から5メートルくらい離れていたら、アジアレベルでは落ち着いて決めれるでしょう。しかし、アジア以外のDFは一瞬でシュートブロックに入ってきます。彼らは、5メートルを0.6秒くらいで走ります。そのうえ体も大きいので、アジアの選手と比べたら1メートルくらい長く足が伸びてきます。 これを1度体験してしまうと、ちょっと時間をかけるとDFが来てしまうことを恐れ、慌ててシュートして外したりしてしまいます。 ヨーロッパで活躍するFWを見ると、みなトラップしてからシュートするまでが速いです。また、浮き球のボレーシュートを見ても、打点が非常に高いです。「ちょっと時間をかけたらDFが来てしまう」というのが体に染み付いているんだと思います。
- ryo6090
- ベストアンサー率45% (5/11)
レベルの差だと思います。 昨日の 浦和vsミラン も 良い例じゃないでしょうか。 シュートはおろかシュートレンジまで持って行くのも難しかったようですが。。。 自分は今 海外で日本人チームで草サッカーしてますが、いわゆるサッ カー先進国のヨーロッパの選手(もちろんアマチュア)は止める、蹴るが とても正確です。その延長なのか、シュートもものすごく正確です。 底辺(アマチュアレベル)からして、日本とはまだ相当 差があるなと感じています。身体もでかいし。身体能力の差は、実際にプレーすると本当に絶望します。 海外でプレーするようになって、日本代表選手、海外でプレーする日本 人選手を尊敬しています。
- dyundyun
- ベストアンサー率29% (171/583)
>日本代表ではなかなか得点を入れられないのに、Jリーグを見ていると >みんなバンバンとシュートを決めていますよね? 根拠が希薄だなと思いましたが。。 面白い見方だなと思い比較してみました。 代表戦(オシムジャパン)の成績は 20戦 - 12勝 - 5分 - 3負 勝率:80% 36 得点 ‐ 1試合平均得点:1.8 14 失点 ‐ 1試合平均失点:0.7 2007のJ1リーグ 鹿島(1位) 34戦 - 22勝 - 6分 - 6負 勝率:78.57% 1試合平均得点:1.764 1試合平均失点:1.058 横浜FC(18位) 34戦 - 4勝 - 4分 -26負 勝率:7.5% 1試合平均得点:0.558 1試合平均失点:1.941 。。バンバン入ってるって訳でもなさそうです。 ちなみにリーグの平均得失点は1.4166 >あれはなぜでしょうか?海外チームのディフェンス力の違うなんでしょうか? W杯とか限定すればもっと面白い数字が出るんでしょうが。。 >前に、代表戦ではほとんどゴールを決めたのをみたことのない三都主>が、Jリーグでバンバンと決めていたので不思議に思いました。 >先日も、鹿島の試合で小笠原が実況アナに「イタリア帰り」と賞賛されてましたが、彼ははっきりいって活躍していませんでしたよね。 >それだけ、レベルは違うのでしょうか。 ポジションや戦術もあると思いますので、選手の比較は一概に出来ないと思われます。 が 4大リーグだと厳しい面はあるかもしれませんね フランス一部リーグの 2006年アシストランキング3位の選手は 日本人です
- komo08
- ベストアンサー率43% (75/174)
クラブチームと代表では、戦術も組んでいるメンバーも違います。 練習の日程と言うことでは、クラブチームよりも代表の方が時間が 少ないです。結果的に、戦術を熟成させている期間が短いと言うのは お分かりかと思います。またメンバーが違うことで、パスのタイミング などは当然違ってくるわけで、短い時間の中でそれをクラブチーム並に すり合わせることは、中々難しいと思います。結果的に、クラブチームの 試合であるJリーグより代表戦の方が点が入りにくい、と言う状況が 生じるわけです。 仮にクラブチームと代表で試合をした場合、クラブチームの方が勝って しまう場合は、大いにありうると思います。(以前、磐田が勝ったことが あったような・・・記憶違いかも知れませんが。) 小笠原に関して言えば、レベルはソコソコです。もちろん海外で培った ものは何がしかあるとは思いますが、今回の活躍は、古巣への復帰で あったため、チーム戦術との違和感が無くすんなりと溶け込めたと言う 要因があります。これがJの他のクラブであった場合は、かならずしも ここまで上手く行くかどうか分かりません。もちろん、彼が代表に呼ばれた としてもしかりです。 尚、クラブチームに関しては、外国人選手の活躍という部分も見逃せません。 小笠原の活躍などに隠れてマスコミは余り言及しませんが、今年の鹿島の 後半の躍進には、マルキーニョスがチームに馴染んできたことが大きく 影響してる、と言う側面があります。これも代表とクラブでは事情が 違うという一つの要素と言えるのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。たしかにヨーロッパの選手はシュートが早いですね。日本代表の試合はいつもシュートうつまでに時間がかかってイライラしています。