• ベストアンサー

適応障害の職場対応について

職場に適応障害の人がいるのですが、どのように対応したほうがいいのかわかりません。 欠勤したり、寝たり、吐いたり、叫んだり、震えたり、立てなくなったり、かなり重度の症状と思います。 症状はさまざまなのですが、仕事をフォローしていくのがかなり大変です。 こっちが病気になりそうです。 上司はサポートをしてくれと頼むのですが。 あと、医者からは休むのではなく仕事を続けていくほうが本人にはいいと診断されているようですが・・・。 本当に困っています。 どのように対応したほうがよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

上司は部下にサポートをたのみ、医師は出勤を勧めているとのことですが、 肝心の本人の意思はどうなんでしょう? 症状がひどく出ていても、 仕事を続けたい気持ちがあるのでしょうか? 個人的な問題になるので、病気の要因については本人が自ら 口を開いたら聴くことにしておいて、本人の仕事に対するモチベーション だけでも、さりげなく直接たずねてみてはいかがでしょうか? 「体調悪そうだけど、仕事ははかどっている?」という感じで。 本人に仕事をしていたいという気持ちがあるなら、 体調がひどく悪いときは治療を優先し、良いときは無理のないレベルで 仕事をするよう、上司とともに伝えてはいかがでしょうか。 (本当かどうかはさておき)医師が仕事を続けたほうがいいと言っており、 上司も了承しているなら 「出勤してみてダメでも、通院したり休むことを職場はある程度 容認してくれる」というこころのゆとりを、本人に与えるといいでしょう。 病気なのに無理して頑張ろうとするから、余計こじらせるという 負の連鎖に陥っている可能性もあるからです。 本当は休みたい、仕事を続けたくないという気持ちがあるなら、 医師が言っていることが本当か、あるいは本当は上司に メンタルヘルス不全への理解がなく、医師の言うことを上司が 都合よく歪曲していないか疑う必要もあるかもしれないです。 いずれにしても本人が本音では仕事を嫌がっており、それを言ってきたら 体調やこころを落ち着かせるために休んだら?と勧めるしかないですね。 上司の言う「サポート」とは意味合いが違いますが、 本人と上司の間にたって休ませるよう上司や人事総務部門に言うのも、 ある意味本人への「サポート」にもなりますよね。 職場にいる間は、距離感を保つのが難しいのですが 「つかず離れず」でいてください。本人が気持ちを言ってきたら 頭ごなしに指示やアドバイスしたりせず、いったん気持ちを聴いてみる、 しかし、特に業務に支障がない状況なら、干渉せずそっとしておく という感じですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

・上司と相談して、「医者がどうして働きながらのほうがいいといっているのか確認されたらいいと思います。」 周囲の理解があってはじめて お互いがそれなりやっていけるとおもいます。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

適応障害の原因は何でしょうか? 仕事のストレスが原因なのだとしたら、医者が『仕事を続けていくほうがいい』という診断は下さないと思いますが…。 まずストレスの原因を取り除かないことには治りません。酷くなるだけです。早い段階で休職しなければ取り返しがつかなくなる場合もあります。 あまりに酷いようなら上司から人事に相談し、主治医に診断書をだしてもらうことや会社に産業医が居ると思いますので産業医の診断を受けることが必要かと思います。

関連するQ&A