• ベストアンサー

夜遅くまでおきていて中々寝ようとしません

はじめまして。 現在1歳4ヶ月の女の子のママです。 うちも先月11月に断乳して初めはすぐに10分くらいで寝てたのですが1ヶ月ほどたって最近寝なくなり困っています。 今まではお昼寝を遅くても昼の1時くらいまでの間に1時間していました。 そして7時から8時にはネンネと言い出しそのまますんなり寝てたのですが最近はなぜか違ってきました。 昼寝は今でも同じなのですが夜寝かせようとすると「マンマ」といって起き出し無視して寝かせようとすると大泣きします。 パンやバナナをあげると喜んで食べます。 なのであげてから寝かせようとしてもまだ「マンマ」と言い同じ繰り返しです。 途中いらなくなって食べないのにマンマを指差したりもして欲しがります。 その場合は口に入れて出して遊び始めます。 晩御飯はお茶碗1杯食べておりバナナ1本おにぎり1つパン1本食べてます。 今までがかなり食が細く今でも9キロ調度くらいなので体重増加は気にしていませんがクセになったら困るとも思います。 あとまだ下の歯が2本しか生えていなくて虫歯はまだ大丈夫だと思うのですがこれからはそのことも気になります。 最終的に昼1時から夜11時過ぎまで起きています。 朝10時くらいまで寝るので無理やり8時に起こしたりもしていますが変わりません。 1回寝るとずっと寝るのですがそれまでが本当に苦労します。 昼間に散歩に出たりもしてかなり動いてるとは思うのですがナゼでしょうか? 皆さんはこういうこと無かったでしょうか? かなり困っています。アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natsky
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.3

お子さんそれぞれの個性なので、あくまで私の2人の子の例です。 2人とも座って抱っこしても泣いてしまい眠らなかったのですが、抱っこして立ち上がり、ゆっくり少しだけ体を左右に揺らしていたら寝付くことが多かったです。 どうしても寝付かない時は、自動車に乗せてドライブに行くと、すぐにチャイルドシートの中で寝てくれたので、そのまま帰宅してそっと布団に移動させていました。 あと、視神経への光の刺激が脳を覚醒状態にさせてしまうので、電気は消しました。2歳くらいから「暗いと怖い」と言い出しましたので、そのときは補助灯(?なんて呼ぶのでしょうか、オレンジの小さな電球です)だけにしていました。

その他の回答 (2)

  • legomusic
  • ベストアンサー率12% (9/75)
回答No.2

はじめまして。 私は2歳の娘と1ヶ月娘のママです。 断乳後も9時には消灯して30分以内には寝るのが続いています。 寝かせる前にパンやバナナをあげてみては? 食べ終わったら歯磨きしてねんねの体勢へ。 食べものは見えない場所に片付ける。 たぶん口がさみしいのだと思います。 おしゃぶりをくわえさせると早く寝てくれるかも。 うちは、寝たふりをすると結構寝てくれますよ。 寝息はゆっくり大げさにすると寝つきも早いです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

人間は機械ではないので、やっぱり時にはリズムが乱れますよね。 私は子供が起きていようが、構わずに遅くとも9時には消灯にしていました。大人のお楽しみは多少犠牲になりますが、寝ぬ子に何ヶ月も付き合うよりはマシです。 子供は平気で暗闇で起きていたり、泣いたりもしていましたが、根気よく消灯して、自分も寝ていれば(眠っちゃってました)、修正されますし、たとえ修正できなくても、相手が起きているからと、こちらが合わせるのは変だと思っていましたので。 一方で、工夫の余地もあるかもしれません。お昼寝の時間を減らしてみるとか、お昼寝をさせないでみるとか、寝かせるときには振動を利用するとか(ドライブに行くとか)、ぴったり添い寝するとか、おなかをゆっくり撫でてあげるとか。いずれにしても、お母さんがアタフタしてると子供って寝ないものですよねえ。つい、アタフタしちゃうんですが。 それから、「虫歯は大丈夫だと思う」とのことですが、歯は磨いてはいるのでしょうか。私は食べたあとで、ガーゼで歯を拭いてあげるくらいの習慣はつけるようにしていました。 世の中には、平気で深夜まで子供を起こしている親が大勢いるし、正直、小学校のお泊り会では、大多数の子に合わせて消灯が10時頃という本末転倒な状態です。それでも、早く寝る子を邪魔しない工夫を学校側はしてくれるし、長い目で見れば早寝早起きは絶対に得ですから、がんばっていきましょう。^_^

関連するQ&A