- ベストアンサー
棟上のお祝い(兄弟へ)はしますか?
1番上の姉夫婦が家を建てているんですが もうすぐ「棟上」 だそうです。 家が建ったら新築祝いをあげると思いますが 棟上のときも何かあげるのでしょうか? 一応調べましたが 家を建てる人から大工さんへのお祝いのことしか 載っていませんでしたのでお聞きしました。 兄弟で、棟上のお祝いはどうしてますか? 現金でしょうか。 ちなみに遠方なので現地へ行くことが出来ません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上棟は、建て方をして、御幣でつくった山の神を棟の一番上に飾り、 建築工事の安全祈願をする儀式です。 建て方とか建て前とかいわれ、非常に人手の要る普請です。 昔は、棟梁と、施主とその家族や親戚、近所の人などが手伝っておこない、 儀式のあとで施主から棟梁や手伝ってくれた人に、 祝儀と祝酒やご馳走、餅投げや投げ銭など披露されましたので、 祝酒を持ち寄るご近所や親戚もあったようですが、 危険で技術や機械の要る作業でもありますので、一般人が手伝う事がなくなり、 祝酒を持っていくのは工事関係者だけになり、 そのお酒さえ、最近は別のものに変わってきているようです。 棟梁が上棟祈願をして、工事関係者に施主から祝儀が配られ、 ご馳走と祝酒がお土産で付く程度で済ませる事が殆どになり、 親戚や近所の人の出る幕は殆どなくなりました。 ましてや、親戚からお祝いを出すというような儀式ではありません。 お祝いなら新築披露の時に持参すれば良いですよ。 上棟の時に施主から振舞うものが多くて金銭的に負担が掛かるので、 それを援助するという意味でなら、兄弟の話し合いで決めれば良いと思います。
その他の回答 (2)
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
我が家を建てたときは、誰からも頂いてません。 どちらかと申しますと、地鎮祭や棟上は、これから無事に工事が終わりますように(新屋の安全を祈る)との意味合いの儀式ですから、お祝いとも少し違いますね。
お礼
ご回答いただきありがとうございました 不要のようですね 皆様、助かりました。
- ebisubeer
- ベストアンサー率21% (41/193)
上棟では不要ではないでしょうか。 施主が大工に振舞うのはあるかもしれませんが。 あなたは工事には直接は関係ないのですから。 完成時に渡せばよいでしょう。 それもお金か品物か相談できればそのほうがいいし 無難なものであれば品物でもいいでしょうし。
お礼
ご回答いただきありがとうございました やはり不要のようですね
お礼
たいへんお詳しいご説明をありがとうございました。 再考してみます・・・