- ベストアンサー
近親者だけで法要したい場合の連絡の仕方
- 義父の法要を近親者だけで行う場合、連絡の仕方に悩んでいます。
- 義母と私達夫婦など近親者のみで法要を行いたいが、叔父夫婦との関係が悪く、どのように連絡すれば良いか迷っています。
- また、他の遠方の親戚にも連絡するべきか、葬儀の際に「四十九日にはまた行くから」と言われた方たちにも連絡する必要があるのかも分からない状況です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
曹洞宗の僧侶です。 中陰法要以降に参列をお願いする範囲をどのように決めるかは、地域の習慣や、お家ごとの伝統的なやり方もありますので一概に言えません。しかし一般的には、故人の兄弟の方がご存命であれば、案内を差し上げないのは不自然でしょう。 供養法要は、残された親族縁者が功徳を個人に回向(振り向ける)ことで、成仏を願うという意味があります。 功徳には、読経、布施などいろいろな形がありますが、我見(わがまま)を捨て慈悲寛容の心で法要を執り行うということも、そのひとつの形です。 仲が悪いからといって、施主家の者の都合で参列をお願いする相手を世選り好みするのは、やはり「我見」ですから、せっかくの功徳を積む機会を無にすることになります。 故人も「この期になって、まだゴチャゴチャやってるのか」と残念に思われるのではないでしょうか。 法要出席の依頼状は、叔父さまのお家にも普通に出されることをお勧めします。 出席するしないは、先方の気持ち次第ですので、もし先方も気が進まないと思っているのであれば、先方から出席できないと言ってくるでしょう。 甥姪のみなさん(故人の亡くなった兄弟の子供たち)には、時節柄ということもあるでしょうから「家族と故人の兄弟だけで行います。一周忌にはまたよろしくお願いします」と、今回は出席には及ばない旨を伝えればよいのではないでしょうか。連絡方法は「電話で申し訳ないが」とことわれば電話でもかまわないでしょう。 それ以外の親族縁者で「四十九日にはまた行くから」と言ってくださった方には、「葬儀の際にお言葉を頂戴しましたので」と、法要の日時を知らせ「時節柄もありますので、ご無理のないように」と言葉を添えればよいでしょう。「出席する」という意思を示して下さった方のお気持ちを無下にすることはありません。これも日程的に時間が迫っているようであれば、電話連絡で良いと思います。
お礼
丁寧なご回答、ありがとうございました。 たいへん参考になりました。 叔父は義父がとてもかわいがっていた弟ですので、 やはりきちんと連絡することにしました。 義母にはもちろん「ワガママだ」とはいえませんので、 どうしてもきたいといっていると言って、納得してもらいました。 結局、内輪だけでという義母の要望はかないませんでしたが 今後は、だんだんとこのように集まる機会も減っていくと思われますし、 1日だけのことですから、我慢してもらうことにしました。 まず義父のことを考えなくてはいけませんね。 認知症のため亡くなる前は、私の夫と叔父をよく間違えていた義父です。 きっと、喜んでもらえると思います。 ありがとうございました。