- ベストアンサー
100日法要と仕事
どちらを優先するべきか迷っています。 1週間後に義父の100日法要をとりおこなうとの連絡 突然受け取りました。 妻である私が自宅で教室を開いており、 お越しいただく生徒さんの予約をすでにとっている状態です。 主人は二男にあたりますので訪問する側になります。 主人だけ出席するという形でも大丈夫だと思いますか? もう少し早めにわかっていたらよかったのですが、 断るとなると楽しみにしていらした生徒さんたちにも ご迷惑がかかると思い、どうすべきか悩んでいます。 夫婦で出席すべきかどうか、自分だったらどうするなど、 ご意見お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
男ですが、自分だったら妻は無理に連れて行きません、父親の法事は全て単身で行っています。 ただ、地域、家族により夫婦で出席という形態が一般的な所もありますので他人の意見は参考に出来ないのではないですか。 他人の意見よりご主人の意見を伺うのがいいのでは。 今回のことは一週間前との事なので主宰側も無理に出席を求めるのもどうかと思います。 「私無理だから、あなた一人でお願いね」とは言えないですか。
その他の回答 (1)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
大変に失礼かと思いますが、貴女は自分の立場が分かっていますか。 質問文を読むと、どうも立場を理解されていないような気がします。 御主人は実家を出て新居を設けられましたが、貴女の質問文を読んで いると、御主人は実家を出られて、既に実家と無関係な人間になった と言われているように聞こえます。それは貴女が文中で「訪問する側 になった」と言われたからです。それなら御主人も貴女も行く必要は 無いのではありませんか。 貴女は御主人の元に嫁がれた身ですから、御主人が実家から出られて 新居を設けられていても、御主人の実家は貴女の実家でもあるはずで す。それを御主人が訪問する側だとか、どちらを優先したら良いか等 と言うのは、一般常識から考えると筋が通らない話です。 例え話をしましょう。挙式の前日に身内に不幸があった場合は、挙式 を中止するか喪が明けてから行うのが常識です。ただ例外もあって、 亡くなられた方の強い意志であった場合は、挙式の内容を変更すれば 挙式をされても構わないと言われています。 要は新居を設けても貴女も御主人も家族の一員ですから、家族の行事 には参加をするのが常識と言うわけです、 貴女は葬儀や法要に参加された事がありますか。招かれた人には分か らないでしょうが、喪主以外の人は色んな事で大忙しなんです。 貴女は二男の嫁ですから、御主人の実家に行って長男の御嫁さん達と 一緒に何らかの手伝いをする必要があります。 もし貴女が行かれない時は、後から色々と文句を言われるのは御主人 です。些細な事ですが、行くと行かないでは大きな違いが生じます。 結論から申しますと、子供らの予約は伸ばして貰う事を早々に告げ、 義父さんの百日法要に出られて下さい。招かれるのではありません。 お客でもありません。あくまで身内の一人として参加をし、手伝いに 行くのが目的です。それが二男の嫁として嫁いだ貴女の役目です。 たった1日じゃありませんか。予約は伸ばして頂きましょうよ。
お礼
大変丁寧なご回答ありがとうございました。 出席で考えた矢先、主宰側だけで行い、 今回の夫婦共出席は不要だと連絡を受けました。 葬儀の出席はありますが、法要の出席はあまりありません。 迷うこと自体間違っていましたね。 今後の参考に致します。
お礼
大変参考になり、回答ありがとうございました。 出席で考えた矢先、主宰側だけで行い、 夫婦共出席不要だと連絡を受けました。 今後の参考に致します。