- 締切済み
博士進学か就職か
現在、文系の某国立大学院のM2なんですが 将来不安が大きくて進学を迷っています。 成績的にも、まったく問題はなく、教授も(研究者としての後々の就職が)大丈夫だというのですが 本当に信用してこのまま博士に進んでいいのか、悩んでいます。 今でも、生活に困窮していますし 忙しくて友達づきあいなども希薄になっている気がします。 このまま進学することによって、結局職なしになり、 金も友達も彼女もすべてが今の自分の手から消えてなくなってしまうのでは ないかと思ってしまってなりません。 留年して就職活動をして、どのような企業に就職できるのかは わかりませんが、進学するのとどちらが自分にとって最適であるか 悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も文系大学院生です。研究職というのは結局、好きか嫌いかということだろうと思います。もともと知識人というのは貧乏だったのです。研究者=お金持ちというのは、どこにも存在しない幻想に近いものです。歴史上、ほとんどの人は貧乏だったのです。もちろん官僚のブレーンとして活躍するとか、そういったことは別のことです。ここではいわゆる知識人です。あのマルクスも困窮で子供を死なせたというのは有名な話です。 ですから、この時代に、しかも日本(労働しないものは堕落とされる社会)で、不断に真理を追求していく精神を持ちつづけられるかどうか、その命がけの心があれば、いつかは就職できます。でも文字通り、「いつか」であって40歳くらいまで覚悟が必要です。 企業に入れば、金は入りますが。友達も女も基本的には減りますから、環境はむしろひどくなります。私の友人たちもあまりに出会いがなく企業の足になって虚無感に襲われている人が少なくありません。 ただ文系は文系でも将来性のあるものとないものがありますから、それをふまえておいたほうがいいでしょう。 (1)いわゆる思想(哲学・政治思想・社会思想・経済思想)は、仕事がもともとありません。しかも学生のレベルが低下していることもあり、人気が低迷して受容が減っています。ですから、かなりの業績を残している人でも講師なんていうことはめずらしくありません。思想家なら、ほぼきついと思ってください。 (2)哲学なども受容は少ないが言語能力が高くないと行き詰まる。 (3)経済学なら何とかなります。ただし近代経済学。マル経はかなり難しいです。 (4)総合的にいって環境関連の理論・政策はどうも受容が増えています。今は公共政策があらゆるレベルで強い気がします。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
最近読んだ本です。文系の例なので、一読をお勧めします。 『高学歴ワーキングプア「フリーター生産工場」としての大学院』 http://www.kobunsha.com/book/detail/03423.html ただ、文系だと修士課程卒の就職自体が難しいのでは?棺おけに片足をすでに突っ込んでいるのですから、どうせなら、金だの恋だの、そんな悩みなんて捨てて、研究にまい進したら如何でしょう?<そういう人じゃないとアカデミックポストには就けませんし・・・。案外、何かに夢中になっている人は、恋だの友達関係だのも上手くいくもんですよ。お金はしりませんが・・・・。 あと、指導教官を信用しすぎるのは、禁物ですよ。「就職できるまで、研究生でウチに居て良いよ」ってだけかもしれませんしね。ちなみに私の指導教官も同じような事を言っていましたが、結局、私の就職に関してはノータッチでした。
- tyusei
- ベストアンサー率39% (9/23)
こんにちは。 結論から言いますと、就職活動をした方が良いとは思います。 留年せずに今からでも遅くないと感じます。 ただし、世間的には名の通ってない会社かも知れませんが。。。。。。。(12月からでは大手はまず無いですし) 修士と博士の間にはかなり壁があります。 修士の1年は学士3年と同じで新卒エントリーも可能です(年齢的に厳しい目では見られますが) 博士となると新卒枠で入るには年齢的に。。。。。。。っていう部分が大きくなりますしね。。。。。。。。。 文系なら就職はますます厳しいでしょうし。。。。。。。 教員免許を取得されておられるなら、予備校か塾のバイトを継続しながら博士で研究も出来なくはないですが。。。。。。。 研究がしたいという熱い思いがあれば正規雇用の形ではなくても苦にはならないです。。。 ただ、迷いがあれば就職活動も継続した方が可能性は拡がるとは思います。(難しいですが。。。。。。。。。)
- Directio
- ベストアンサー率13% (8/58)
M2の時点で学生に研究者になれるという太鼓判を押すなんて・・・、ありえません。あまりに無責任すぎますよ、その教授。 研究職とは、その研究をやめたくてもやめられないような人が就くものです(べきです)。まあ、昔はそうでなくてもなれましたが、これからはどんどん(特に文系は)先細りで厳しくなっていきます。本当に適正のある人間しか残れないでしょう。迷っている人間が行くところではありません。
- sakana_hor
- ベストアンサー率57% (12/21)
博士進学して、やりたいことがあるのですか? 迷っているということは、「これをするために進学したい」という 目的がないのではないでしょうか? 私は研究系の仕事ではないので、そういった業界がどうなのかは わかりませんが、あくまで一般的には、年齢が高くなっていくほど 就職は難しくなっていきます。 どうしても大学院に残ってやりたいことがあるわけでないのでしたら、 就職された方がいいのかもしれません。 (研究業界では、年齢が関係ないというのでしたら、そうとは言い切れませんが) それでも、どうしても悩んでしまうというのでしたら、 ひとまず、就職するためではなく、いろいろなことを知るために 就職活動をしてみてはいかがでしょうか。 もしも採用に合格しても、就職する気がなければ、辞退すればいいだけです。 ですので、就職活動をしてみて、どういう会社があるのか、 どういう仕事があるのかを知ってみてから考えるというのも ありではないでしょうか。 また、面接などで、 「御社では採用の際に、大卒の人材と、それよりも歳をとった博士号をもつ人材のどちらを優遇されますか?」 といった質問をすれば、企業側の考え方を知ることもできます。 数社、就職活動をしてみて、いろいろなことを知った上で 進学か就職かを決めてもいいのではないでしょうか。
お礼
間違えたw やりたいことはありますし、 実際学会などにも積極的に参加するようにしました しかし、将来不安は拭えず 迷っていたのです。 就職については、就職支援課に行ったら 完全に進学を断念できるならという条件付で 外資系の企業を紹介してもらいました。 今週中に決めようと思いますが
補足
やりたいことはありますし、 実際学会などにも積極的に参加するようにしました しかし、将来不安は拭えず 迷っていたのです。 就職については、就職支援課に行ったら 完全に進学を断念できるならという条件付で 外資系の企業を紹介してもらいました。 今週中に決めようと思いますが
- mellow91
- ベストアンサー率11% (47/392)
1週間くらい前に読んだ中日新聞の記事に博士号取得したのに職がない人が全国で1万数千人いるらしいです。もちろん博士とるくらいだから全員優秀なのに職がないのでアルバイトで食いつないでいるとかいう人も結構いました。博士でアルバイトって・・・と思いましたが、それが現実らしいです。研究にそこまで没頭できて将来もその道にしか進まないという自信があれば行くのもいいですが、金に困っているんだったらいったん就職してはどうですか?博士号取得したくなったら、また会社やめてとりにいくことだって、海外の博士号だって取りに行くという選択肢だって増えるわけだし。とりあえずお金です。 今読みなおしたら文系なんですね。ほぼ職ないと思って間違いないです。教授はなんの責任も持ってくれません。先ほどの新聞の話ですが、大学からの命令で学生に博士にいかせるように無責任に進める教授の話も載っていました。
補足
そのような話題は知ってはいましたが、 実際、まわりの友人は社会人だし 資格浪人してた人も諦めて就職したりと 実際学生やってる友人が極めて少なくなり こんな状態でいいのか っと不安になったわけです。
補足
そうなんですよね 指導教授は独立行政法人の研究職ならといってました。 他大学の教授からは大学のポストについて言われてるわけです 口約束ですから不安は残ります。