- ベストアンサー
これって、悪いですか?
息子に自転車を購入したんですが、一人目ということもあり、 自転車に乗る友人もそうそうないって事もあり、怖がって乗らないんです。 今日、幼稚園に行くとき(私の自転車にのり)反対側の歩道に、別の園に ゆくらしい母親2人話しながらと、その前に自転車にのった男の子(うちと 同じくらい)がいました。 それで、息子に声をかけたんです。ほら、同じ位の子が、自転車、上手にのっているねえ。って、それに、気がついた、その子が、こちらをみ、転んでしまったんです。 謝って様子をみたんですが、これって、しちゃいけない行為でしょうか? きっと、今後も、自転車にのっている子(同じくらいの)みるたびに、 息子に言ってしまうと思うんですよ。 どうやったら、自転車に怖がらずのってくれるのでしょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自転車は、本人がほしがってから、買ったほうが 良かったかもしれません。 と言いますのは、大人になっても、 自転車に乗る必要の無い人は、乗りませんし。 自転車は、体格とともに合ったものを 選んだほうがいいからです。 といっても、買ってしまったしということで・・・ おかあさん、おとうさんと一緒に 楽しく乗る機会を作ることですね。 初めての自転車の場合は、 コマをつけるといいでしょう。 初めは二つ付けて、少し乗れように なれば、ひとつづつはずしていきます。 それから、他の子供と比較するのは あまりよくないので、 あまり言わないほうがいいと思います。 くれぐれも親のほうが、 熱くならないことですよ。
その他の回答 (6)
- til
- ベストアンサー率15% (7/45)
自転車の練習か~ かなり懐かしい響きです 私にはまだ子供がいないので、自分が子供の時の経験談を・・ 私も一人目の子供で親の期待も大!! 私は、どっちかというと、自転車は大ッ嫌いでした。。(そりゃ~もう) 休みの日にはひらすら公園で自転車の練習もさせられました。 (ひたすらにスパルタです(笑)泣きの涙で鼻をジュルジュルいわせながら) 中々乗れなくって、とりあえず、補助輪付から練習 でも補助輪ついてると三輪車よりタイヤの数が多いんですよね~ 左右について計4つ!!かっっちょ悪いです。。 なれた所で、一つはずし、、 (そこで、また挫折!!) (補助輪って楽だけど、実はものすごいコンプレックス! ほんと、かっこ悪い。。 これなら、乗らんほうがいい!と切に思いましたね~) 日曜日が苦痛でしょうがなかったです とにかく、ダダをこねて、泣いてわめいて一時中止に! 今では、自転車がないと生活できない?位、自転車愛好家(笑 私がどうして乗る気になったかといえば、隣の家の子の影響でした 隣の家の子は、私より年下だったんですよね~ お姉さんとしましては、年下の子が乗れるのに、自分が乗れないのは、、 と、いうことで、自ら猛特訓しました こけて、こけてそりゃ~青たんだらけに。傷まみれですね~ (この時期お風呂がつらかった(笑) なんとか、4歳の時には乗れるように(よかった、よかった) 友達の話もここで一つ。 友達は中学になるまで自転車に乗れませんでした。 (乗れない事すら知らなかったんですけどね(^^ 別に乗れなくっても生活には困らなかったから。。 ところが!! 中学になると部活があるんですよね~ 夏になると地区予選の大会とかがあって、それに自転車で行く事に!! その時友達に打ち明けられて!! めっちゃ練習しました。 部活が終わってから毎日真っ暗になるまで (私の地獄の練習をした公園で(笑)) 友達は1週間で乗れるようになりました(それまでによ~こけました) (ちなみに友達の体育の成績は5段階で2でした。運動ダメダメです) 人間やる気が大事! やる気になれば乗れるようになります(^^) それまで、無理させず、焦らせず見守ってあげて下さい
お礼
ありがとうございます。風邪ひいていて返事おくれすみません。 うちも、友人には影響されるんです(勝気です) 三輪車が大好きで、足でこぐんですが、どこにでもゆきたがり、 つきあうのに、車の来ない田んぼ道をずっと2人で、私はもち、歩き、 息子は、三輪車で、大変だったので、それなら、自転車なら、私が、押してあげなくてもいいからと、おもったんです、ブレーキもあるし、三輪車では坂道があっても、おりないんです。スピードをだして、へえーー!!って哂って走って、ずん、ってこけ(ブレーキないので)額から、血を流して、笑っていたので、もう自転車にしてあげよ、と思い、買ったのです。
- mr_eve
- ベストアンサー率39% (23/58)
私の2歳半の息子は、三輪車もやっとなのに近所の年長の子の自転車を見ると、乗ろうとします(それどころか私のバイクにも・・・)。そんな危険な事をするよりは、安心ですよ。まだ3歳ということで、焦らずとも大丈夫、というより焦る必要が全くないと思います。私の息子は三輪車でさえ、ペダルがこげず、時々教えようとするのですが、別な乗り方で満足してるようなので放っておいてます(危険がないようにだけ見てますが)。 それよりも、他の子供と比較することだけはしないように、お互い気をつけましょう。個人差や好き嫌いもあるでしょうから、他の子との「比較」というのは不可能な事です。 私も注意してますが、ついつい期待のあまり、結果的に比較になってる事があります。 だから、 >謝って様子をみたんですが、これって、しちゃいけない行為でしょうか? >きっと、今後も、自転車にのっている子(同じくらいの)みるたびに、 >息子に言ってしまうと思うんですよ。 とありますが、比較するようなことは、絶対に言ってはいけないことだと思います。自転車に乗る乗らないはこの際二の次の問題だと思います。 三つ子の魂百まで、と昔から言われていますが、この頃の子供の脳は急速に発達しているので、本当にお互い同じ年頃の親として頑張りましょうね!
お礼
ありがとうございます。そうですね。私はくどいんですね、プレッシャーを与えすぎるきらいもあって。 もともとは、自転車にのれたほうが、かえってあぶなくない(上に書いた理由から)為だったのと、友人がのっているとまねしたがるから、だったんですが。
- nani-
- ベストアンサー率13% (12/86)
私も全く同じ悩みを持っていました。先月3才になり、周りの子はみーーーーんな誕生日プレゼントに自転車。初めはみんな乗れないのよ!なんて言ってたのに、どんどん乗れる様になり、、、。その数が増えるたびに今度は焦って来て、、。日曜日を自転車の練習に費やし、夫婦でもう、一生懸命。補助輪が無いのに乗れないのは分かるけど、何でよ!!と思っていました。でも、もう、辞めたんです。本人が乗る気が無いから無理なんだと、、。でも、ある日近くのお兄ちゃんが乗って居るのを見て、かっこいいと思ったらしく、自転車に乗ると言いだし、親はまた乗れないんだろうなーなんて思ってたら、またいだ直後にこぎこぎ、、。えーーー!なんで、あの日から1度も乗ってないのに、何で??と思いましたが、やっぱり本人がその気にならなくては乗れないのだと痛感しました。それ以来スイスイ乗っています。焦らず見守ってあげてくださいね。でも、早く乗れるといいですね。
お礼
ありがとうございます。うちは車、スピードがすきだったので、自分で乗らせてあげたくて、それと、やはり私の自転車の後ろには、おにいチャン(みずしらず)がよじのぼっていて、つい、私がほめたら、次から自分でのりたがり、私が、人をほめたら、やる気になると、味を占めてしまって。。
- choup
- ベストアンサー率41% (118/283)
息子さんは慎重派なんですよ。 自分から乗りたいと言い出すまで無理に乗らせなくてもいいじゃないですか。まして同年齢くらいの子が乗っているのを引き合いに出して息子さんのプライドを傷つける必要があるんでしょうか? 通りの反対側にいる幼児にはたとえ母であっても声をかけたり手を振って合図したりしては危険です。自分が呼ばれていると勘違いして車道を突然横切って事故にあったら大変ですよ。今回は転んだだけで済んで幸いでしたが今後はこのような事が起こらないようにご注意されたほうがよいとおもいます。 息子さんの自転車は錆びないように時々メンテナンスしていつか自分から「自転車乗りたい」と言い出す日を待ってあげてください。
お礼
そうですね。手を伸ばして息子にほら、っていってしまったので、ふ?っとこちらをむいてしまったんです。で、まだ同じくらいなので、そのまま、こけてしまったので、大変、すまないと思いまして。 ありがとうございました
- maotaro
- ベストアンサー率18% (2/11)
自転車というのは乗れるようになるまでは、怖がる物だと思います。これはもう1日ぐらいかけて特訓しかないように思いますが。ただこれから補助輪を付けて乗らせるのか、補助輪無しで自転車に乗るのかがよくわからないので何ともいえませんが。rei_rannさんがお母さんでしたらあなたの自転車の後ろの子供用の座席をはずすとか。とにかくもう一人で自転車に乗らないといけないということを教えることが大切だと思います。
お礼
ごめんなさい、3歳なので、まだ、補助輪どころか、こげないんですね。 ペダルが。。でも、同じ位の子でも、こいでる子はこいでいるので ありがとうございました
- BIGMAC
- ベストアンサー率25% (624/2491)
極端な事を言うと…自転車に乗れずとも人間は生きていけます。 あわてなくともそのうち興味がでてきて乗れるようになりますよ。 それよりもその年でびゅんびゅん乗れるようになると、交通事故も頭に入れておかなくてはなりません。 早い話がほっときゃいいんです。
お礼
ありがとうございます。そうですね、折角買ったのに、って思いも強かったですが、しばらくほっておきます。
お礼
駄目ですね、欲しがる。。なかなか、そうはならないので、同じ位の子とあんまりつきあいがないので、親が勝手に大騒ぎしてしまって。 今度は○○、今度は、、、って、 ありがとうございます