AlとZnに水酸化ナトリウム水溶液?
AlとZnに水酸化ナトリウム水溶液?
ボルタ電池の実験にて、
硫酸内に2種の金属板をいれると起電力は?というのをやったんですけど、
なぜAl(アルミニウム)とZn(亜鉛)の場合では
「イオン化傾向の順に並べてみると、イオン化傾向が近いものどうしでは起電力が小さく、離れているものほど起電力が大きい」
という関係の反対なんですか?
参考にしてください
http://www.auehs.aichi-edu.ac.jp/~binco/denchiichikawa/battery01top
という質問に対して
.
硫酸を溶媒に使うと、アルミニウムは酸化被膜を作ってしまい
うまく電離しません。
溶媒を代えて、たとえばアルミニウムも亜鉛も両性金属ですので
水酸化ナトリウム水溶液などを溶媒にして
再度測定してみてはいかがでしょう?
ときたのですが、
そうすると何が変わるのでしょう?