- ベストアンサー
建築に関するエスキースの練習方法とは?
- 建築に関わる学生や実務者にとって、エスキースは重要なスキルです。しかし、絵心がなくてもきれいに案を書きとめる方法があります。
- エスキースの練習方法として、まずは基本的な線の引き方を学ぶことが重要です。また、3Dパースや平面図、断面図の描き方もマスターすると良いでしょう。
- さらに、実際の建物や風景を観察し、その特徴を描き写すことも上達のために役立ちます。また、関連する書籍やオンラインのアートチュートリアルも参考にすると良いでしょう。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エスキースと言ってもあくまでそれは感覚だけで描く「絵画」ではなく理論に基づいた建築図面の一種です。ですので、鉛筆でさくさく書いているように見えても実はルールに則って描いているのです。まずはこの大前提を頭に入れておいて下さい。 次にそのエスキースは平面図を書きたいのか断面図を書きたいのか立面図を書きたいのかそれともパースを描きたいのか、という「ある建物」のどこをどのように書きたいのかが自分の中ではっきりとしていないと見る人にとって「これは何?」と言われかねません。たぶん、この平面図や断面図、パースなりの暗黙の原則がよくわかっていないのかなと思います。 例えば平面図を書きたいのであれば、最初のうちは1センチ方眼紙などに書きましょう。建築学科1年生であれば寸法感覚がまだあまり身についていないかもしれませんが、例えば1センチを1メートルと見なせば、トイレ(のブース)が3センチや4センチもあるのはおかしいということが分かってくると思います。おそらく現実離れした寸法で書かれている、もしくは一貫性がない(縮尺が場所場所によって違う)のも、うまく見えない一因ではないかと思います。ただ、方眼紙に頼ってばかりいると、自由な線(特に曲線)が描けなくなってしまいますので、ある程度、垂直・水平が綺麗に描けて、寸法感覚が身についたら白紙でエスキースした方がよいです。 次に立面図・断面図ですが、こちらも最初は方眼紙に頼った方がよい気がします。基本は平面図と同じです。高さ方向は特に寸法感覚を把握するのが難しいので、過去の有名な建物の立面図などをトレースして「こういうものなんだ~」という何となくの感覚だけでも掴むと良いかもしれません。 一番難しいのがパースだと思います。おそらくそのうち授業で透視図の理論を習うかと思いますが、1点透視・2点透視・3点透視とそれぞれ描き方があります。自信がないのであれば、まずは基本のこの各種透視図の描き方を定規を使ってきちっとマスターしましょう。マスターできればその後はフリーハンドで描いてもある程度格好のついたものが描けます。 あとは練習方法としては、静物画を描いてみるのも良いと思います。石膏の立方体や円錐、角錐と言ったものがデッサン練習用にあるのですが、それをいろいろな方向からデッサンして見てください。実物と同じ形状で描けますか?立方体ですら斜めの方向から見ると難しいことがわかると思います。サイコロやコップなど身近にあるもので構わないのであるものをあるがままに紙に写すということも良い練習になると思います。 あとこれはテクニックと言ったものではないですが、描く時には太くて濃い鉛筆を使いましょう。0.3ミリのHBのシャープペンシルなどは最悪です。この違いだけでだいぶ見た目の良さが変わってきます。 長々と書いてしまいすみません。ちなみに私も絵は上手ではありません。エスキースも有名建築家が描かれているようなあんな芸術作品のようなものではありませんが、実務では十分使えるものが描けます。まずはともあれ、建築的なルールを知ることが一番の早道です。最初はつまらないかもしれませんが、頑張ってください。
補足
親切なご回答ありがとうございます。 私はエスキースは自分の案を溜めるものであって、寸法基準にのっとって書いているものはダイアグラムではないかと認識しております。 というのも、私が習ったのは、案がいつでてくるのかわからない(電車内であったり、トイレ内であったり、歩いている途中であったりと...)そういった案を自分の中で書き留めておくものだと聞きました。 その書き留める行為をしていても、私は絵がとても下手なので、奥行きを表現したり、形も思ったとおりに書き留めることができない現状でした。 そうすると、思いついた案もなんだか違った形で書きとめられてしまっていて、後でみてもなんか不恰好だったんです。 先生いわく、自分のものだから自分でわかればいいとおっしゃっていたのですが、エスキース帳も4枚(紙にすると400枚程度)溜まってきておりますので、見返してみるとまったくなんだこれということもあります笑 方眼紙は禁止されているので...やめておきます。 方眼紙にそって書いていると、決まりきった形で創造性がかけてしまう場合があるそうです。 静止画を書くというのはとても参考になりました。 建築雑誌でもみながら住宅のデッサンでもしてみようかと思います。 ありがとうございました。