• ベストアンサー

どこに取材に行けば?

仙台の高校2年の、KBR1221です。 学校で2~3人で共同のレポートを書く学習があるのですが、 必ず取材に行って話を聞いてこなければならないのです。 私の班は携帯・PCのメールの普及により、最近の言語能力にどのような影響を与えているのかをレポートにまとめようと思うのですが、 どんな所へ取材に行けば良いか、決めかねているのです。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。お願いしますm(_ _)m また、何か参考になりそうなWebサイト(記事)お持ちの方、教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • schp5555
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.3

まずは、レポートものの、テレビ番組を思い浮かべてください。 いきなり、「答えの」ある場所に行っているでしょうか? 行ってたとしたら、それは、短い番組か、やっつけコーナーか、一問一答のクイズ番組くらいでしょう。 大概は、動機から答えにつながる過程や、あるいは身近な人から学術的な人々に幅を持たせているのではないでしょうか? それを、まずは、まねしてみましょう。 そして、はじめに切り口や調査対象者などをきめましょう。 携帯・PCのメールの普及により、最近の(だれの)言語能力にどのような影響を与えているのか。 このだれをはじめに決める場合(だれでなくてもよいのですが)、 高校生なのか、社会人なのか、日本人全体なのかで、調査対象者が違ってきます。 大人や大学生のレポートもそうなのですが、大きすぎるテーマでは、ありきたりな結論が出やすく、「そんなのわかっているよー」的な面白みにかける結論が多々生まれます。 個人的に、レポートは知られざる事実を発見できる具体性が好ましいと思います。 これは、もうすでにKYと言う言葉は、テレビではよく見聞きするので 当の女子高生は今は使ってなく、むしろ○○という。 とかでも、具体的であり、それを教授らが知らなければ、面白いのです。 レポートのはじめに、大きく出ておいて、その中で、中学生に絞ると言う手もあります。 (1)友達の兄弟の中学生などの生の声 (2)中学校の国語の先生 (3)高校の先生(1年生の言語能力) (4)東北大学の国語関係の教授や講師 (5)広辞苑に掲載されている最近追加された言葉 (6)流行語大賞の変遷 この(1)から(6)までの項目に「遊び心」があると、レポートすること自体が楽しくなりますし、また、取材に行った際に、このへんまでは調べたのですが・・・・というと、手ぶらで行った時よりも、相手の乗り気が確実に違います。これは、人の巻き込み方の基本でもあります。 ですから、別に(1)から(6)が必須事項なのではなく 適当にご自分たちが決めればよいのです。 (1)身近な人 (2)身近な権威者(立場A) (3)身近な権威者(立場B) (4)身近でない権威者 (5)権威ある文書 (6)身近な文書(面白い文書・権威はない) などの組み合わせを色々と考えてみる。 そして、かける時間の配分ですが、 すべてに、調査の時間をかけず、例えば(4)に時間の半分を割き、 あとは、適当にざくっとやる、手もあります。 しかし、この項目が少ないと、なんか片手落ちな印象がするレポートになるのです。 多ければ、実際には、大したことのないレポートでも、確実に1ランク 評価が上がります。不思議ですが、本当です。 がんばってください。

KBR1221
質問者

お礼

なるほど、対象を絞る事も重要ですか。 尚且ついろんな方に話を聞く事で、レポートの評価も上がるんですね。 大変参考になりました。ご丁寧な回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • showado
  • ベストアンサー率22% (27/118)
回答No.4

文面から、自分たちのような高校生世代を中心に、携帯やPCの影響で言語能力が低下しているのではないか?という仮説を立てているものと見受けられます。 仮説を実証するには、携帯電話を日常的に頻繁に使っている人と、逆にほとんど使わない人を調査する必要があります。 両者に、何か共通のテーマ(質問のようなものなどでも可)を与え、文書か口頭で答えさせます。どのような表現で答えたか、使われた単語やいいまわしを比較します。たとえば「ひとちがいされたときどう思う?」とか、だれにでもあることで、ひとそれぞれに表現が多様なものがいいかも。 このように携帯・PCを使う人、使わない人を探してアンケートなりインタビューします。若者だけでなく、中高年(先生とか)など他の世代でも調査できるとおもしろくなります。 「大変良い」を友人に話すとき、使う単語はなんですか?を、携帯派、非携帯派、PC派、非PC派に回答させる・・など、いろいろ考えると楽しそうです。 ほかにも「味を伝えるための言葉をおもいつくだけ書いてください」(回答例:うまい、めちゃうま、激辛、のど越しがいい・・・など)

KBR1221
質問者

お礼

比較調査ですね。 アンケートは実施する予定なので、取り入れたいと思います! ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

http://www.sal.tohoku.ac.jp/nik/ 他にも仙台の大学の日本語を研究している所がありますので電話してみれば良いです

KBR1221
質問者

お礼

電話という手もありますよね。参考にします。 ありがとうございました。

  • tuffa
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

お近くの日本語学校に行ってみては?

KBR1221
質問者

お礼

学校だけでなく、日本語系の施設探してみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A