• ベストアンサー

お婿さんをもらうことになるのは私なのでしょうか。

私の家は本家なので、姉か私が婿取りをしなければいけないと言われています。しかし、どちらも継ぎたいと思っていません。 姉は、今付き合っている彼氏と結婚したいと思っているようなのですが、自営業の家の跡取り息子なのです。 ・どちらが継ぐのか決めるのに、何か良い方法ってありますか? ・先に結婚した者勝ちなのでしょうか? ・本家を継ぐ意味って何なのでしょうか? どれか一つでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47518
noname#47518
回答No.2

私は本家で婿をとりました(^^)姉妹の姉です。 特に取り決めなどなくて、たまたま私の交際相手が次男で、長男が公務員で家にいたためもらい易かった・・・だけですね。 私の家は威張れるほどではないのですが、そこそこ資産もあったので(私の両親は高齢ですが、使えるお金には余裕があります)それも来て貰えた原因のひとつなのかな?と思っています。 「お金がすべてではないけれど、(私の両親が)金銭的に自分を頼るようなら婿には来なかった」とは主人の弁です。住宅ローンひとつでもないと家計は余裕があり、同居のメリットの1つだろうと思っています。 継ぐのは「決める」という方法をとらないほうがいいのではないかと思っています。 「婿を取る」ということだけにこだわると交際相手が限られてしまうからです。 親は「娘には婿をもらって」と希望するものですが、実際は少子化で長男長女ばかりが多く、こちらの田舎など男女問わず歳をとった跡取りがみんな独身で残っています。この人たちが交際したらカップルができそうな気もするのですが「跡取り」にこだわるので、交際に発展することは稀です。 それでも、例えば廃業できない大きい家業がある(従業員がたくさんいる)とか、伝統の文化を代々受け継いでいる、とか、跡継ぎが絶対必要な場合もあり、質問者さんがそういうお家に生まれたなら、やはりそれに適した方をもらう事も考えなくてはいけないでしょう。 それなら別のアドバイスや回答が必要になるのでしょうね。 そうでなければ、必ずしも本家を継ぐことばかり考えなくても「自分」を優先して考えるべきだと思います。 結果として家に誰も入れなくても「自分が幸せになる」ことをまず考えたらいいのでは?と。だから(お姉さまは継げないようですが)質問者様が跡取り長男を本当に好きになったら、お家を理由に諦めないでほしいなぁ、とは思うのです。 回答というより私見です。私の母も常々「家を継ぐよりまず結婚しなさい、私たちは年寄りだけでのんびり暮らすから」と言っていました。跡継ぎがない本家など今はめずらしくないのですから。

noname#127267
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました。 まず最初に、回答者様がとてもうらやましく感じました。お母様はとても優しい、心の広い方なのでしょうね。でもちゃんと家を継いでらして、素敵な家族ですね。 家の祖父母も父母も、今後の自分の面倒を私たちにみてもらわれなければと思っているのです。継ぎたくないと聞くだけで怒り、継がないと家族関係が悪くなりそうで怖いのです。 私が今後、婿をもらい実家に帰るのが、嫌な思いをする人が一番少なくすむんだろうなと思ってしまいました。

その他の回答 (3)

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.4

PS:書き忘れました。 おすすめはしませんが、後継ぎがどうしても折り合わず 難しい場合の打開策として、結婚後の出来た子供に 本家の後を継がせるって例もあります。 例えば、双方一人っ子同士の本家の子供の場合は、 結婚して子供を二人以上儲けて、長男にはお嫁さんの実家を 次男には旦那様の家を継がせるって事もありますよ。 この場合はある時期に養子縁組をしますので、兄弟で性が変わります

noname#127267
質問者

お礼

追伸ありがとうございます。 そのような方法があるとは知りませんでした。 よく話し合ってみたいと思います。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.3

お姉さんの中でも葛藤があるでしょうね。 姉として考えれば、自分が本来は婿を取り家を継ぐって事が 理想である事は承知してるでしょう。 もちろんこの中に自分の思いは入ってませんが。 そこで貴女が継ぎたくないと言ったら、彼との結婚自体を 辞めるか、もしくは後継ぎ無しか、って選択になります。 もちろん、貴女が嫌だと言ったとしても「そこをなんとか考えて」 って言われる可能性もありますが、責任の上では長女の方が 重いでしょうね。 本家の二人が嫁に出てしまえば、家系が途切れますね。 貴女の一族の先祖代々のお墓や名前等いろんな物がそこで途切れます 一時マスコミを大きく賑わした天皇家の継承問題も同じですよね。 紀宮さんはお嫁に出て、一般人になりました。 皇太子さまにはお姫様しかいなく、秋篠宮様にとりあえず男子が生まれたから 問題は先送りになりましたが、あれで男子が無ければ、 天皇家は次の次の世代には婿とりして、初の女性天皇だったかもしれませんね。 今でも日本には御家柄的な考えも少なくありません。 その事で婚姻話が破談になる事も結構あります。 本家・家柄・血筋・格式 賛否両論でしょうが、本家の血筋を 絶やす事は親族が許さないかもしれませんね。 早いうちにみんなでよくお話されて貴女の思いを告げましょう。

noname#127267
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れました。 どちらが継ぐのかは、二人で話し合って決めなさいと言われています。とてもプレッシャーに感じています。 どうして継ぐのが嫌なのか、もう一度自分の中で考えてみたいと思います。

  • RYZ
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.1

>>どちらが継ぐのか決めるのに、何か良い方法ってありますか? すでにお姉さんが結婚を決めているなら、ご両親は貴女に婿取りを望むでしょうね。ご家族とじっくり話し合うしかないです。 >>先に結婚した者勝ちなのでしょうか? 法律上、本家・分家はまったく意味を成しませんので、 先に結婚しようが後に結婚しようが、継ぐ継がないも貴女の自由です。 ・本家を継ぐ意味って何なのでしょうか? 戸主の地位を相続した者が本家となります。 本家とは、先祖の祭祀を承継し主宰する家庭であり、 分家とは、先祖の祭祀を承継しない新しく独立した家庭です。 つまり先祖代々続いているお墓と住居を守っていくのが本家の重要な意味です。 しかしながら法律上は本家も分家もまったく意味を成しません。 戦後の民法改正で廃止されています。 貴女か姉が家の存続を願うならば、婿取りをするべきでしょうが、 自由な結婚が日本で許されている限り、個人の自由です。 ただ、財産相続にも関わってくる問題でもありますので ご家族とじっくり話しあってみてください。

noname#127267
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家族、親戚一同は、どちらかを絶対継がせると考えています。法律上は意味がなくても、自由というわけにはいかないのです。やはり話し合うしかないですね。 全ての質問に答えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A