- ベストアンサー
記号の名前を教えて下さい
< こんな記号ですがもっと先っぽが丸い記号おりますよ ね?! > 同じく向きが逆なのも。 『含む?』みたいな意味ででてるみたいなのですが なんて呼べばいいのですか? 教えて下さい。m(__)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仰っておられるのは: 「⊂」 「⊃」 以上のような記号のことだと思います。これらの記号を何と呼ぶのか、はっきり決まっていないのではないかと思います。ちなみにわたしは、便宜的に「包含記号」と呼ぶことがありますが、それは、これらの記号が、集合の「包含関係」を示すからです。 A⊂B AはBに含まれる A⊃B AはBを含む という風に読みますが、これは、こういう「記号式」の読み方で、「⊂」や「⊃」単独で、どう読むかではありません。「⊂」は「含まれる記号」、「⊃」は「含む記号」と呼ぶのかも知れませんが、そう一般に決まっている訳でもありません。 「包含記号」が一番もっともらしいと個人的には感じています。 紛らわしいのは、「∈」という記号で、これは集合論では、「エプシロン記号(イプシロン記号)」と呼んだと思いますが、これも、「含まれる記号」だとも言えるのです。 「A⊂B」と「a∈B」は、まったく違った意味を持っています。 A⊂Bは、集合Aは、集合Bに含まれる。(つまり、AはBの真部分集合である)。それに対し: a∈Bは、要素aは、集合Bに含まれる。あるいは、aは集合Bの要素である、という意味です。エプシロン記号を使う場合は、aなどは、集合であってはならないのです。 なお、subset は、日本語でも、「サブセット」と言い、「部分集合」のことです。 「⊂」を、「右倒れU記号」、「⊃」を、「左倒れU記号」とか言うと、Uを知っている人には、記号の形が分かって分かり易いですが、これは今、わたしが思いついた呼び方で、誰かそういうことを言っている人がいるかも知れませんが、少なくとも一般には、そうは呼びません。
その他の回答 (5)
- NK2000
- ベストアンサー率0% (0/2)
「⊂」含まれる 「⊃」含む と読んでください。 (例) A⊂B 「AはBに含まれる」 A⊃B 「AはBを含む」 高校では、「真部分集合である」と言うことも ありますが、(A⊂B「AはBの真部分集合である」) 大学では使いませんでした。 ちなみに、個人的な好みの問題かもしれませんが、 「⊃」は基本的に使っていません。「A⊃B」と 書くなら、「B⊂A」と書いています。
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
下のページ(「数学記号あれこれ」)では「含む」となっています。 なお,『記号の読み方についてはほとんどが特に決まった物は定められておらず、現場での教員の読み方もいろいろあるようである。』との記載もあります。 御参考まで。
- tokyobayfighter
- ベストアンサー率18% (19/104)
TeXで打つときには ⊂をsubset ⊃をsupset と書くけど、これが名前かなー? 日本語なら真部分集合を表す記号とか言えば通じるのでは?
- mamekan
- ベストアンサー率26% (59/219)
「含む」で良いと思いますが。 例:モーニング娘⊃プッチモニ モーニング娘はプッチモニを含む 例:プッチモニ⊂モーニング娘 プッチモニはモーニング娘に含まれる ∋ ふくむ ∈ ぞくす ⊇ ふくむ,ぶぶん ⊆ ふくまれる,ぶぶん ⊃ ふくむ,ぶぶん ⊂ ふくまれる,ぶぶん ∪ がっぺい,かっぷ ∩ きょうつう,きゃっぷ
- nyozegamon
- ベストアンサー率45% (895/1969)