• ベストアンサー

謝礼について 長文です

父が亡くなりました。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。 父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。 父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。 父が病院に運ばれた時も、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。 (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 私も娘なりに何かやらなくてはと思い、聞きましたがバタバタしていたのもありますが無視されました。 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、 父の弟、祖父の弟までが豹変し 四十九日の時に、自宅にお坊さんを呼んだ際、 お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、 何の相談も無く、喪主扱いになっており、 法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に 色々と文句を言われ、あれもやれ、これもやれ 「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」 と散々相続する事を前提に苦言を言われ、 私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ 黙って相手の話を聞いて辛抱してくれた旦那に対しとても申し訳なく思いました。 その件に対し、謝ってきたのは父の妹だけ。 当の本人(父の弟)は、謝ってもきませんでした。 それどころか、面倒な事は全て私に押し付け 口座の手続きとかの報告を、忙しくて出来ない時など 「報告しろ」と文句を言われ、 それなのに、父の弟は勝手に 父の葬祭費やら年金一時金は祖父の口座に入るように 手続きして、私に一言もなし。 立替てもらっていたお金を10万円近く上乗せし 支払っても、お礼の一言もありませんでした。 私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。 その後も、父の弟、妹から 「私はこんなにやってやった」「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、 祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するならやるのが当然と言われ、 その他にも、「これは、これは○○の金だ」「○○万円は祖父の金だから返せ」「○○万円は祖母の金だから返せ」と言われ、 もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい 周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ 現在は、弁護士さんに依頼をお願いしています。 弁護士さんを依頼したことで、父の弟は 「話し合いも、相談も無く、人の道に外れている」 と激怒しましたが 私からすれば、自分の意見を一方的にしか言わないで 私の話は聞いてない。 私が説明しても、「そうじゃないんだ」と言われるばかりで 話し合いになんてなりません。 間違った事は謝らない、酒の席で相続の話をする人に、 人の道云々などと言われたくないのが正直な所です。 私も性格が曲がっているのでしょうね、 恩着せがましく、「あんなにやった、こんなにやった」といわれると 正直なところ、お金は渡したくなくなります。 しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。 周囲の人に聞いては見たのですが、 「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」 「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」 「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」 と言われてしまいました。 私の母も父と離婚する前は、祖母の面倒などは見ていましたが、 当時は、母以外誰も知らん顔で、手伝ってくれたり助けてくれたりは 全くありませんでした。 しかし母は、離婚してしまっているので今更は関係ないですが・・ そういう経緯を知っている人は、 「父が今まで祖父の面倒を見てきたんだから逆に感謝すべきで、娘のあなたを責めるべきでは無い」 「祖父の遺産相続じゃないんだから、お礼なんて必要ない」 といわれました。 私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。 こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか? 一時的に色々やってくれた、父の弟 今まで祖母の面倒など見てくれてきた、父の妹 同額のお礼にしたほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coffeeman
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

難しい問題だと思います。 もし、質問者様が喪主を務め、その時にお父様のご兄弟がお手伝いをしてくれていたのなら、気持ちとして、謝礼を出しても良い様に思われますが、今回の話を聞いてると、謝礼を出す事すら悩んでしまう様な気がします。 お父様の弟さんから、人間的に疑われたと書いてありましたが、主観的感覚で申しますと葬儀の席でお金の話を持ち出す事や、段取りについての報告をご親族様にしない事程人間的に疑うべき事は無いのかと思います。 そのような事から考えまして、お父様の弟さんに3万円。お父様の妹さんに5万円でいかがかと思います。 しかし、金額に差を付けた事により、口論の元になりそうでしたら、金額を調整する必要がありますが、弁護士なり、旦那様なりに相談できるのでしたらするのが一番良いと思いますよ。 あくまで参考として聞いていただけると嬉しく思います。

sakuramegu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 現実的な金額をお答えいただきとても助かりました。 参考にさせていただきます。 >今回の話を聞いてると、謝礼を出す事すら悩んでしまう様な気がしま >す。 そう言っていただけて心が軽くなった気がします。 主人にも相談してみましたが、主人もかなり苦言を言われていたので、謝礼をする気になれないと言っていました。 色々なご意見があると思いますし、coffeeman様のおっしゃるとおり、とても難しい問題だと実感しております。 coffeeman様のご意見も参考にさせていただき、弁護士と相談してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#53063
noname#53063
回答No.2

弁護士に相談しているのであれば、そちらで・・とは思いますが。 当時、喪主は勤めていないのですね。 香典は受け取ったのですか? もし受け取ったなら、その権利はありません。喪主に権利があります。 全額返しましょう。 遺産については正当な権利ですので臆することなく当然と受け止めて下さい。 本題の謝礼についてですが、気持ちの問題なので渡したくない人には渡さなくて良いです。 恨まれるとは思いますが、そんな人に好かれたいですか? 一切縁を切りましょう。 お父様が亡くなった今、事実縁は切れているのですから。

sakuramegu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 弁護士には、「特に必要ないかと思います」と言われました。 相手方もかなり感情的になっているので、 いくら渡しても納得しないし、だったら最初から渡さなければいいのでは?という意見みたいです。 >当時、喪主は勤めていないのですね。 >香典は受け取ったのですか? >もし受け取ったなら、その権利はありません。喪主に権利がありま >す。 >全額返しましょう。 香典は受取っていません。 というか収支した残りは父の弟が持って行ってしまっているので その点は、問題ないのかと思われます。 >本題の謝礼についてですが、気持ちの問題なので渡したくない人には >渡さなくて良いです。 >恨まれるとは思いますが、そんな人に好かれたいですか? >一切縁を切りましょう。 大変失礼かと思いますが、正直に言いますと思わず笑ってしまいました。 そうですよね、私も今更好かれたいとも思いません。 元にも戻れませし、良い人気取りでいる必要も無いですよね。 確かに恨まれるかもしれませんが、きっともう既に恨んでいると思いますので、恨まれる事には変わりないですね。 mutky様のアドバイスで気持ちが吹っ切れた感じがします。 貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A