• ベストアンサー

新築賃貸物件、付帯設備変更

新築で未完成だけど仮契約までしてあったのですが、入居予定の連絡は無くこちらから連絡してやっとの有様。 土曜日に引越し契約を入居確実日(12月10日)にしたので変更があると困る連絡をして、明日に契約書の作成の予定してました。 今日、時間変更の連絡したら建物設備変更が有りましたと言われ愕然。 *変更箇所が出たら逐次連絡を入れる約束 変更内容 ・ロフト6帖が無くなる。 ・お風呂の追い炊き機能が無くなる。 ・エアコン(1台予定)が付かない。 ・浄化槽(月の下水代がかからない予定)がいきなり下水道に。 変わりに、 ・ガスコンロを設置 ・玄関の鍵が電子キー だそうです。 で、これだけ変更があったのに一度も変更の連絡が無いし、家賃の値下げの話も向こうから無いんだよね。理解できない。 どうすればよいのだろう。 今住んでいる賃貸は、退去通知を書いてしまったから変更できないし、引越しの契約もしてしまったし、いまさらどうすれば? 対処方法の知恵をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

設備が追加される変更なら良いのですが、なくなる変更は辛いですね。浄化槽から下水道への変更はやむを得ないものですが、それ以外のものの変更は非常に大きいものと思います。(そのわりに、代わりの設備が充実していない・・・)トイレも変更になるのですか。 私もNO1さんの言われるように、まずは今住んでいる部屋の解約を取り消ししてもらえないかをすぐに聞いてみるべきだと思います。残り日数の関係で認めてくれるかどうかは微妙ですが、3月のように入れ替わる時期でもないので確率としては少し期待できそうです。 その新築物件を直接管理(または募集)しているのは、その大手業者とは違うのではないでしょうか? その大手業者は、あまり自社の管理物件というのを持たず、他社の物件を客付けすることがほとんどです。設備の変更も、元の業者から言われていたことでしょうから、その大手業者も振り回されていただけかもしれません。(ただ、このような有名な業者には、今回のように不利になることや連絡しにくいことは、すぐに連絡をよこさない人が多いです。決めるまでは調子がいいのですが、決めてからの対応は非常に遅いです。なので、本当はもっと早い時点で変更を聞いていたのだが、後でキャンセルされるのは嫌なので、キャンセルが難しい今の時期になって質問者さんに教えたのかもしれません。ノルマが厳しいみたいなので、決めるためには酷いこともする人もいます。私も不動産業者ですが、このような大手の会社は、キャンセル率が他と比べて高いです。) それで、質問者さんはどうすべきかということですが、家賃値下げも仲介手数料減額もまず不可能でしょうから、キャンセルすることをお勧めします。設備変更があったのですから無条件でキャンセルが可能です。そこまで変更しておきながら、キャンセル料は請求してこないでしょう。お金は払ってしまいましたか? 払ってしまったのなら返金要求しましょう。そして、何よりも今住んでいる部屋の退去を取り消ししてもらうことを聞いてみることです。もし、それができなかったら、すぐに他の部屋を探すか、荷物は一時保管する場所を確保するか・・・ですが、それが不可能ということでしたら、その新築物件をその設備条件で契約するしかないでしょう。そういう可能性がありますので、まずは質問者さんが今住んでいる部屋の方を先に確認した方がいいかもしれませんね。

FATBEAR
質問者

お礼

ありがとうございました。 仲介業者HPで問い合わせを行い、納得がいかない点を話しました。 家賃・設備の変更はできず、仲介手数料のカットという話になりました。 あまりにも、連絡・対応が不満であったため、契約をキャンセルしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.1

仲介会社の不備はありますが正式な契約前のことならばどうしようもないかもしれません。 先方から「いやなら契約しなくていい」と言われればそれ以上の交渉の余地がありません。 そもそも仮契約って何なのでしょうか?この業界に仮契約などというものは正式にはありませんから、そんな言葉を当たり前に使っているのはレベルの低い業者です。建築主がいいかげんで仲介業者も振り回されて困っている可能性もあるので一概には言えませんけれども。 これだけの変更があるのも正直信じられませんが、そうは言っても争うにはとても労力を必要とします。 どういう解決が希望なのですか?家賃が安くなればその変更について納得するのですか? 自分ならばそのような適当な状態で募集していたような所と今後も付き合っていくのはいやなので契約をやめる方向を第一に考えます。 退去の取り消しができるか確認してみてはいかがでしょう。 引越しも早めならキャンセルがきくのでは。

FATBEAR
質問者

お礼

ありがとうございました。 仲介業者HPで問い合わせを行い、納得がいかない点を話しました。 家賃・設備の変更はできず、仲介手数料のカットという話になりました。 あまりにも、連絡・対応が不満であったため、契約をキャンセルしました。

FATBEAR
質問者

補足

仲介業者がTVコマーシャルするくらいのエ○○ルです。 契約するに当たって、温水洗浄便座が無くなる事があるかもしれません位の話でした。 重要事項説明書の説明を受ける際(10/28)にも、「現地を見てきたが順調に建設されていて、記載されている設備の変更は原則的にありません。」と宅地建物取引主任者から言われていました。 これだけの変更があった場合、いくらくらい家賃が安くなるのでしょうか? あとこの対応では、仲介手数料が納得できません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A