締切済み FP2級の受験資格 2007/11/28 15:48 FP2級は士業の資格を持っていれば受けられるとよく言われますが、社会保険労務士の資格を持っていれば3級がなくとも受けられるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#98232 2007/11/28 16:11 回答No.1 こんにちは。 FB2級は「FP3級に合格した者」「日本FP協会が指定するAFP認定研修を修了した者」のいずれかの資格がなければ受検できません。 FP業務に関し2年以上の実務経験を持つ者も受検できますが、具体的に「資産の設計・運用・管理及びこれらに係わる相談業務、コンサルティング業務等ファイナンシャル・プランニング業務に携わった場合」ですので、社会保険労務士の資格を有しているだけでは受検できません。それ以外の資格も同様です。 質問者 補足 2007/11/28 18:43 それは、受験案内に書いてあることそのままでしょう? これは金財に直接問い合わせた方がよさそうですな。 実際にFP2級に合格された方で、社労士の資格を持っており、FP1級の受験資格(1級の場合は2級合格かつ実務経験要なので)が金財に認められている方がいらっしゃることを前提に伺っているのですがね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格ファイナンシャルプランナー(FP) 関連するQ&A 社会保険労務士の受験資格 社会保険労務士の試験を受けたいのですが私は高卒です。国が認める国家資格があれば受験資格が得れるとききましたが、例えばの話5月にFPの試験に受かれば高卒でも8月の社会保険労務士の試験を受けれるという事ですか? 簿記1級とFP1級と社会保険労務士の中で? 簿記1級とFP1級と社会保険労務士の中で、1番潰しが効きやすい資格は何でしょうか? FP2級の受験資格について FP2級の受験資格について質問させていただきます。 これからFP2級を受験しようと考えている者ですが、 現在FP3級を取得しています。 この3級の資格ですが、日本FP協会のほうで受験し取得したものなのですが、きんざいが実施している2級の受験資格には該当するのでしょうか? きんざいで受験して取得した3級の資格でないといけないということはありますか? 教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 社会保険労務士とFP3級 社会保険労務士とFP3級の試験は似てますか? この二つなら、社会保険労務士の方が難しいですか? 相性の良い資格、悪い資格。FPと社労士 今、どんな資格を勉強すればいいのか迷っているのですが、 社会保険労務士という資格に興味が湧きました。 でも実はAFP(ファイナンシャルプランナー)という資格にも興味があるのです。 できれば努力して、2つとも勉強したいなと思っているわけなんですが、 友人に話してみると、資格にも相性があると教えてもらいました。 この社会保険労務士と、AFPは相性がいいのでしょうか? 2つの資格の中身を見る限り、なかなかいい組み合わせのような気もするのですが、 なにぶん私は素人なので、どなたか詳しい方がおいでになりましたらアドバイスをお 願いします。 他にも、ビジネス関連の資格で、 この資格とこの資格の組み合わせは強力!などの意見もお願いします。 FP一級の受験資格について。 FP一級の受験資格について。FP2級をとれば、実務経験がなくても一級を受験し取得できますか。 受験資格 福祉系の大学を卒業していますが、社会保険労務士や税理士の受験資格に該当するのでしょうか? 国家資格について FP2級を取得しまして、次にもう一つ国家資格を考えています。 FPとW資格となる為、FPと相性の良い国家資格を考えているのですが、次の資格で比較的取得しやすいのは、どれでしょうか? ・司法書士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・宅建 ・弁理士 ・税理士 FPの資格について こんにちは FPの資格の中で、AFPってありますよね? あれはまたあの中で何種類かに分かれているのでしょうか? 損害保険とか、銀行とか? それとこれは国家資格ではないですよね? 簿記1級かFP3級か社会保険労務士かとる資格を悩んでます。診断していただけませんか? 私は女性で32歳です。建設会社に5年いて、不景気のために3月に退職して転職します。高卒です。 現在経理事務と、営業事務補佐と、社会保険事務では4月の労働保険概算の事務だけです。 関連した所持資格は簿記2級と建設業経理事務士2級と電卓検定1級。 社会保険労務士の資格の受験資格は得ています。 どの資格をとればいいでしょうか。全部ほしいのですが一つだけとります。 (1)社会保険労務士 (2)簿記1級 (3)FP3級 補足→(1)私は記憶力はよくないほう (2)総務事務を経験してみたい (3)お金に強くなりたい (4)就職に有利な資格がいい (5)勉強は中学校までしかしてないために教養はないです (6)パソコンは得意のためデータ入力とかも得意です。 (7)稼げる資格がほしい (8)独学でします。 FP2級の受験資格について教えてください。 FP2級を受けるには『FP3級』・『2年以上の実務』・『認定研修終了』・『金融渉外技能審査3級』の いずれかが必要との事ですが、不動産や注文建築も実務とみなされるますか? 色々と調べるうちに、顧客に対しての資金関係のアドバイスをする事も実務であると聞きました。 私の仕事は不動産販売や、注文建築を行なっており、住宅ローンのあっせんも行っています。 資格ではありませんがアドバイザーも持っております。 また、損害保険募集人員一般試験の火災保険と基礎単位も合格しており、火災保険の 業務も行なっております。 どなたかご存知の方、教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。 資格 士業の将来性はどうなのでしょうか? 資格 士業の将来性はどうなのでしょうか? 司法試験 司法書士 公認会計士 税理士 行政書士 社会保険労務士 土地家屋調査士 など と士業がありますが近年で受験者が大幅に減ってきているものがあります AIの影響や頑張って勉強しても受かる可能性が低い割に収入が見込めないのが原因かなとは思いますが年配の方が勉強して取得する価値がある士業の資格はありますか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム FP2級をとろうと思うんですが... 私は、社労士事務所に勤務する22歳の男です。 簿記で有名な専門学校を卒業し、今年の春から働いています。 なぜ社労士事務所なのかは、年間休日が125日あるからという安易な理由で入りました。 一応、お客様(企業)の経理の記帳代行も行っているので、簿記は少しだけ役に立っています。 私自身、社労士には興味がなかなか持てず難しいイメージだけが先行し毛嫌いしている感じです。 そこで、社会保険や税などまんべんなく知識を得られるFP2級を取得しようと考えているんですが 将来、どの士業も資格がないとやっていけないし、転職も考えているんですが、FPは転職時に評価される資格なのでしょうか? また、社労士事務所で活かす事はできるでしょうか。 士業の資格難易度を格付けしてください。 士業の資格難易度を格付けしてください。 世の中にたくさんある資格の中で士業(●●士)の資格 の難易度をランキング付けしていただきたいと思います。 対象は下記です。 司法書士・行政書士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・FP 公認会計士・弁理士・宅建・海事代理士・社会保険労務士 中小企業診断士 ※宅建・FPは士業とは言い難いですが、参考までに入れてみました。 ※司法試験・税理士は受験資格自体狭き門の為省いています。 もちろん、それぞれ専門分野が違う為、全く普通の人間(理系・文系等全て平均知識) が受験する感覚で一般的なランキングを付けていただければと思います。 2位タイ、3位タイとかでもOKです!! もしよろしければその理由を付けていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 FPの資格は下級から一つずつ取らなければいけない? 最近保険関係の就職が決まりました。 面接の際に、「うちの会社は皆FPの資格を持っているからもし採用となったら取ってもらいます」と言われていたので、今FPの資格の取り方などを調べていたのですが、例えば2級を受けようとする場合、受験資格に「3級合格者」という条件が書かれていました。 ということは、FPの資格は級の低い方から一つずつ取っていかなければいけないのでしょうか? 独立するならAFP?それともFP2級? 将来、社会保険労務士+AFP又はFP2級で独立開業を目指しているのですが、 AFP又はFP2級では、独立にはどちらが向いているのでしょうか。 それぞれの特徴があると思うのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 FP1級の受験資格条件 FP1級の受験資格条件で、実務経験が必須だったと思うのですが、実務経験ナシでFP1級の受験資格条件が得られる方法は、有りますか? FP2級は、取得しています。 よろしくお願い致します。 FP2級の受験資格について 現在FPの資格は何も持っておらず、 1月のFP資格取得を目指している者です。 2級の受験資格について 「実務経験2年以上」とあると思うのですが、 この「実務経験」について調べてみますと、 「資産の設計・運用・管理およびこれらに係る 相談業務・コンサルティング業務に係る経験。」 とあります。これは、相談業務等でなくても自分の 資産運用(株式投資・投資信託など)を 2年以上行っていれば受験資格があるのでしょうか? また、その際にそれを証明する書類を提出する必要は ありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 宜しくお願いします。 FP1級受験資格 今まで金融関連の仕事に就いたことがないのですが、一念発起して1月の試験で2級合格しました。できれば1級も取得したいのですが、受験資格はあるでしょうか。また、FPの資格で食べていこうとしたらCFPを取得したほうがいいのでしょうか? 社会保険労務士の受験資格は!!? 社会保険労務士のHPをみましたがいまいち理解できませんでしたのでご質問させて頂きます。 私は社会保険労務士の資格を取りたいと考えております。 高校卒業後美容師を志し、卒業と同時にサロンで働きながら 山野美容専門学校に通信で通い美容免許取得。 免許取得後10年が経ちます。 私に社会保険労務士の受験資格はあるのでしょうか?? 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
それは、受験案内に書いてあることそのままでしょう? これは金財に直接問い合わせた方がよさそうですな。 実際にFP2級に合格された方で、社労士の資格を持っており、FP1級の受験資格(1級の場合は2級合格かつ実務経験要なので)が金財に認められている方がいらっしゃることを前提に伺っているのですがね・・・