- ベストアンサー
塩さんまを購入したところ凍っていました。さんまなどは通常冷凍するものですか?
魚は冷蔵ではなく冷凍ですか? だったら、安いときに冷凍さんまを大量に買って帰って食べるのはどうなんでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最近の冷凍物は旬の物を急速冷凍しますから出来はよいと思います。 家庭の冷凍庫なんかとは比べものにならない速度で凍らせます。 品質管理に気を遣う、冷蔵物の方が味などは良いのでしょうけれど、旬で獲れるホンの一瞬です。 冷蔵でも菌は繁殖します。 年中獲れるわけではないですし。サンマの時期以外は冷凍です。 冷凍物は、冷凍解凍を繰り返すと傷みます。 冷凍のまま貯蔵できれば大丈夫でしょう。 ただし、業務用ではない冷凍冷蔵庫で、品質保持が出来るかどうかは疑問ですが。 万能ではないですから。
その他の回答 (2)
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
旬の時期の生サンマ以外は、すべて冷凍サンマを解凍したものです。 解凍した魚介類は「水産物品質表示基準」により、「解凍」と表示することが義務付けられていますので、表示を見ればすぐ分かります。 冷凍のままの魚介類は「冷凍」と表示する義務はありません。見れば分かるということでしょう。 >安いときに冷凍さんまを大量に買って帰って食べるのはどうなんでしょう? サンマが安いのは旬の時期です。わざわざその時期に冷凍品を買うことはないでしょう。冷凍サンマは生サンマがないときに出回ります。 サンマに限らず、魚介類は冷凍品・解凍品がかなり増えています。冷凍・解凍技術の進歩で、へたな鮮魚よりよほど鮮度がよかったりします。 冷凍魚はマイナス25~30℃で急速凍結させています。マイナス30℃以下で貯蔵すると鮮度はかなり長期間維持できるそうです。マグロなどはマイナス50~60℃で1~2年も冷凍貯蔵できるとか。 家庭の冷凍庫はせいぜいマイナス18℃の緩慢凍結しかできないし、ドアを開閉するたびに大きく温度が上昇してしまうので、鮮魚と同じ品質は到底期待できません。
さんまは冷凍物と表示されていましたか?旬以外の食品は今や冷凍は当たり前で冷凍した状態で店頭に並べ自然解凍させていることもあります。軽くでも解凍させた食品の再冷凍は味が落ちてしまいます。又、冷蔵でも家庭で冷凍させる食品は約一ヶ月位しか保存できないですよ。冷凍焼けしますし、冷凍ドアの開閉により温度変化もしますからね。