• ベストアンサー

お仕立て前の博多帯?

嫁ぐ際に母から着物一式を箪笥ごと貰い受けました。 その中に、反物の状態で巻き棒に巻いてある博多帯を見つけたのですが これはお仕立て前の物なのでしょうか? 母に聞いても「よく分からない」とのこと。 途中まで半幅に折ったような、謎の折り目が・・・。 とても素敵な色なので着用したいのですが、このまま着てしまって 良いのかどうか分かりません。 もしお仕立てをするなら、芯を入れて両端をかがる方法でしょうか? 巾は鯨尺で7寸9分です。 帯に詳しい方、どうぞ御回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

博多の単帯かと思われます。 一般的には幅が30センチ(7寸9分)長さが4メートル前後あります。 織の目の粗さで夏用・四季をとうして使用できるものがあります。 芯を入れずに使用するものです。 胴の部分は半分ぐらいに折って巻きます。 (その時の折り目かと思われます) 時にお太鼓側を2重に折り返して、一重太鼓に結ぶように その部分だけをかがる場合もあります。 かがり名古屋に仕立てるわけですが、長さが3メートル60~ 3メートル80センチ位ないと、結びにくくなります。 そのまま使用して、2重太鼓に結ぶことが良いです。 全通柄になるわけですので、お太鼓側と手先側を決めておくこと。 (両方に半分の折り目をつけない為) 端がほつれそうな場合は、端を3つ折りにしてかがっておくこと。

camosan
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。 そのまま使用してしまって良かったのですね、 早速巻いてみたいと思います。

関連するQ&A