- ベストアンサー
半幅帯の端の始末
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 おはようございます。御礼をありがとうございました。 帯の端の縫い方が載っているサイトがないかと 探していたのですが・・ 御紹介できなくてすみません。 >>帯に印が両方に1本と2本とあります。 この線の上から内側に織り込む形でよいのでしょうか? ハイ良いです。 1本目2本目どちらから折るか・・。 帯の長さによってどちらから折っても良いです。 この帯しるしを見せる見せないは地方によって 違うようです。 >>ミシンで縫っても大丈夫でしょうか? 博多帯にミシンはいけません。 折った端をミシンがけするのではないです。 折り込んだ中の部分を止める縫い方です。 ですから、端には縫い目はありません。 ポリエステルなどの帯や、裏表リバーシブルなど 2枚を重ねて周りをかがり縫いをしている帯も有りますが、 この種類の博多帯は、しっかりとした織り帯ですので、 端は折り込むだけでも、十分です。 (私は折り込むだけです) 折り込む部分が短い場合や(数センチ) 結び方によって、端の部分から、中が見える事があると いけないので、ほんの一ハリ縫ってと言うより 留めておくと安心です。 中に折り込むと、帯の端は輪になります。 表裏と折り込んだ部分で4枚になりますが、 その中に入っている2枚だけを、 端からから数センチぐらいのところを 上下合わせて数センチ~一ハリ留めるだけで良いです。 千鳥くけでもよいし、ちくちくと帯の表に針目が出ないように、 一目落としでも、、。 袋帯をお持ちでしたら、その始末の仕方を見て頂くと、 理解できると思います。 説明の仕方が下手でごめんなさいね。
その他の回答 (1)
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
この半幅帯は、端の部分が始末されていませんね。 両端とも中に織り込んで、下さい。 帯の両端に無地部分があれば無地部分は折り込む。 無地部分がなく、柄が両端まであれば、 その端から何センチかのところに、少し横糸で 線が入っていませんか?(帯しるし) その部分から折り込んでください。 その横糸で一本線。片方は2本線がついています。 手先と(半分に折る方)垂れ先(羽根にする方)との 見分けに使います。 折り込むだけでも大丈夫ですが、 折り込んだら端から1センチ位のところを、小さく くけるとよいです。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 帯に印が両方に1本と2本とあります。 この線の上から内側に織り込む形でよいのでしょうか? またミシンで縫っても大丈夫でしょうか? 何度も申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 知らなかったらミシンでダダダーっと縫ってしまうところでした。。。 私が持っている化繊の半幅帯より随分短いので、帯しるしの所で折ってしまうと短くなるような気がしています。 それより少し長めに折って、教えていただいたように少し仮止め?のような形にしたいと思います。 折ってほつれそうになければ留めなくても良いかなぁと思ったりもしております。 母に貰った袋帯があるので一度見てみようと思います。 千鳥くけなどは詳しくないので、コレくらいは自力で探してやってみようと思います。 とても助かりました。 ありがとうございました。