- ベストアンサー
ウールマークのついた博多帯
母親からもらった博多帯が2本あります。 半幅帯と名古屋帯だと思いますが、ともにウールマークがついています。 (博多帯って全てウールなのですか?) 今までに博多帯を締めたことがないのですが、締めやすいとか、ゆるまないとか、いいことだらけのようなので、ぜひ挑戦したいと思っています。 この際、着物はどういうものに合わせられるのでしょうか? ウールなので、冬場のウールの着物にしか合わせられないのでしょうか? 博多帯は単衣や浴衣にも合わせられるそうですが、ウールだと時期的に合わないのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、ウールマークと博多帯で検索してもヒットするものが見つからなかったので、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウール素材は着物も帯も普段着としてあつかわれます。 季節は盛夏以外です。 ☆でもウールの半幅帯は浴衣に使用しても大丈夫です。 普段着の半幅帯は、 元々材質や織り方に拘らなくても、良いのです。 多分そのウールの半幅帯は、 単帯かと思いますが、・・許容範囲。 その薄さと、しわになりにくいので使い勝手は良いです。 でも夏専用としての半幅帯は、夏だけです。 ☆ウールの名古屋帯 盛夏以外の季節の普段着に使用できます。 ☆絹織物は、産地織り元など商標があります。 博多帯・・絹織物で織り方・柄が独特で、 産地の名前がついている物ですが、商標がついています。 金・銀・オレンジ・グリーンなどの,字や枠などで、 その等級が表されます。 最近は着物需要が停滞しています。 絹だけではなく、ウールを織る事もあるかもしれません。 博多地方で織った帯だから,博多帯。 その柄の特徴(独鈷模様)や,縦糸横糸の織り方の特徴で、 他の地方で織ったものを、博多帯と紛らわしい呼び方もあるとか・・。
その他の回答 (1)
- spika1107
- ベストアンサー率44% (66/148)
ウールの博多帯ですか? 残念ながら私は見たことがないです。 う~ん、博多帯と言ったら正絹が一般的だとは思うのですが・・・ だから検索してもヒットしないのでしょう。 ウールの帯でしたら冬ものですね。 袷の着物、ウールや厚手の綿の単衣着物に合わせてもいいです。 夏用の着物や浴衣には使いません。 冬物の帯だと次のシーズンは9月の半ば以降ですね。(着物より帯の方が幾分早めに衣替え) 博多帯ではなく普通のウールの半幅帯なら2本ばかり持っています。 なかなか締めやすいですよ。 博多帯でしたら正絹の半幅を1本持っていると色々と合わせやすくて便利です。
お礼
早々にありがとうございます。 博多帯もやはり正絹が一般的なのですね。 お茶を習っている関係で着物を着る機会は多いのですが、ウールの帯も 半幅帯は締めたことがなく、どうしてよいかと思っていました。 参考URLも拝見しました。 合わせかただけでなく、いろいろと役に立つページがありますね。 勉強してみたいと思います。 本当にありがとうございました。
お礼
早々にありがとうございます。 No.1の回答にも書かれていましたが、博多帯も正絹が一般的だということを、今回初めて知りました。 「博多織工業組合」の登録商標がついており、別にウールマークのついた紙に博多民芸帯とありました。 たれの先の方にあたる部分2cmほどが、マフラーみたいにヒラヒラの糸(毛糸)になっており、 柄は、お太鼓の右半分にあたる部分に、幅と色を変えた縦のラインが入っている感じです。 (といっても、こんな説明ではわかりませんよね。) 半幅帯も、両方の端がヒラヒラしています。 母のものなので30年以上は経っていると思うのですが、一度も使用していないので、何だか帯がかわいそうだなあと思っています。 せっかくなので、盛夏の時期が終わったら、綿の着物や小紋に合わせてみるつもりです。 洗える着物に合わせてみるのもいいかもしれません。 どうもありがとうございます。