- 締切済み
レッドビーシュリンプの撮影
ブログとオークション用にレッドビーを出来るだけ綺麗に撮りたいのですが、皆さんはどんな機種を使っているのか教えてください。 デジイチがいいとは思うのですが、予算的にオーバーなのでコンデジでそこそこ綺麗に撮れる機種があれば参考にさせて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 先ほどカメラ店でコンデジを弄ってきたのですが、主にビーシュリンプを撮影するためのコンデジということならば「リコー社製R7(レンズの先端から15cm離れて名刺サイズが撮影可)」も使いやすいと思いました。 別の板で書いた、オリンパスE-100RSはビーシュリンプ撮影ならばR7がカバーできると思います。 RAWモード撮影以外を網羅しています。 店に欲しい色が無かったので、思わず予約してしまいました。 面倒くさい事を考えずにビーシュリンプを撮影するのならば、R7もオススメ出来ると思いました。 コンデジによる水槽撮影の際、内蔵フラッシュは被写体を思うように照らしてくれません。 一応、水槽撮影の照明の目安をお知らせします。<標準型水槽・水槽用蛍光灯換算> =観賞魚撮影= 1リットルに対し2W(60cm標準60リットルで120W) 参考までに、 =観賞魚飼育= 1リットルに対して0.5W(60cm標準60リットルで30W) =水草飼育= 1リットルに対して1W(60cm標準60リットルで60W) リコーR7 http://ext.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/index.html
- bellena33
- ベストアンサー率56% (459/818)
きれいに写すのは、カメラの善し悪しよりも、照明の当て方による部分が大きいです。 その意味で、正面からフラッシュを焚いて写すのは、ガラス面に反射ししてしまって綺麗に撮れません。 フラッシュとカメラをコードを使って離し、フラッシュの位置を上や斜め上にします。 その意味で、デジタル一眼は有利ですし、フラッシュ内蔵型のコンパクトカメラは圧倒的に不利です。 機種までは知りませんが、シンクロ接点の付いているようなカメラを探されて下さい。 水槽の照明は暗く、接写はブレも大きくなるため、フラッシュなしだと厳しいと思います。
お礼
撮影の仕方も難しそうですね、、、 カメラだけじゃなくその辺も考えないと・・・ 回答ありがとうございます。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
水槽の撮影は難しい被写体の一つです。 1・水槽は暗い。・・・・・・・・・・・明るい照明または、高感度撮影機能が必要。 2・魚やエビは動く。・・・・・・・・・シャッタータイムラグの短いカメラが理想。 3・魚やエビに露出を合わせたい。・・・スポット測光モードが理想。 4・魚やエビに近づけない。・・・・・・テレマクロ機能が理想。 5・ホワイトバランスが取りにくい。・・RAWモードで記録できるカメラが理想。 一眼デジタルほどのクオリティを求めずに、ソコソコの性能でオールマイティに使えるカメラならば、オリンパスSP-560UZが一押しです。 本当はテレマクロが欲しいのですが、SP-560UZでも必要十分な大きさで撮影できます。 オリンパスカメディアSP-560UZ 1・最大ISO6400まで設定できる高感度撮影で、被写体ぶれを抑えることが可能です。 2・プリキャプチャー機能で対応出来ます。 3・スポット測光モードあり。 4・1cmワイドマクロ機能を使用しなくても焦点距離(35mmカメラ換算)超望遠486mmで1.2mまで寄れます。(三脚必須) 5・RAWモード撮影可能。 SP-560UZは高機能ゆえコンデジとしては一回り大きい筐体です。 一般撮影と異なり水槽撮影は、いろいろと、覚えなければならない撮影技術&画像処理技術がありますが、一つずつ消化してゆけばきっと素晴らしい写真が撮れると思います。 一度、お店で手にとって、携帯のストラップなど小さなものを実際にファインダーで覘いてみる事をオススメします。 SP-560UZで満足できなくなったら、一眼デジタルへシフトする時期です。 http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp560uz/index.html
お礼
オリンパスは無印でした。 早速調べてみます。 分かりやすく丁寧で詳しい説明ありがとうございます。
お礼
キヤノン IXY 910IS / IXY 2000IS / PowerShot G9 リコー Caplio R7 上記まで絞りました。 この中から選ぼうと思います。 x530さんの回答、わかりやすくてすごく勉強になります。 ありがとうございます。