• 締切済み

一戸建住宅を建てるにあたって注意すべきことは?

住宅を建てるにあたって注意すべきことはどんなことでしょう? 例えば。。。 □住宅メーカー選びのポイント □メーカーの広告や宣伝で気をつけておきたいこと □設備や仕様を比較する際の注意点 □営業マンとの話で、ぜひ聞いておきたいこと などなどにおいて。。。 実際に家を建てられた経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • iipzem
  • ベストアンサー率24% (36/150)
回答No.10

メーカーの広告、宣伝に惑わされて失敗した友人の話です。 アフターサービスで有名なところですが 友人の話では最悪だったらしいですので 参考までに下記参照 http://member.nifty.ne.jp/andot/

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/andot/
  • paotan
  • ベストアンサー率32% (199/605)
回答No.9

うちの場合かなり前から展示場をいろいろ見に行きました。いろんな展示場でいろいろな情報を営業マンに聞くことができました。何処も自分の所の良い所をアピールし他会社の悪い所を指摘して来ますね。聞けば聞くほどいろんな事がわかって来ますよ。構造の事、間取りの事、使い勝手の事その他エトセトラ。それからそのメーカーの造った一般のお家を見せてもらう事も大事だと思います。出来れば築うん年たった古い家、なかなか見せて貰えないとは思いますが。展示場などは夢を売る場所なのでかなり豪華に出来ています。実際に造るとなると金額や土地の広さ等でかなり制限されてしまうと思います。一般のお家なら現実が見えて来ますよ。でも全部を我慢するのでは無くてこれはうちにはいらないこれはちょっと贅沢だけれどもどうしても欲しいなんて言う物を見つけるためにも展示場は見に行って得します。展示場に行ったら部屋のインテリヤなどを見るより構造や細かい所をしっかりチェックすることです。構造によって間取りなど要望に答えられないこと結構あります。営業マンは、お客さんの目線で本当に家を建てたい人なのか遊びに来ている人なのかわかるそうです。 設備は仕様を比較する場合うちではいくつかのメーカーにしぼってから要望を言って見積もりを作ってもらい、他メーカーに行って営業マンに見くらべててもらいました。そっちのメーカーがこうならうちはこうしますよ。なんてランクを上げてくれる所もありましたよ。メーカーによってある程度枠を持っている会社もあるようです。そのまま契約しては絶対そんですね。逆に上げて貰えない場合、最初から良心的に最低限の金額に押さえてあるのでサービスできない場合もありますのでそこの所しっかり見抜いて下さい。 余談ですが私の場合、いろんな営業マンのお勧めする間取りを使って自分なりに組み換え、ここをもう少し減らして納戸を作れないかとか収納をできる限り増やしたり家事がしやすいようなるべく動きやすい間取りを考えました。パソコンで方眼用紙を小さくした物などを使って書くと便利です。 パソコンソフトも活用するのも楽しいかも でもその場メーターモジュ-ルでも出来るのかな?(昔のソフトは出来なかった) 何度も家を建てられる人は問題ないですが普通、一世一代の大仕事、後で後悔しないためにも頑張って下さいね。 乱文でごめんなさい。ちゃんと通じましたでしょうか。

  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.8

私の友達(旦那がおうち関係)から聞いた話では、一戸建てで通りに面した掃きだしの窓は要らないそうです。理由は外から丸見えになるので、結局、一日中カーテンを閉め切って、電気を灯けているそうです。(すだれをしても、夜は室内が明るいので丸見えですよね) 通り側は腰窓などにしたほうが、棚やソファーが置けて、活用範囲が広がるそうです。 イッチョカミですみません。

回答No.7

まず、どのような生活をしたいのかを考えるとよいと思います。 私は家族の生活時間、趣味、今後の予定(子供の独立等)、どのような部屋が欲しい(広さ、用途、入れたい設備など)を書きました。 これをもって展示場へ行くと実際の広さはこれくらいなどイメージがつかみやすいです。 後悔しないために、思いついたことはすべてメモを取った方がよいです。そのあと、それらを並べて必要なものかどうか見極めることが重要です。 実際には予算の関係もあるので優先順位をつけ、削られるものは削り、あとでつけられるものはあとにしました。 私の場合は予算をきくと営業マンが引いてしまいましたし、「そんな金額では住める家は建てられませんよ。」といわれましたので、建築家の方にお願いしました。

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.6

過去2回の経験から、 1.間取りだけの平面しか頭に無かった。(最初の建築時) 間取りは自分で決め、大工と相談したため満足出来たのでしたが、段差などの立面は完全に抜けていました。(^^ 2.将来の家族構成(年齢)も考えておく。 これが一番大切なことと思いますが、家は10年・20年またそれ以上の年月使用します。 例えば、現時点の家族構成が、夫婦or夫婦と乳児でしたらワン・フロアーでも間に合いますが、子供が成長すれば子供部屋も欲しくなりますね。 逆に、子供がある程度の年齢ならば、親の老化への対応を考慮しておきたいです。 車も一家に一台から子供の成長で複数台となると駐車スペースも最初から確保しておきたいですね。 近所でも見かけます、裏に広い庭があっても車を通せないため駐車場を借りているようなお宅を。 3.部屋は物を置くと狭くなります。 図面上は広く感じても家具などを置くと・・・こんなはずじゃー、なんてことも。 もし、設置家具など分かって入れば図面に書き入れて見ましょう。 4.キッチンは使う人の意見を十分に。 klusonさんの性別は分かりませんが、大工など男の場合、台所へ入ることが少ないと思います。使い勝手などは普段使っている人が一番分かります。 大家族の家でもキッチンに二人も入れば動きが取れないような家も見ています。 我が家は、5人家族ですが将来の二世帯や家族全員が食事に関われるようシステム・キッチンを2セット入れました。(I型とL型をつなげて) 作るのも片づけるのも手分けして出来、便利です。 その他、部屋の雰囲気は窓の大きさで大きく変わります。(大きさ決めで大工と半日相談)、エアコン設置の部屋は密閉される=>熱交換型の換気扇設置した、etc、ここでは書き切れなせんのでこの辺で。 質問の趣旨とは離れていますが、良いお住まいを建築されるようアドバイスさせていただきました。 5年程前の2度目では十分考慮したつもりでしたが、各部屋へのLANケーブルが抜けました。(ここまで予測出来ませんでした)(^^ なお私の場合、間取りは自分で決め個人の大工に頼みました。

  • wagyan
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

 すでに何人かの方が回答されているので、2点だけ付け加えたいと思います。  まずはスケジュールに余裕を持たせるということが大事だと思います。時間がないということで、あきらめなければならないことがたくさん出てきます。また、時間がないことを業者側の言い訳に使われることがあります。  つぎに、担当者(営業、設計)の人柄、提案力等も大事ですが、メーカーであれば、担当者を通じてその会社の社風を見抜くことが大事だと思います。おっとりした社風の会社を選ぶのがいいと思います。    

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.4

では、実際に後悔していること(気をかけなくてはならないこと)を。。。 1.必要な部屋にベランダが無い。 2.納戸のライトもきれいなものがよかった。 3.納戸に屋根の窓が欲しかった。 4.屋根裏が収納になるべきだった。 5.張り出したベランダの下には室外機を取り付けられる装備があれば良かった。 6.室外機を設置できるような考慮をしておきたかった。 7.水物が無い階にも水道があればよかった。 8.全ての部屋に鍵が必要だった。 9.ライトのスイッチの位置が変だ。 10.LANは必要だった。 まぁ、たくさんありますが、細かな住み心地を考慮される設計をするのが一番でしょうね。

  • goncyan18
  • ベストアンサー率27% (187/679)
回答No.3

不動産屋は詐欺師だ!!と思うくらいに猜疑心を200%くらい持ってお話をされたほうが良いですよ。甘い話には穴があるとは言いますが、本当にそうです。 安けりゃ安いなりに理由は必ず有ります。高くて良いものはあっても安くて良いものは有りません。 注意しないといけないことは本当に山ほど有りますが上記のことだけでも頭に入れて。甘い言葉と笑顔に騙されないで!! いざ工事が始まったら毎日見に行く事。基礎からですよ。 でも嫌がらせに思われるとダメなので(大工は嫌らしいです。手抜きが出来ないので・・。あっ、そんなひとばかりではないですが)ジュースやお茶などの差し入れを持って行きます。時間帯はバラバラにして。 相手の言った事はメモする。録音してもいいくらいです。 家の場合は不動産屋、大工の両方があまりよくない人にあたってしまって後々モメゴトがいっぱいで大変でした。(†‐†) 最後はこちらが妥協しないといけないようにもっていかれてしまうので・・なんせ相手はプロ、こちらは素人ですからね。 これからお家を新築されるっていうのに恐ろしいような事ばかり書いてごめんなさいね。でも気に入ったお家を建てるためにはそれくらいの心構えでいたほうがいいですよ(*´ー`) 不動産屋さんもあたりはずれあります。(こんなこと言ったら不動産屋さんに怒られそう!!) 私としては上品な会社が経営する不動産屋さんがいいと思います。 がんばってかわいいお家建てて下さいね。

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.2

新築おめでとうございます。 今は業者選定などの段階で色々頭を悩ませておられるようですが、やはり実態は「実際に発注した人しか分からない」部分が多い事は否定できません。#1のかたがおっしゃるとおり、知人などをたどって「良かった」という業者と担当者をご紹介いただくのが最も安全かもしれません。 実はこの間、一級建築士の方とお話させていただいたのですが、その方いわく 「最近のハウスメーカーは建物自体は競争が激しいからそこそこ良く出来ているけど、基礎がむちゃくちゃで最近の訴訟では基礎に問題があるケースが多い」 なんて事を言っていました。 実は今、3階建ての事務所建物を建築中ですが、住宅中心にやっている業者なのでやっぱり基礎はむちゃくちゃな設計をしてました。 これは今後の事ですが、出来れば信頼できる設計士に「監理」をしていただく事をお勧めします。費用はかさみますが、高い買い物ですからより良い者を作る為にも、専門家の目でチェックして頂くことが最善の方法のような気がします。 下のURLに参考になりそうなチェック項目がありました。

参考URL:
http://www.sakurajimusyo.com/
  • a-nisi
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

これから新築されるんですね。楽しみですね。 注意すべき事は挙げるとキリが無いのですが、 一つお話しするなら・・・ もし、今現在大のお気に入りのメーカーがまだ決まっていないなら、 実際に周りの知人や親戚で最近家を建てた方の意見を聞かれてみては どうでしょうか。 営業マンは当たり前のことですが、自社の宣伝は沢山話します。 しかし不都合な事や実情はなかなか見えてこないと思うので、 実際に建てた方のお話が聞ければ、良かった点悪かった点が 良くわかると思います。 但し注意が必要なのは、たまたまお勧めされるメーカーがあったとしても、 会社は同じでも担当者によって随分対応に違いが有りますので、 担当者のお名前も聞いて、その方の話しを聞いてみて自分にも 合うかどうか見極める必要があると思います。 最近の住宅は全般的に高性能になってきておりますので、 あとは担当者との相性によっても満足できる家になるかどうかは 違いが大きいと思います。

関連するQ&A