※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借金がある人からの配偶者への住宅の贈与)
借金がある人からの配偶者への住宅の贈与
主人の多額の借金を返済中のものです。
手放したくない持ち家があり、多額(1000万円)のため任意整理にし
返済しております。
足りない分は毎月私の親にお金を貸してもらっています。
(主人の実家は金銭的援助は無理なため)
返済が終わるときに、婚姻20年になります。
20年になると住宅の贈与は2000万円まで無税とのことです。
(国税庁のHPを読む限り・・・)
返済後特に問題がなければ家の名義は主人のままでいいのですが
また、借金を重ねたらもう、返済は厳しいので
出て行ってもらいたいのですが、家は手放したくないです。
(この話は主人に了解済み)
借金が発覚してから名義を主人から私に変えるという事は可能なのでしょうか??
子どもがいるため、借金さえなければいい父親なのでいいんですが・・・
病気みたいなものなので完治は難しいかなと感じております。
お礼
「正式な金銭消費貸借契約書」というものを 始めて知りました。 とても参考になりました。 もっとよく調べてみます。 ありがとうございました。