こんにちは。
まずは全体の印象を見ます(判り難いかな?)。
次に(順番はどうでもいいですが^^;)・・・
エンジン回りにオイルの滲みや漏れがないか?
キャブ回りのゴム製パーツが硬化していないか?
シートを外すか開いてみて、シート下のフレームの汚れ具合を見る。
跨ってみて、ハンドルの位置とタイヤが真直ぐになっているか?
腰(お尻)をヘッドライトの下に当てて前輪を持ち上げて、前輪を手で回してみて、回転に変なブレがないか?
後輪を回転させてみて、変なブレがないか?
キャストホイールなら、ホイールの汚れ、錆、捩じれや歪みはないか?
スポークホイールなら、スポークがキレイに並んでいるか?根元が腐っていないか?
タイヤの残り溝はあるか?硬化していないか?前後のタイヤのブランドは同じか?傷やひび割れはないか?偏磨耗していないか?
チェーンの伸びや錆などの劣化はないか?
スプロケットの減りはないか?
チェーンの状態とスプロケットの状態が、走行距離と比較して納得出来る状態か?
変に新しいパーツが付けられていないか?
電装関係が正常に動作するか?
バッテリーの端子が粉をふいていないか?錆びたり腐ったりしていないか?
何かの用品を取り外した形跡はないか?
エアクリーナーの汚れを見る。
オイルの汚れ具合を見る。
前後ブレーキオイルの量と汚れ、液漏れをチェック。
ブレーキパットの残り具合をチェック。
ブレーキキャリパーに異常はないか?
ディスク板のブレーキ傷の付き方は均等か?
傷が深過ぎないか?偏磨耗はないか?
ドラムブレーキの場合は、タイヤを回転させてブレーキをかけてみる。
異音はないか?ちゃんと効くか?
ワイヤー類は全てチェック。
次に、エンジンを始動させてみる。
一発で始動出来るか?
エンジンから異音はしないか?
タペット音が異常に大きくないか?
エンジン回りを再点検。
オイルの滲み、漏れはないか?
ギアチェンジがスムーズに出来るか?
クラッチの切れをチェック。
前後ブレーキのチェック。
試乗出来るのであれば、必ず試乗してみる。
ローギアにスムーズに入るか?
発進時に変な挙動がないか?スムーズに発進出来るか?ふらつきはないか?
セカンド、サードと、チェンジアップがスムーズに出来るか?
チェンジダウンはスムーズに出来るか?
前後ブレーキの効きはどうか?
両手放しで、真直ぐ走行するか?
走行中に異音はしないか?
タイヤのグリップ力は問題ないか?
エンジン停止時、異音はしないか?
オイル漏れ、滲みは出ていないか?
等々、他にもチェックする箇所、状態はありますが、バイク屋さんがそこまで見させてくれるものかどうか?ですね^_^;
ここまでチェックさせてくれるかどうかも・・・怪しいかも?(^^ゞ