• ベストアンサー

イラストレーターでの「CMYK equivalent」って?

企業ロゴに関する英語の文書を、日本語に訳しているのですが、 そこで、どうしても意味の分からない言葉が出てきてしまい、困っております。 ロゴの配色に関して、「CMYK equivalent」という言葉が出てくるのですが、 これはどのような意味なのでしょうか? おそらく、イラストレーターでロゴを開いたときの配色に関する事かなとは思ったのですが・・・。 実際の英文はお見せできないのですが、このような感じで使われています。 http://www.jdempsey.com/quickly-find-the-cmyk-equivalent-of-a-pantone-color/ どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確たる自信はないのですが・・。 通常、カラー印刷物はCMYK (シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック※なぜブラックをKにしたかは諸説あり) の4色を細かい網点にし、各色の%を変えることで表現しています。 ただ、その4色の掛け合わせだけでは、なかなか表現できない色 (例えば金銀のような金属色や、蛍光色など)があり、 そういった場合、インキや金属粉を混ぜ合わせたりして、 インキそのものに特別な色を持たせることがあります。 それを「特色」と言います。その「特色」を使うときには、 「PANTONE」や「DIC」といった色見本帳から、色番号を選んで指定されます。 で、企業ロゴなどは、特徴を持たせるために、その配色が この「特色」で指定されていることがしばしばあります。 ただ、例えば書籍のほんの一部に企業ロゴを使うために 特色を使うのでは、手間もお金も掛かってしまいます。 そこで、「その特色に最も近いCMYKの掛け合わせ」を使うことになります。 例えばPANTONEの「2425」だったら 「C=51% M=100% Y=0% K=6%」といった具合に。 これはイラストレーターというソフトの機能として変換できるようになっています。 で、長くなりましたが 「CMYK equivalent」とは、(ある特色に対して)CMYKでもっとも近い色だとこうですよ、 もっと簡単に言うと「CMYKで言うと、この%」という意味ではないでしょうか。 長々と書いて違ってたらごめんなさい。

Sara_1121
質問者

お礼

基本的なことから説明して頂き、有り難うございます! とても役に立ちました。 なるほど、企業のロゴはそのように色で特徴をつけることで 作られているのですね。 翻訳の件も解決いたしましたが、それ以上に為になりました。 懇切丁寧な回答を有り難うございました!

その他の回答 (1)

noname#56774
noname#56774
回答No.2

参考文では「パントーンのカラーでCMYK値に近いのものは・・・」と言っていますね。 PANTONやDICはすべて単色のインキですから その中(色見本)からCMYK値に近いものはどのインキ番号か?みたいです。 例えばDICのプロセスカラーガイドでは Gセットの「キ100%+アカ100%」つまり《金赤》は DICの単色インキではDID1065が相当するとなっています。 企業ロゴは一般的に単色インキの色番号で指定されますから それをCMYKで表現すると各版(インキ)の数値はいくつになるか?あるいは CMYKで表現されている色を単色インキに置き換えた場合に どのインキ番号がそれに近いか?ということではないでしょうか。 間違っていたらごめんなさいです(笑)。

Sara_1121
質問者

お礼

参考文の意味は、そのようになるのですね。 完結にご説明頂いて有り難うございます。 根本がわかっていなかったので、とても為になりました。 有り難うございました!

関連するQ&A