※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この法律でドラマや映画は変わる?)
この法律でドラマや映画は変わる?
このQ&Aのポイント
この法律によりドラマや映画の社長が車で乗るシーンでシートベルトをするようになるのか
法律によって後部座席の搭乗者は顔のアップのみになる可能性がある
装着率向上により将来的には助手席の装着率が上昇すると思われる
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY200711080119.html
数ヶ月前から話に出ていたこの法律ですが、これが来年施行された場合、
それ以降の映画やドラマ等で社長等のお偉いさんが高速道路で車に乗っているシーンでは
後部座席やリムジン内ではシートベルトをするようになるんでしょうか?
だとしたらなんか滑稽で笑えますw
実際に、法律ではないにしろバタフライナイフの例もあるので、
個人的にはそういったシーンが極力省かれるか、後部座席搭乗者は顔のアップのみ
のいずれかになるのではないかと思うのですが…。
あと、映画やドラマに関わらず、実生活におけるそういったシチュエーションでの装着率は
法律によって強制力を持たせることにより、将来的には
現状の助手席の装着率(8~9割)程度のレベルまで上昇すると思いますか?
さらにもう一点。
この法律って、今年の春先の時点では「2007年の9月1日から施行」
と言われてたような記憶があるんですが、実際にそのような話はありましたか?
また、もしあったとしたらなぜ施行時期が変更されたのでしょうか?
以上の点について、皆さんのご見解をお伺いできればと思います。
よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱりシートベルトを着用するようになりますか。 役者によってはビジュアル面でも楽しめるようになりそうですw 後部座席は、なんか頼んでも人によっては「いいじゃん」と断られてしまいそうで不安です。 私自身、後部座席に座った時にシートベルトを着用した記憶がありませんし(苦笑) 施行時期に関してはどうやら私の勘違いだったみたいですね。 高速に乗ることはそれほど多くないので施行後もあまり影響はありませんが、 なかなか慣れなさそうなので、施行時期が思ったより後になったのは正直少し嬉しいです。 どうもありがとうございました!!