- ベストアンサー
障害児をもつお母様方、アドバイスをお願いします。
はじめまして。 今回は障害児の子育てのアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 母が2ヶ月前くらいから入院しており、障害児の弟(12歳)との 生活でかなり参ってます。 姉と父がいますが、2人も帰りが遅いため、平日はほぼ私がみています。 見ているといっても、お昼は弟は学校私は仕事なので1日中一緒に いるわけではなく、朝から学校へ送っていき、仕事後お迎え。 その後に夕方~寝るまで一緒に生活をしているといった感じです。 この状況で参っていると言うのは贅沢な話なんですが・・・ 最近は、毎日のように夕方家に帰った後に癇癪をおこします。 泣き叫んだり、食器棚をバンッとしめたり、物をけったり。 ご飯を用意しても、わざとこぼしたりしてあまり食べてくれません。 なだめようと抱っこしようとしたり近づいたりすると 髪の毛をひっぱったりうったり噛み付いたりしてきて 手のつけようがないのです。もちろん怒っても全くだめです。 身近な人や学校の先生に相談をしないこともないんですが、 みんな口をそろえて「OO君もストレスがたまってるから 仕方がないよ」としか返って来ません。 それは一緒にいる私が一番わかってるし、 母がいなくてさみしい思いをしているのも言葉が通じなくて 歯がゆいおもいをしているのもわかっています。 でも、さすがに疲れてきました。。。 昨日の癇癪は一段とひどく、泣き叫びながら窓や壁に向かって ビデオ等を投げたり机をたたいたり。。。 どうすれば落ち着いてくれるのかわからず、 はずかしながら、ただ唖然と見てるだけ。 その後は一緒に泣いてしまい・・・ 入院中で大変な母に「もう、手に負えないよ」と 「少しの間でいいから学校の寮にお願いできないか」 とメールをしてしまいました。 母は自分が一番悪いとメールで返してきました。 私はそんなことは少しも思ってません。 ただ今の弟との現状を少しでいいので改善したい。 心の余裕を持つ時間がほしいだけなのです。 弟を少しの間(1週間くらい)学校の寮に入れるのは やはり可哀相なことなのでしょうか。 どうすれば、弟の気持ちをわかってあげられるでしょうか。 弟のことは大好きなんです。ただ、どうしていいかわかりません。 長文を読んで下さりありがとうございました。 どんなことでも良いので、意見・アドバイス等をお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変ですね。 私も重度心身障害を持つ女の子を育てております。 母親でも大変なのにお姉さまならなおさらですよね。 本当にお疲れ様です。 弟さんの事ですがやはりお母さんがいない環境変化に 耐えられないのでしょう。 癇癪は見てるだけで多分良いと思います。 私の経験のみの意見なのですがうちも癇癪、フラッシュバック などで昼夜問わず騒ぎ出す事がありました。 でも何をしてもおさまらないのです。 なだめると余計に騒ぎます。 だからほったらかしです^^ 昔は気が狂いそうになりましたが今は またか。。 という感じです。 学校の寮に入れる事は別にかわいそうではないと思います。 お母様の気持ちも分かりますが障害を持つ子を育てていくのは 家族だけでなく行政の協力も絶対に必要です。 >どうすれば、弟の気持ちをわかってあげられるでしょうか。 弟さんの気持ちは分からなくても弟さんに貴方の愛情は 必ず伝わっているはずです。 どうかお体を大切にして下さい。 心配です。 周りの協力を積極的に求めてください。 専門的なことは分からないのであまり参考にならない思いますが どうしても回答したくなってしまいスミマセン。。
その他の回答 (5)
- mei4792
- ベストアンサー率33% (59/175)
こんにちは。 自閉症の男の子がいます。 お仕事をしながら、弟さんの面倒を見ておられるんですね。 もう、体力的にも限界なのではありませんか? 精神的にも大変ですよね。kiraさんご自身、キチンとご飯を食べられていますか? 眠れていますか? 本当にお疲れ様、とてもがんばっていらっしゃると思います。 でも、自分も「もうしんどいよ」と思うときは、皆さんもおっしゃるように、どしどし、行政や福祉サービスの力を借りてください。 私の息子はかなり頑固な睡眠障害を持っているのですが(3時間くらいしか寝ません)、私も「昼寝がしたい…」と思ったらサービスをお願いしていますよ。 笑顔で接することができるのなら、サービスをお願いするのは悪いことでに何でもありません。 何もかも自分たちで抱えこんでしまって、イライラした状態で過ごすよりは、サービスを最大限利用して、笑顔で接することができるほうが、お互いにいいですよ。 kiraさんが倒れてしまっては、元も子もありません。 福祉課で相談してみてくださいね。 がんばり過ぎないように、しっかり休養してください。
お礼
こんにちは。お礼が遅くなって申し訳ありません。 心配して頂いて本当にありがとうございます。 mei4792様の言われる通り、イライラ状態で過ごすより、 少し離れてでも心に余裕をもって笑顔で接した方がいいと私も思います。 これからのことをもう一度家族でしっかり話し合いたいと思います。 >本当にお疲れ様、とてもがんばっていらっしゃると思います。 ありがとうございます。上手くいかないで焦ってばかりですが 自分なりに頑張ってるつもりでした。 そんな毎日で情けないですが誰かにこの言葉を行ってほしかった様な気がします。 本当にアドバイスありがとうございました。
- miu25
- ベストアンサー率19% (5/26)
30代の、障害児をもつ母親です。 うちも娘も療育障害の両方をもっています。 あなたの気持ちはすごくわかります。「なんでわかってくれないの?」って思いますよね。 癇癪をおこすという事は、自閉症なのでしょうか?癇癪は、必ず理由があります。おそらくお母さんがいない事が弟さんにとってかなりのストレスになっているのですね。 言葉が通じないなんて事はありませんよ。ゆっくり何度も話してあげて下さい。ご飯も、弟さんの様子を見て、食べそうなら作ってあげて下さい。無理やりは、どんな人だって嫌がりますからね。 あなたが焦ってしまうと、その焦りが伝わってしまい、弟さんも癇癪をおこしてしまいます。 お仕事もしていらっしゃるとの事なので、疲れもあるでしょう。 1週間とかではなく、2,3日でもいいから学校の寮にあずけてもいいと思います。そしたら、あなたも心の余裕が出来るでしょうから。 難しいかと思いますが、焦らずゆったりした気分で接してあげて下さい。 可能ならば、お父さんやお姉さんにも手伝ってもらって下さい。あなただけの弟さんじゃないんですから。 ゆっくりやって下さい。あまり頑張りすぎないで。
お礼
こんにちは。気持ちをわかって頂いてありがとうございます。 本当に「なんでわかってくれないの?」っと思ってしまいます。 きっと弟も同じ事を思ってると思います・・・。 理解したいのにわからないことだらけです。 確かにここ最近は毎日焦っているように思います。 10時までには寝せようと思ってるんですが、 家に帰って夕食を作って食べさせてお風呂に入れて ってしてるとあっという間に時間が過ぎてしまって・・・。 1つ1つのことを早く早くと思ってしまいます。 これじゃぁダメですね。今日からゆっくりを心がけたいと思います。 姉も父も仕事が終わるのが遅く、早く終わったら母の病院です。 ただ、私も土日のどちらかは自分の時間にもらっています。 それでもいっぱいいっぱいです。情けないですね。 アドバイス、本当にありがとうございました。
介護者に気持ちの余裕がないと、こういうことになります。 介護者がイライラすると子供は敏感に反応するからです。 もちろん質問者さんが悪いということではありません。 なれない家事などでただでさえ大変なのに、その上障害児の世話をしなくてはいけません。お若いのによく頑張っていると思います。 私には12歳の重度の自閉症の息子がいます。正直母親でもずっと一緒にいるのは大変なのです。 今年、私も夏休み中体調を崩し、市の福祉課に相談に行きました。 結局、日帰りですがデイサービスを利用することにしました。 もちろん、その施設では宿泊もできます。近くの養護学校は小学部は寮が利用できないので、小学生はここで生活して養護学校に通っています。 どうしても問題行動などが多くて家庭での養育が難しい子供はずっと入所していることもあるのですが、短期で入所もできますよ。 お近くにこうした施設があるのかは分かりませんが、まず市町村の福祉課に問い合わせてみて下さい。理由は「疲れた」だけでもいいのです。母親が入院中なのだから当然です。利用料も以外と安かったです。 週末だけの宿泊なら学校には全く影響しません。1、2日でも「全く顔を見ない」だけでずいぶんリフレッシュできると思いますよ。 冷たいようですが、長期で養育する場合、こういう時間を持つことも大切なのです。一日昼寝して自分を取り戻せばいいのですよ。 お母様が「自分が一番悪い」と反省する気持ちも分かりますが、同じ母親としては同意できません。 他の健常な子供にただ苦労をさせているのに何もできないなんて。 障害児の母親は体調を崩しやすいものですし、ガンにかかる確率も高いそうです。自分が病気で倒れた時の用意は事前にしておいたほうがいいと思います。 我が家はいざ私が倒れた時、転学して、施設や寮を利用して、など、いざというときのことはすべて決めています。なるべく主人や他の家族に負担がかからないように考えています。共倒れになっては大変ですからね。明日自分が死んでも大丈夫なように(完全に大丈夫ってことはないのですけど)できる準備はしています。 とりあえず、福祉課行ってらっしゃい。相談に乗ってくれますよ。
お礼
こんにちは。miriko2007様の最初の一言にすごくドキッとしました。 情けないことですが今の私は本当に心に余裕がありません。 自分の心の余裕のなさに弟に本当に申し訳なく思います。 弟と同じ年齢の子供さんがいらっしゃるんですね。 母が入院する以前に母の大変さを理解していたつもりでしたが 本当に「つもり」だけで、今回みをもって実感している次第です。 療育園は母の手術時に1週間ほどショートスティをさせてもらった ことがあります。ただ、通っている学校とは別の場所だったので、 術後、なにかあったら今度から学校の寮にはいれるように手配しますね。 そのほうがOO君も安心だろうし。 とのありがたい心遣いも今通っている養護学校からして頂いています。 なので、周りの環境には本当に恵まれていると思います。 ですが、私がいて姉がいて父がいて。3人もいるのだからどうにかなる だろうとどうにかしなければと思っていましたし母もそれを望んでいます。 預かってもらう理由が「疲れた」だけでもいい・・・ 本当にありがたいお言葉です。 もう一度、家族としっかり話し合ってみたと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました。
- pookids
- ベストアンサー率45% (25/55)
お母様の入院、弟さんの療育が重なって大変ですね。お察しします。 どのような障害をお持ちかについては判断できませんが、参考URLに児童相談所の機能について載せておきました。 児童相談所は虐待問題に限らず子育てに悩む家族や子どもの成長について相談できる公的機関です。 このままの状態が続くのは貴方にとっても弟さんにとっても決してプラスにはならないと思います。 地元の児童相談所へ電話をしたり、行って今の弟さんの現状と家族の状態を相談してください。 児童福祉施設のなかには入所型の療育施設があります。だいたいは児童相談所を経由して利用することになりますので、いずれにしても児童相談所へ相談するのは必須になってくると思います。 公的機関であり個人情報は必ず守られます。相談することが恥ずかしいとか周りに批難されることはありません。早めに対応をとることがお互いのためだと思います。 お母様は療養生活をされておられるようですので、お父様と話をされて、自分の大変さを隠さず話された方がいいと思います。 家族のなかに障害を持った方がいると心のなかで「自分で解決しなきゃだめ」とか「周りに知られたり相談するのは…」とためらう方が多いようですが、公的な施設やサービスは積極的に利用されるべきだし、そのことを周囲が批難する人は知識や社会認識が乏しいと思います。 基本的に児童相談所への相談や施設利用には保護者の同意などが必要ですので、いずれにしてもお父様に動いてもらった方がいいでしょう。 養護学校の寮で受け入れていただけるのであれば、弟さんの様子を把握できていると思いますので、それでもいいと思います。 もし児童相談所がわからなければ、お住まいの都道府県のホームページなどでも連絡先が載っています。
お礼
こんにちは。私自信、このままいても決してプラスには ならないだろうと思います。今の私といるよりは、学校の 寮に入ったほうが弟にとってもいいのではないかとも思います。 ただ、NO.1の方のお礼にも書いたとおり、母があまり寮には 入れてほしくないようです。 それは世間体などではなくただただ「弟が可哀相」だと。。。 もう一度、家族でしっかり話し合いたいと思います。 参考URLありがとうございました。しっかり見させて頂きます。 アドバイス、本当にありがとうございました。
こんにちわ。 弟さんの障害がどういった障害か分からないのですが言葉が通じないという事なので重度ととらえていいのでしょうか? 学校は養護学校みたいな所に通ってますか? そうであれば学校の寮で預かってもらえるなら1週間ほど距離をとるのがいいと思います。 あなたも精神的に参ってくると心の余裕が持てなくなってしまいますよね。 決してかわいそうな事ではないと思いますよ。 弟さんなりに母のいないストレスを感じつらいお気持ちになってると思いますがお互いに距離をとる事でお互い発散できるのではないかと思います。 たぶん弟さんが訴えて癇癪を起こすにはもちろん理由があるわけで対処・対応の仕方があると思うのですがお母様に相談して対処の仕方を聞くのもいいと思います。 大変だと思いますが一人で抱え込まず助けてもらえる場所に頼りながら頑張ってくださいね。
お礼
こんにちは。弟は知的(A-1)・身体両方の障害者手帳をもってます。 学校は養護学校です。 母の手術時に1週間ほど学校とは違う療育園にあずけたのですが、 そのときに「帰る」とずっと言っていたこともあり、 家族(特に母)はあまり寮には入れたくないようです。 癇癪の対応については母に聞いたのですが、母がいるときは こんなに毎日ではなかったので「わからないから先生に聞いてみて」との答えでした。 できるだけ抱え込まずに頑張って行きたいと思います。 寮に入れることが可哀相ではないとのこと、少しだけほっとしました。 アドバイス本当にありがとうございました<m(__)m>
お礼
こんにちは。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 「癇癪」への対応の仕方を教えていただいてありがとうございます。 どうすればいいのか全くわからず、なぜ癇癪を起こすのかもわからず 誰に聞いても「ストレスがたまってるからしかたない・・・」 と返され肝心の対応の仕方がわからないでいました。 今度また、ひどい癇癪を起こしたときはそっとしておこうと思います。 >弟さんの気持ちは分からなくても弟さんに貴方の愛情は 必ず伝わっているはずです。 この言葉、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。 暖かいアドバイス感謝いたします。 明日は弟の文化祭です。学校での弟をしっかりみて、私自身楽しんでこようと思います。