ベストアンサー 土地の単位 2007/11/07 23:57 宜しければ教えて下さい。 土地の広さの単位というのは平米や坪だと思っていたのですが、一種という言い方に遭遇しました。 これはなんと読み、どういうことなのでしょうか?。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kita52326 ベストアンサー率61% (320/520) 2007/11/08 07:28 回答No.3 「一種」(いっしゅ)というのは、「容積率100%当り」という意味です。 昔の用途地域で、一種住宅専用地域の指定容積率が100%、二種だと200%が多かったことから、 きているものと思います。 面積が100坪で1億円の土地が、容積率100%なら「1種あたりの坪単価が100万円」、 容積率500%なら「1種あたりの坪単価が20万円」というように言います。 容積率が異なる土地だと、面積単価だけでは価値を比較できないので、「1種あたり」で比較するわけです。 ビルやマンションなどを建てる場合、その土地の容積率が何%かが重要ですが、 一戸建ての場合はせいぜい3階建までなので、戸建用地では殆ど用いられることはありません。 普通に「坪単価」「平米単価」と言う時は、面積あたりの単価のことです。 質問者 お礼 2007/11/22 07:51 ありがとうございました。 分かりました。 確かにそのような使い方をされていた言葉でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#44516 2007/11/08 12:38 回答No.4 一種(いっしゅ)というのは、「土地の広さの単位」ではありません。 一種=「容積率100%」 もしくは 「容積率100%あたりの」 という感じで使います。 容積率というのは、その土地利用において結構重要です。 同じ100坪の土地があっても、 指定容積率100%→100坪までの建物 が建てられる。 指定容積率800%→800坪までの建物 が建てられる。 (その他の建築法規は置いておきます) となるわけですから、有効利用・事業ベースで捉えた場合に価値が異なります。 で、それを踏まえると、単純に「坪○円」というよりも「一種(坪)○円」などというほうがイメージが付きやすい場合もあるわけです。 まぁ業界用語ですので、あまり一般的ではないですが・・。 質問者 お礼 2007/11/22 07:52 確かにそのような使われ方をされていました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 srd ベストアンサー率55% (88/160) 2007/11/08 01:57 回答No.2 とある建築屋さんです ANo.1さんの言うように 1筆(いっぴつ)の間違いではないでしょうか? 登記上、の1区画の土地ことを表します。 建物ごとに1筆の土地が必要なため、地主さんや本家などから土地を買ったり分けてもらい、家を1軒建てる際ごとに分筆して、法務局に登記しなくてはなりません。 何丁目何番何号の「号」がいくつもある場合は、元々昔は大きな1筆だった土地を分筆(ぶんぴつ)した土地です。 話しが脱線しましたが、私の知る限りでは国内の面積の単位には「種」は無いですし遭遇したことも有りません。 現在存在する面積の単位は下記URLご参照下さいませ。 http://homepage3.nifty.com/such/shumi/shumi3/area.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taka9 ベストアンサー率23% (5/21) 2007/11/08 00:15 回答No.1 一筆ではないですか? 登記上土地を分割する際には分筆するともいいますよ。 一種は聞いたことがありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 土地の面積の単位で、1坪=3.30578?と換算されますが、何故1坪= 土地の面積の単位で、1坪=3.30578?と換算されますが、何故1坪=3.30578?なのですか? マンションが取り壊された際に残る土地代は? マンションが将来的に老朽化し、取り壊されて土地が売却される場合の質問です。以前、一戸建てではないマンションの所有者でも、建物が取り壊された際には土地代が入ってくるという話を聞きましたが(その土地の坪単価が100万で、所有している部屋の広さが6坪だったら600万)仮にその土地の坪単価が300万で(赤坂、麻布、広尾、六本木…など)、なおかつ所有しているのが60平米(18.15坪?)の部屋であった場合、自分の所に残る土地代というのは300×18で5400万ぐらい、ということになるのでしょうか? 土地の値段 土地の値段はどのようにして決まるのですか、なんで あんなに高い値段になるのですか、なぜ坪単位なんですか 教えて下さい 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 土地の単位について 土地の製図を見ていたのですが・・・ 縦と横が、3k00 と 7k00 となっていて、1/200の縮図になっていました。 このkってどういう単位なのでしょうか?? 実際の長さはどうなるのでしょうか?? 平米表示のマンションでなぜ坪単価を論じるのか? 不動産の価格を占有面積で割ると、単位面積あたりの価格が出ます。 マンションの専有面積は、「平米」で表記されるので、単位面積あたりの価格を出すなら 平米単価が分かりやすいと思うのですが、なぜ「坪単価」が主に論じられるのですか? 占有面積が『坪』のマンションなんて見たことがありませんし、 ちょっと調べれば分かることではありますが、1坪=約3.3m2なんて、直観的に 認識しづらい単位面積にしないで、1m×1m=1m2で算出した方が分かりやすいと思います。 戸建て(土地)の広さは、『坪』で表記されるので、坪単価の方が便利なのでしょう。 もし、戸建てとマンションを天秤にかけて比較するなら、単位を揃えなければならないので 坪単価に統一した方が便利だと思いますが、そんな人はまずいませんよね。 ならば、平米で表記されるマンションでは、平米単価で論じた方が便利だと思うのですが、 坪単価の方が便利な理由が何かあるのでしょうか? 間口2mの土地にアパートは建てることは可能でしょうか 第一種低層住居専用地域に間口が2m、土地面積67mの敷地延長方の土地を所有しています。 以前不動産に聞いたところ、土地によってはアパートやマンション等の共同住宅を建てられない場合があると聞きましたが、上記のような土地にもアパートを建てることは認められないのでしょうか。 また、そもそも67平米という狭い土地にアパートを建てるというのは(一種低層地域で3階建てが建てられないと思うので)いずれにしても困難といえるでしょうか(67平米と言うのはあくまで土地面積なので、現在建っている家は建ぺい率の関係もあり1・2階をあわせても63平米となっています)。 【不動産】土地の250坪と250平米だと何倍の面積 【不動産】土地の250坪と250平米だと何倍の面積差がありますか? そもそも住宅の敷地が250坪って大豪邸なのでは? 普通の田舎の一軒家って50坪くらいですか? 都心部の都会に立っている3階建て1階駐車場のパワービルダー系の建て売りの造成地の並び住宅は80平米くらいでしょうか? 教えてください。 土地の値段 薬局を開局するために土地の購入orレンタルを考えております。 不動産屋や地主と交渉する前に知恵をお借りしたいのですが・・・ 12台とめられる駐車場(1台あたり4000円/月で貸しております) この土地を借りるor買うにあたって妥当な金額はどのくらいなのでしょうか? 現時点では正確な平米数や坪単価が分かりません。 上記条件で推測できる範囲でアドバイス頂けたら幸いです。 土地代 vs 建築費 住宅購入検討中です。 いま70平米の3LDKの賃貸マンションに住んでいて、狭くていいのでもう一部屋欲しいと考えています。 有効活用できる面積が75平米くらいのおうちが欲しいとした場合、階段やトイレなど足して延床95〜105平米くらいの家になるでしょうか。 その場合、整形地で四角形の建物で設備などは変わらないとして、 ①建坪48平米の2階建(+駐車場15平米) →建蔽率80%として、土地78平米 ②建坪55平米の2階建ビルトインガレージ →建蔽率80%として、土地69平米 ③建坪35平米の3階建(+駐車場15平米) →建蔽率80%として、土地63平米 ④建坪40平米の3階建ビルトインガレージ →建蔽率80%として、土地50平米 どのくらい建築費に差がでるでしょう? ハウスメーカーにもよるのだと思いますが、ローコストと仮定して。 土地より建築費のほうが高ければ、広め土地を狙いますし、 土地より建築費のほうが安ければ、狭めの土地を狙います。 このくらいの差ならどんぐりの背比べでしょうか。 そんなに上手い具合の土地はないのもわかっていますが…。 土地の売買で一般知識を教えてください。 土地の売買で一般知識を教えてください。 |-------------------- |ロロロロロ 畑 |===== 畑 |ロロ◆◆◆ 畑 |-------------------- (|の左側は道路です) =:土地の開発にあたり新しく作る道路です。(畑で行き止まり)(130坪) ◆:土地の開発により不動産屋が売ってほしいといっている1区画(60坪)です。 ロ:土地の開発により売買を考えている1区画(60坪)です。 上記の図のように道路に面している土地(730平米)の売買を考えています。 不動産屋Aが来て、是非仕事をやらせてほしいときました。 その話しの中で全ての10区画の仕事は難しい。 ロはあきらめて、◆の3区画を坪66.6万円(路線価)で売ってほしいときました。 そこで疑問なのですが、土地開発で家と道路を新しく作る場合は 不動産屋は道路分は買わないものなのでしょうか? こちらとしては全ての土地(730坪)の売却で考えていました。 売買する金額が路線価というのもおどろき(普通は公示価格では?)ですが 道路分(130坪)も売れないとなると、思っていた金額よりも少なくなります。 その場その場で色々と条件は違うと思いますが、一般的な常識で構いません。 どなたかご教授ください。 土地の計算のしかた 7万平米の土地を、反1万2千円で買うとしたら、反1万2千円→平米12円×7万平米 で計算あってますでしょうか?? 土地の計算難しいくてわかりません。 微妙な土地について うちの家の駐車場はだいたい60坪ぐらいあるのですが、駐車場と道路が接している部分の3坪が他人の所有している土地です。 ですので道路に出るには他人の土地を通らないと出れません。 その3坪の土地に看板でも建てられたら道路に出れません。 というより土地の利用価値がなくなってしまいます。 こういった場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 今現在、看板を建てるとかいう話は出ていないのですが、これからどうなるか心配しています。 その3坪の土地を買い取るしかないのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 土地について 何も解らないのでお願いします。 土地60坪建ぺい率40%容積率60%の土地だと何坪の家が建てられますか? 土地1か2坪って売ってくれますか? 不動産のサイトなど見てますが 小さくて10坪くらいの土地しか売っていません。 私は、バイクなどを置くために車庫でも作ろうかなと1坪~の 土地を探しているのですが、 土地のバラ売りってしてるところはありますか? 土地単価が1坪70万位のところ1坪しか買わないなら100万で。とか 高くなってもいいのですが、1坪、2坪って買えるのでしょうか? 場所は住宅街、空き地はあっても10坪~しか売ってません。 田んぼがあるところに持ち主に1坪だけ売ってと取引をもちかけて 売ってくれますかね・・ 1坪だけ買えたとしても、その周りの土地が将来全部どっかの企業が買って ビルを建てたときに、私が買った1坪分だけ凹まさなければならないので 難しい話なのでしょうか 200万円までの予算で1坪以上2坪以下を購入したい場合は、 どうしたらいいでしょうか 土地の値段の出し方について。 122,31m2(36.99坪)の土地ですが、一坪120,000円にすると、 ×36.99坪=4,438,800円の土地ということになりますか。 土地の面積の概算 ゆだねて申し訳ありませんが自分で計算した結果がどうもおかしいので計算の順番を教えて下さい。 縮尺250分の1の図面からおおよその面積を知りたいと思います。最初からmに直して計算するのでしょうか。どの段階で250倍するのでしょうか。 長方形の土地の辺が17.7センチと4.5センチですが、何平米なのかと何坪なのか、両方知りたいと思います。 今後のために計算式を表示していただけるとありがたいです。 道路より約1.2メートル下がった土地に新築を建設するには・・・ この度、新築一戸建てを建設予定でございます。この土地は、<現況は平屋ですが、取壊す段階でございます。> 西側に約4メートルの道路、東側が崖でございます。 土地は約35坪ですが、崖等を考慮すると有効敷地面積は、約30坪になると思われます。 駐車スペースを考えますと、奥行き約5,5メートルをとりますと、後ろの土地は、約10坪になると思われます。 (1)道路より約1.2メートル下がった土地を駐車スペースとする為には、どのようにすれば良いでしょうか? (2)東側の残り面積に1Fをつくり、2Fは駐車場の上を含めて、全体の約100平米の居住スペースを考えております。 ☆埋め戻した場合費用が、相当かかると思われますので、埋めずに、(出来るだけコストをかけずに)何か出来る方法はございませんでしょうか? どうぞ、皆様のご意見をお聞かせ下さいます様お願い致します。 土地のことで困っています。 平成6年に88坪の土地を1坪24万円で購入しました。銀行からの借金も1.000万位残っています。予定では今住んでいる所を売ってその土地に新築するつもりなのですが、今になって妻がその新しい土地が気に入らないからと言い出しました。10年も借金を払ってきた身にとっては割り切れない思いですが、仮定の話としてどうしても別の土地がいいとなった場合、やっぱり今の土地を売って新しい土地を買うという方法しかないのでしょうか。それとも土地と土地の交換というむやり方もあるのでしょうか。 ちなみに坪単価はバブル真っ最中の一番高い時に買ったものです。今はほぼ半値くらいかもしれません。よろしくお願いします。 エーカーという面積単位 すみません。エーカーという面積単位ですが、何平米くらいか教えてください。何だか、なじみがないもので、良く分からないのです。 土地代について 土地代について全く知識がないので質問させていただきます。 東京中央区の土地代が一坪約1400万とネットで見て驚愕しました。 ということはもし、中央区で50坪の家をたてるとするなら7億プラス建築費用がかかるということですか? 回答よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 分かりました。 確かにそのような使い方をされていた言葉でした。