- ベストアンサー
説明する能力
人に何か説明するのが苦手です。説明といっても算数の問題を説明するというよりかは、何か自分の意見をとして説明するというか意見するのが苦手です。 テレビで見ても、社会に出た大人の方はやはりうまく説明してますが、大学生とかの人でも例えば就職ガイダンスなどで学生が質問をする際うまく説明できています。 このままでは自分だけ就職できなさそうで不安です。どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
初対面の人に、相手が知らない事柄について説明するのは、誰がやっても最初は難しいですね。 ただ仕事ではしょっちゅうそういう場面に出くわします。(他者様の回答にもありますが。) 私も就職活動時期、「みんなのようにこんなにかっこよく喋れない…」ってなかんじで悩んでた時期がありました。。 まあムリなことは諦めて、とりあえず私が気を付けたのは、 主語と述語を明確にして、主語ー述語をきっちり揃えることでした。 あたり前っちゃあたり前なんですが、、、焦ったり慌てたりすると、この辺があいまいになってきて、 自分でも何しゃべってるか分からなくなってきちゃいます。。 (恥ずかしながら今でも仕事してて時々ありますけど、、。) 普段友人と話す時などは、意外と主語を省略して話してたり、共通に知っている話題については「それ」とか「あれ」といった指示語を多用してたりするものです。 初対面の人に、相手が知らない事柄を説明する場合には、こういった話し方では伝わらないものです。 ぎこちない文章でも、ゆっくり喋るのでも、主語ー述語が明確で揃っていれば、相手はしっかりと聞いてくれるものです。 ゆっくり喋る場合、「次に何喋ろう…『しかし~』にするか?『例えば~』にするか?…」っと考える時間がもてますので、カッコ悪くてもかえって都合よかったです。 どうか諦めず頑張って下さい。 それから、会ってくれた人や応対してくれた人に対しては、 たとえ自分の意に合致していなかったとしても感謝の気持ちを添える配慮は、社会人として必須だと私は思います。 ご参考まで。
その他の回答 (4)
- iori0621
- ベストアンサー率50% (1/2)
皆さんとは少し違う観点から補足いたします。 私も説明が下手で、いろいろ悩みましたが、 大抵の人が自分の中でQ&Aを持って対応しております。 会社での会議、就職ガイダンスでも説明資料の作成と 同じくらいの時間をかけて、Q&Aを作っております。 想定される様々な質問に対して、明確な答えを持って いれば、突発的な質問が来てもかなりの応用がききますよ!!
- f0422
- ベストアンサー率22% (48/212)
こんにちは。 説明能力は苦手といっても、通常の社会人としては様様な場面で必要となると思います。 まずは、頭の中を整理することです。 自分の意見でしたらなぜ、そう思うか、そういう考えにいたったのは何故かを順序だてて考えるのです。 頭の中でごちゃごちゃなことを口に出しても周りには伝わらないと思います。 まずは頭の中を整理する訓練から始めたらどうでしょう。 ニュースを見ながら、自分はどう思う、なぜなら、、という風にシミュレーションしてみるとか。 それが、慣れにつながっていくとおもいます。 でも、面接等ではただキレイに意見を述べることも大切ですが、本当にお伝えたいこと、自分の熱意やら、思いを前に出すことも大切だと思いますよ。 がんばってください。
- fhvzjdl
- ベストアンサー率25% (14/55)
自分も苦手なほうですが、最近は大分できるように なってきました。 自分の経験上、これは慣れの部分がすごく大きいと思います。 自分もまだ大学生ですが、高校までそういう経験がほとんどなく 大学に入ってから部活とかで意見を求められたときに 説明が上手くできずにあやふやでした。 ですが、そういった経験やまた周りの人の説明の仕方を聞いていくこと を通じて慣れてきました。 就職活動もしていますが、面接を重ねていくうちに 上手く答えられるようになってきました。 なのでそういう場をたくさん経験することが一番かなと思います。
- s_saike
- ベストアンサー率46% (36/77)
私も新人の頃はそうでした。 年を重ね、上司に何度もやり直しをさせられ、自然にできるようになりました。が、未だに下手だと言われていますが。 つまり、下手な人間にとっては、経験が全てだと思います。 従って、若い頃に経験を積みたいのなら、世の中に星の数ほど出ている、その手の本を片っ端から読み、実践してみるしかないのではないでしょうか。 後はやる気の問題ですが。