• 締切済み

法律がわからないので教えてください。

施設利用契約の賃貸について・・・ 7月に半月(10日)家賃遅れた為強制的に鍵を取り替えられ部屋に入れなくなり、8月には荷物を運び出されて解約。 処分すると言ってました。 昨日不動産屋から電話来て荷物預かってるけど どうする気ですか?毎月保管料月5万前後かかってますよ。と言ってきました。 処分すると言ったのに今更何を?って感じです。 で荷物送るか処分すると言ってますがどうすれば良いか教えてください。 また、勝手に運び出し今まで勝手に保管してた保管料などは払わないといけないのですか? 滞納等はありません。 1.勝手に鍵取り替えて入れなくなりました。 2・大家さんは関係無く不動産屋が勝手に運びだしました。 3.処分すると言っていたのに勝手に保管し、3ヶ月分の保管料請求してきてます。保管契約は一切しておりません。 4.何度か連絡しましたが、担当者が席を外しており折り返しの連絡はありませんでした。

みんなの回答

回答No.8

5です 契約書を見ていないので、契約形態が「定期借家契約」になっているのか、「旅館業法」の事業形態 なのかは解りませんが、少なくとも保管料などというものを払う必要はありません。 一方的に業者が決めた保管料など、なんの根拠もなく、言い値で払うなんてナンセンスです。 たぶん脅しで言っているのであって、実際に払わないからといって裁判で債務名義を取って執行などしてくる ことはないでしょう。おそらく裁判しても損害分だけしか認められないので業者の言い値など通りません。 ですから保管してる荷物が必要なのものであれば、堂々と取りに言っていわれのないものは払わなければいいし、 必要がなければそちらで処分してください、と伝えれば足りるのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

5です。 質問者さんの言っている意味がわかりました。マンスリー・ウイークリー系の業者ですね。 この業者の形態としては、いわゆる「ホテル」「貸し室」と同等となどといって、宅地建物取引業法、 借地借家法の適用からの逃れようとする業種です。確かに業者の言い分に一理あるので、いままで申し上げていた 法適用を逃れるような論理構成をつくり上げているものと考えられますね。 これを争うのは時間がかかりますね。 事情がわかってなかったので、絶対に分があると申し上げておりましたが、少し難しい問題です。 言うべきことは言って払う必要が無いと思えば払う必要はないと思いますので。がんばってください。

nijitoyuki
質問者

補足

何度も有難うございます。 宅地建物取引業・賃貸借契約・借地借家法の適用から逃れようとする業種なんですね。 それは無料相談で聞いてきました。 でも、あくまで賃貸借契約だよとも言われました。 だから戦ってみては・・・と言われました。 取り敢えず来店して来い。と言われましたが、相手が処分すると言って持ち出して勝手に保管して保管料払う義務はあるのでしょうか。 また、このままだと着払いで緊急連絡先に送るぞ。とも言ってます。 どのように対処すればいいですか? 何度もすいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

5です。 日本には「借地借家法」という法律があり、賃貸借契約書より借地借家法が優先します。 契約書条文に契約解除に関する事項が記載されていても、借地借家法が優先され、そのような条文は当然に無効となります。 したがって、賃貸借契約書に遅延に関しての契約解除の記載があってもそんなものは認められずはずがありません。 この法律は弱者である借家人を守る法律なので、借家人の権利が広く認められています。 他の回答者の方が書かれているような支払が遅れたら即「違法」などということはありません。強制執行は裁判所の 許可が必要で、賃貸借契約が解除された場合のみ許可が出ます。 先ほども書きましたが、相当な期間を定めて催告したにも関わらす3ヶ月以上の滞納があった場合は、契約解除事由と されます。 勝手に鍵を替える、勝手に荷物を運び出すなどという行為は、不動産屋の不法行為ですので、不動産屋(宅地建物取引業)の許可権者である都道府県の不動産業指導課にて相談して 業者に指導・命令してもらい(行政処分)、必要に応じて民事で賠償請求しましょう。 このような行為は許されるものではありません。強く交渉されることをお勧めします。

nijitoyuki
質問者

補足

回答有難うございます。 最近ある敷金・礼金・保証人不要と書いてある不動産屋です。 でも、調べた所、不動産業者登録はありませんでした。 契約書も鍵利用・施設利用契約書・火災保険・保証料・などで契約でした。 延滞の場合再利用手数料15,750円・延滞損害金6,600円(1日でも家賃のい割り)を支払えば鍵を元に戻してくれる仕組みです。 荷物も勝手に処理するともうたってありました。 取り敢えず法テラスの無料相談(1回30分・3回まで)に3回使って行って解決方法教わったのですが、お金無いならまずは自分でやってみてはと言われ、書類作成中に、実は荷物有る・どうするんだ・保管料かかってるぞです。法テラスも使い切ってしまいどうして良いかわかりませんでした。 ほかにアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

住宅の賃貸借で、半月程度の支払遅延では、賃貸借契約は解除できません。相当期間を定めて催告したにも関わらず、 支払を受けられなかった場合のみ、賃貸借契約が解除されます。3ヶ月以上滞納すると解除されても仕方ありません。 半月程度の遅延で、勝手に荷物を運び出すのは完全に不動産屋の不法行為です。遅延分を支払えば、賃貸借契約も継続できます。 この不動産屋の不法行為に対して損害賠償請求をしましょう。弁護士に頼むか、70万以下の少額訴訟ならご自身でできます。 あなたには、保管料などというものの支払義務は一切ありません。 しっかりご自分の主張をして、納得がいかなければ、訴訟を起こしましょう。このようなふざけた不動産屋は 世の中に滅多にいません。運が悪かったですね。

nijitoyuki
質問者

補足

回答有難うございます。 最近ある敷金・礼金・保証人不要と書いてある不動産屋です。 でも、調べた所、不動産業者登録はありませんでした。 契約書も鍵利用・施設利用契約書・火災保険・保証料・などで契約でした。 延滞の場合再利用手数料15,750円・延滞損害金6,600円(1日でも家賃のい割り)を支払えば鍵を元に戻してくれる仕組みです。 荷物も勝手に処理するともうたってありました。 取り敢えず法テラスの無料相談(1回30分・3回まで)に3回使って行って解決方法教わったのですが、お金無いならまずは自分でやってみてはと言われ、書類作成中に、実は荷物有る・どうするんだ・保管料かかってるぞです。法テラスも使い切ってしまいどうして良いかわかりませんでした。 ほかにアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

契約書の記載に関わらず、半月程度の家賃未払で借主に何ら催告なく「強制的に鍵を取り替えられ部屋に入れなくなり、8月には荷物を運び出されて解約」することは、認められません。仮にそのような約定があれば、公序良俗違反で無効な規定です。また、裁判上の手続を取らずに「荷物を運び出」したのは自力救済に当たり、違法行為です(裁判上の手続である強制執行をする場合には、借主に通知が届きます)。その不動産屋は違法に運び出したのですから、保管費用を借主が負担するいわれはありません。 すなわち、不動産屋側にも違法が見られますし、その主張にも法的根拠のないものが散見されます。この点で、争うことができます。 後は、争う手段ですが、荷物を押さえられていることを考えると、法律の専門家の力を借りたほうが良いのでは、と思います。

nijitoyuki
質問者

補足

回答有難うございます。 最近ある敷金・礼金・保証人不要と書いてある不動産屋です。 でも、調べた所、不動産業者登録はありませんでした。 契約書も鍵利用・施設利用契約書・火災保険・保証料・などで契約でした。 延滞の場合再利用手数料15,750円・延滞損害金6,600円(1日でも家賃のい割り)を支払えば鍵を元に戻してくれる仕組みです。 荷物も勝手に処理するともうたってありました。 取り敢えず法テラスの無料相談(1回30分・3回まで)に3回使って行って解決方法教わったのですが、お金無いならまずは自分でやってみてはと言われ、書類作成中に、実は荷物有る・どうするんだ・保管料かかってるぞです。法テラスも使い切ってしまいどうして良いかわかりませんでした。 ほかにアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.3

まず契約書をよく読みなおしてください。滞納の場合について、記載があるはずです。なお、基本的には家賃の支払いが一日でも遅れたら違法になります。 10日家賃が遅れた理由は何なのでしょうか?普通であれば、一日でも遅れれば焦るはずですが…。 あなたは今は家賃の滞納がないのかもしれませんが、いままでに家賃の滞納を繰り返したりしていませんでしたか?また、それにより家主側から通知などがありませんでしたか? こういう事情があれば、家主には物件差し押さえなど強制執行を行わせる理由を与えます。 問題は3の場合ですが、これも契約書を確認してください。そして、もしいままで何らかの通知を受けていた場合にはそちらも確認してください。強制執行後の持ち物をどうするかについて記述があるかもしれません。なければ、家主側に問題があります。 以上をとりあえず確認してください。困ったら、まずは市役所などに相談すると良いでしょう。もしかしたら、家主側が悪意で強制退去させたのかもしれませんので。

nijitoyuki
質問者

補足

回答有難うございます。 最近ある敷金・礼金・保証人不要と書いてある不動産屋です。 でも、調べた所、不動産業者登録はありませんでした。 契約書も鍵利用・施設利用契約書・火災保険・保証料・などで契約でした。 延滞の場合再利用手数料15,750円・延滞損害金6,600円(1日でも家賃のい割り)を支払えば鍵を元に戻してくれる仕組みです。 荷物も勝手に処理するともうたってありました。 取り敢えず法テラスの無料相談(1回30分・3回まで)に3回使って行って解決方法教わったのですが、お金無いならまずは自分でやってみてはと言われ、書類作成中に、実は荷物有る・どうするんだ・保管料かかってるぞです。法テラスも使い切ってしまいどうして良いかわかりませんでした。 ほかにアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.2

半月の家賃遅れで、部屋を閉め出し、荷物を強制撤去とは、不動産屋さんにそこまでの権限があるかどうかが疑問に思います。何かに理由をつけて、あなたを追い出したかったのではないでしょうか。法的に許されるのかどうかが疑問に思います。とりあえず役所に問い合わせたらどうでしょう。相談するべき機関を紹介してくれるのではないでしょうか。

nijitoyuki
質問者

補足

回答有難うございます。 最近ある敷金・礼金・保証人不要と書いてある不動産屋です。 でも、調べた所、不動産業者登録はありませんでした。 契約書も鍵利用・施設利用契約書・火災保険・保証料・などで契約でした。 延滞の場合再利用手数料15,750円・延滞損害金6,600円(1日でも家賃のい割り)を支払えば鍵を元に戻してくれる仕組みです。 荷物も勝手に処理するともうたってありました。 取り敢えず法テラスの無料相談(1回30分・3回まで)に3回使って行って解決方法教わったのですが、お金無いならまずは自分でやってみてはと言われ、書類作成中に、実は荷物有る・どうするんだ・保管料かかってるぞです。法テラスも使い切ってしまいどうして良いかわかりませんでした。 ほかにアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.1

>大家さんは関係無く不動産屋が勝手に運びだしました ではなく契約書(規約)にかいてあるはず

nijitoyuki
質問者

補足

回答有難うございます。 最近ある敷金・礼金・保証人不要と書いてある不動産屋です。 でも、調べた所、不動産業者登録はありませんでした。 契約書も鍵利用・施設利用契約書・火災保険・保証料・などで契約でした。 延滞の場合再利用手数料15,750円・延滞損害金6,600円(1日でも家賃のい割り)を支払えば鍵を元に戻してくれる仕組みです。 荷物も勝手に処理するともうたってありました。 取り敢えず法テラスの無料相談(1回30分・3回まで)に3回使って行って解決方法教わったのですが、お金無いならまずは自分でやってみてはと言われ、書類作成中に、実は荷物有る・どうするんだ・保管料かかってるぞです。法テラスも使い切ってしまいどうして良いかわかりませんでした。 ほかにアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A