- ベストアンサー
経営理念の喪失!食品の延命処置による問題とは?
- 近年、食品に関する消費期限の改竄が問題視されています。このような行為は経営理念の喪失とも言えるでしょう。かつて企業は人間中心の考え方を持っていましたが、最近では金儲けが優先されている傾向が見受けられます。さらに、人件費の節約が十分に行われず、代わりに食品の消費期限を延ばすという本末転倒の行為が行われています。これではユーザーの信用を失い、企業の業績も悪化してしまいます。
- 本来、商品の魅力によってユーザーの支持を得ることが業績向上の鍵となるはずです。例えば、長く愛され続けている商品は、その魅力と品質のために支持を得ています。しかし、現在では派遣社員などの制度導入により、人材が使い捨てられる風潮があります。これが理念の喪失にも関与しているように思えます。したがって、これからは理念の創造がより重要となってくるのではないでしょうか。
- 皆様からいただく率直なご意見をお待ちしております。経営の理念を確立し、企業が社会的な役割を果たすことが求められます。食品の延命処置などの問題を解決し、信頼される企業を目指すべきです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
儲かれば勝ちの考え方が業界の常識だったと言わざるを得ません。 大企業はどこもその時代を経て存続・繁栄していますが、前時代の体質が今も残ってしまったのが、赤福などの事件です。 企業理念はとても大切です。 企業がなぜ存続するのかを一言で表し、その理念に向かい社員が努力するのです。 理念が根付けば、理念に沿わない、いかさまは排除されます。 理念なき企業は間違いなく淘汰されます。
その他の回答 (6)
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
御説ごもっともの様に自説を力説しておられますが、経営理念と消費期限等の改竄は別の次元のものです。 本来商品の魅了にて、価格等含めて、ユーザーに支持された結果、 業績が上向くものだと思うのですが、・・ >丸っきりの嘘です。私は赤福・白い恋人に同情する一面はあります。 特にみやげ物の場合、天候・客足・他のイベントに左右される一面が事実としてあります。例えば、千個作って販売店に卸して、台風で殆ど売れず返品になった。それは全部捨てろと言うのかい? それで身の丈にあわせて、売れる数しか作らないと、いつでも売り切れだ・もっと多く作れ!これが消費者の現実です。 そうなると、余り覚悟で多く作る、これしかなくなります。 また、賞味期限も10年持ちますでは、事実でも誰も買ってくれません。 これが現実です。
お礼
拝啓 aran62様 貴重なご意見ありがとうございます。 確かに同情する一面もあります。 しかし、酷なようですがそれも商売ですから、致し方の無い面も あるかと思います。 敬具
- nightjar
- ベストアンサー率0% (0/37)
会社の理念ってだいたい。。。 経済活動をベースとした地域社会への貢献・従業員の幸福ですよね? これらは結局”金まかせ”なんだと思います この”金まかせ”とは別に”在り方”が見える会社が、美しく見えると同時に応援したくなります なんとなく・・・ですが、有名でも株を公開してないメーカーからそれを感じます。 (ある意味、健全と言えないかも知れませんが)
お礼
拝啓 nightjar様 回答ありがとうございます。 ”在り方”が見える会社。 有名でも株を公開してないメーカーからそれを感じます。 私的には、それを社風と思えます。 敬具
企業理念の喪失というより、世の中のものの見方が急速に 変わってきたために、ついていけないというのが実際のところではないですか。 実際、賞味期限なんてものは、統一的な基準もなければ、根拠もないものでしょう。 それを書き換えることはいけないことかもしれませんが、じゃあ、 賞味期限自体を延ばせばよかったんじゃないのと思わないでもないです。 特に悪質なものでやむにやまない内部告発もあれば、 そのような風潮に恐れをなして、自主的に発表したものまで 同じように「悪質な改ざん」とだけ報道されるマスコミの姿勢にはちょっと疑問です。 中国の食料品のように、口に入ったらマジでヤバイというようなものが 国産と偽って入ってきていたことから、急に意識が変わったように思います。 取り締まるなら、そちらを先にやってもらいたいですね。特に加工食品。 個々の企業理念がどうこうより、悪質な商品、食物が出回らないような方向で議論や対策が進むことを望みます。
お礼
拝啓 rubipapa様 貴重なご意見ありがとうございます。 悪質な商品、食物が出回らないような方向で議論や対策が、 今後の課題だと思います。 敬具
- tooma37
- ベストアンサー率25% (96/374)
元々社会に蔓延していたサービス残業、下請け虐め、パワーハラスメントなどを考えれば日本企業の平均的なコンプライアンスはお世辞にも高いとは言えないものだったと認識しています。最近急に経営理念なるものが失われたというよりは、昔は存在がわかっていても大して追求されていなかった問題が表面化しているだけではないでしょうか? >これも派遣社員等の制度の導入にて、人材の使い捨て、・・・。 原因は不景気と与党の新自由主義的政策であり、経営理念の喪失ではありません。
お礼
拝啓 tooma37様 ご意見ありがとうございます。 原因は不景気と与党の新自由主義的政策であり、経営理念の喪失ではありません。 そうかもしれません。 敬具
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
消費者が高いモノを買わなくなったので、企業は常にコストダウンに迫られています。 その中で、原材料が上がったり、アジア圏の人件費が高騰したりと、コストアップする要因がたくさんあります。 で、人件費は社員→派遣(パート)でコストを下げられるとして、それ以上どうにかしろと言われた時に、安易な方法を考えるのではないでしょうか。 まぁ、赤福の場合は、それ以前(バブル以前)から行っていたので、体質の問題かもしれませんが。
お礼
拝啓 cubetaro様 回答ありがとうございます。 赤福の場合は、それ以前(バブル以前)から行っていたので、体質の問題これが、問題だと思います。 敬具
- lvmhyamzn
- ベストアンサー率8% (50/617)
変な話ですが、「理念」て喪失するものですか? どんな手を使ってでも利益増大を目指す経営理念を持つ会社なら、 消費期限日の改竄なんか当然やるのでしょう。 経営理念なんて会社ごとに当然違いますし、理念が増えた減ったなんて誰にもわかりません。ただ単に、文学的な表現なだけです。 新聞は文学を金儲けの手段としているので、「経営理念の喪失」というどうとでも意味のとれる記事を書くかもしれませんが、 「経営理念の喪失」というのは何も説明できてはいません。
お礼
拝啓 lvmhyamzn様 貴重なご意見ありがとうございます。 私的には、利益・利潤理念?と解釈致します。 何でもありなら、経営理念など皆無に等しいと思えます。 敬具
お礼
拝啓 mat983様 とてもとても貴重なご意見ありがとうございます。 そうです、 (企業がなぜ存続するのかを一言で表し、その理念に向かい社員が努力) (理念なき企業は間違いなく淘汰されます。) 良い例が日本マクドマルドでは、ないかと思います。 質問した甲斐があります。 敬具