経営理念の喪失!!
拝啓
回答される皆様。
昨今の食品に関する、消費期限日の改竄等、経営理念の喪失
と思える、問題が起きています。
今までの、(企業は、人也)から(企業は、金也)と変わりつつ
ある様に、思えます。
経費の大きなウエイトを占める、人件費の節約すら、足らずに、
消費期限日の改竄で、食品の延命処置を施す。
これでは、本末転倒で、ユーザーに嫌われたら、・・・。
そんな正常な判断すら、出来ない位、業績が悪化していたので、
しょうか。?
本来商品の魅了にて、価格等含めて、ユーザーに支持された結果、
業績が上向くものだと思うのですが、・・・。
例えば、息の長い商品だと、(コアラのマーチ等)
これも派遣社員等の制度の導入にて、人材の使い捨て、・・・。
そんな風潮が、理念の喪失に関わっている様に、思えます。
ですから、これからは、(理念の創造)が必要では、ないかと思えます。
回答されます皆様の率直なご意見をお願い致します。
敬具