• ベストアンサー

とてもとても困っています

独身、独居の伯母(77歳)の事で困っています 私の母方の伯母が現在入院しています(心筋梗塞)すぐではないものの、退院した後の事をどしたらいいのか問題になっています 伯母は独身でもちろん子供はいません。近所に姉妹が二人いますが(一人は私の母です)二人とも大病で入退院を繰り返し、何とか生活できている状態です。 私を含め姪三人・甥一人が近所に住んでいますが、それぞれ働いています。 休日の買い物やちょっとしたヘルプはできますが、日常的な援助は正直無理です その姪、甥も自分の親の事(上記の姉妹にあたります)で精一杯なところもあります。 退院が決まってからでは遅いと思い夕べもう一人の伯母と話しましたが、伯母も悩んでいるようです。(現在私の母は入院しています) 元々重度喘息から始まって体全体が弱り、ゆっくりゆっくり歩くのが精一杯で、週2回ヘルパーさんの手を借りてどうにか一人暮らしを続けられていました。 入院前でも歩くのが大変だった様子からすると今回の入院で寝たきり状態が続いているため足の筋力が衰え(以前からかなり衰えていた)歩行困難になり、寝たきりに近い状態になるように思います。 こんな伯母が退院してもとても一人暮らしは無理だと思い、病院の医療相談課に相談したほうがよいのかと思っていますが、どんな道があるのでしょうか? 正直この伯母は借家で財産もあまりありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は社会福祉協議会というところで働いている者ですが、自分の知っている範囲で回答させて頂きます。介護保険の部署ではないため、知識不足があることをお許し下さい。  担当ケアマネージャーの方と連絡は取れましたか?もしそうであればその方に相談して頂ければ心配はないかと思います。もし、余裕があるのであれば、以前お世話になっていた居宅介護支援事業所(ケアマネージャー方がいる事業所)との契約期間を確認してみてください。事業所によっては契約書(ケアプランを作ってもらう際に一番最初に結ぶ契約)の中で3ヶ月利用がない場合は自動的に契約が解除になる、なんてうたっているところもありますから注意が必要と思われます。  また、病院のメディカルソーシャルワーカー(病院の医療相談部署に配属されている、医療・保健・福祉について知識があり相談を受ける人)がそのケアマネージャーの方と連携をとってもらえると、心強いでしょうね。  退院された後に寝たきりになるかもしれないとのことですが、施設入所が現実的でしょうかね。ただ、施設入所は定員が空きがないという話をよく耳にします。地域性によっても状況は違うでしょうけど・・・。グループホームについてですが、私は不勉強の身ですが、私は2箇所ほど地元のグループホーム内まで立ち寄ったことがありますが、そこに入所している方はある程度自立(食事、歩行、トイレ等は介助なしで可能)している方ばかりです。寝たきりになるくらいADL(日常生活動作)が低下している方がグループホームにいらっしゃるのは見たことがないですね。  私が知っていることは以上です。おばさんの本人の希望を確認して、その希望通りに事が進めばいいですね。 

evarantya
質問者

お礼

あれからいろいろあって御礼が大変遅くなりまして申し訳ありません 皆さんのおっしゃるようにケアマネに相談しました ちょうど切り替えの時期だったようで、病院にも来て頂いたり主治医とも連絡とっていただいていたようです。 ただやはり介護保険をの利用は難しいようです。現在は要支援で、できれば要介護1くらいはと思っていましたが、無理なようです。まだ結果は出ていませんが、ケアマネや看護師長さんの話だと以前なら要介護1にはなっただろうけれど、今は厳しくなったので恐らく要支援のままだろうと・・・ 伯母は現在リハビリの病院へ転院しました。ただここも3ヶ月だけだとか・・・本人は歩けるようになって自宅に帰りたいようですが、体自身がかなり危険なようです。 病院のソーシャルワーカーにも相談しましたが、あまり頼りにならない印象でした(私の母が入院していた病院の方はとても頼りになって色々アドバイスや母へのかかわりを持っていただいたのに、残念に思いました) ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.3

まずはケアマネさんに相談ですね。後、お金の件で大変でしたら、それも含めて話をされた方がいいです。よっぽどでしたら生保受給できますし。 病院は、3ヶ月以上はおいてくれません。入院3ヶ月以上は点数が低くなり、儲からないからです。退院して行く先が決まっていれば少しは長くおいてくれますが・・・ まずは、老健など療養施設系の所への入所を。そこでリハビリをして、ADLの改善が出来れば、在宅での生活も以前同様やっていけるのでは、と思います。とは言え、先の事は分かりませんから、色々と情報収集をしておいた方がいいですね。今は介護施設も色々ありますし。また、介護保険の区分変更申請も早めにしておくといいと思います。

evarantya
質問者

お礼

ありがとうございます 皆さんおっしゃるようにケアマネへの相談が最優先のように思います。 ありがとうございました

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

介護保険料をきちんと納めている状態なら、要介護度を少しあげてもらうと週2回よりも多く、ヘルパーさんに来てもらうことはできますが、一緒に住んでもらうことはできません。もし家賃相応の金額と食費・光熱水費などをひっくるめて手にする年金を加えたらなんとかなるようであれば、グループホームなどがいいかもしれません。 人間誰でも老いるものです。なぜご結婚されなかったのかもありますが、なぜそのお年まで、なんの計画も立てられなかったのか、が悔やまれます。 退院しても一人では暮らせないだろうから、病院においてくれ!というお年寄りでベッドはいま一杯のところが多いです。看護の手も足りませんから、3ヶ月以上症状の改善がないのに入院していることはできません。 まずは、担当のケアマネージャーの所で、なにか方法がないか相談してみて下さい。身よりのない伯母様とのことですが、親が亡くなれば次は兄弟姉妹が、そしてその親族がというかたちで引き受けていくしかないのが実情です。 生活にどのくらいの金額が費やせるのかがわからないので、それ以上が書けません。まずは担当ケアマネ、そしてお住まいの役所の福祉かで相談っするのが一番かと思います。

evarantya
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません 現在入院中の病院でも転院先をあたってくださるようです ただ皆さんおっしゃるようにケアマネには相談します >家賃相応の金額と食費・光熱水費などをひっくるめて手にする年金を加えたらなんとかなるようであれば そうですよね、厚生年金もそこそこあるようですし、全部ひっくるめたらかなりの金額になりますよね。 グループホーム・・・調べてみます ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

今現在介護度がいかほどか分かりませんがヘルパーさんが入っているとのことですのでケアマネさんに相談してみましょうヘルパーの入る回数を増やし在宅にするのか入所等の方法をとるのかもしくは毎日デイサービスやデイケア等の通所をするのか方法はいろいろあるとおもいます。 その辺のことはケアマネさんも考えてはいると思いますし退院が決まったら区分変更とうも考えておられるとは思いますが一度ケアマネさんに 相談されることをお勧めしますよ

evarantya
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません 昨日担当の先生に伯母が話しました。先生はこちらの事情もわかってくださっているようで、伯母の心配には及ばない、こちらで転院先もあたってみましょう、と言って下さったそうです。 しかし皆さんがおっしゃるようにケアマネには相談しようと思っています ありがとうございました。

関連するQ&A