• ベストアンサー

  英文和訳で重要なことは?

質問を見ていただきありがとうございます。 質問内容を間違えてしまい、再投稿になります。 今度、採用試験で英文を和訳しなければならないことがわかりました。 就職先は、医薬品を取り扱う会社になります。 私は、義務教育・大学受験・大学の授業で英語に触れたぐらいで、ほぼ忘れている状態です。 唯一の救いは辞書を持ち込むことが可能ということ・英文のレベルは大学受験程度という事です。 ただ、時間制限もありますので単語以外の構文などはできるだけ覚えようと思っています。 それとも構文以前にやっておいた方がいいことはありますでしょうか? 採用試験まで、残り約1ヶ月なのですが、和訳する上で最小限必要なことを教えていただけませんでしょうか? その他、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

二番です、再投稿をお許し下さいませ。 も一つかなり重要な事を言い忘れておりました。試験問題の傾向が全く判りませんので、一般的な試験問題として、業界に少し関連した新聞記事の抜粋なんかも考えられます。 余程大会社ならいざ知らず自分で試験問題を作成する部署(人事部)があるとは考えられないので、英文として十分こなれているという意味で、新聞記事なんかの抜粋があり得るのかなと思いました。 その際、重要なのはいわゆる「5W1H」(何時、何処で、誰が、何を、誰と、どのように)です。勿論総ての文面にこれらが組み込まれているとは限らないのですが、組み込まれている限りはこれらの基本情報は必ず訳し、日本語として当たり前に通じる文脈に組み直す事が出来るかどうかが問われてくると思われます。 実務面では、営業職・技術職どちらでも、業界関連のサイトや新聞記事などを元にしての情報交換は最重要な仕事だと思いましたので、老婆心ながら一言だけ。ご健闘をお祈りします。

その他の回答 (4)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

質問者さんとしては、「英文解釈」の勉強法を教えてほしいのでしょうけれど、皆さんがお書きになっているように、あと1ヶ月であれば、「とにかく英文の解釈は最悪、辞書を頼りにしたいい加減な推測で構わないので、できあがった訳文が読みやすい日本語になっていること」に集中したほうがいいです。採用者はたいてい「日本語が書けるか」を見ますから。逆に言えば、日本語になっていない訳文をもらうくらいなら、雇い主は人を採用せずに翻訳ソフトを使えばいいのです。 ただ、英語に触れないのでは、あまりに不安、ということであれば、英字新聞や英文雑誌を買って、記事を読む練習をするといいでしょう。芸能や観光関係でも何でもいいので、簡単で楽しめる記事から始めていいです。ただし、文芸調ではないノンフィクションであること。訳が併記されている書物などが自己添削に便利かもしれません。 とにかく「英語のリズムに慣れる」ことですね。その中で分からないことがあれば、その箇所だけ構文を調べるなどしたほうが、構文をいくつか暗記してから長文読解に挑むよりも、応用力がついて効率がいいです。また、辞書持ち込み可なので、単語の暗記に時間を割くのは、無駄が多すぎると思います。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

1.日本語として自然な表現であること。    例:「僕は彼の笑いに驚いた。」→「僕は彼が笑ったのに驚いた。」 2.訳文の意味が正しく論理展開がきちんとしていること。 基本的に字数制限がある場合もあるので、ともかく実際にやってみることです。意外と、日本人が書く日本語の文章も、いろいろな点でおかしいことが良くあります。こうして書いている自分の文章も、投稿した後で読み直すとおかしいなと思うことが良くあります。    企業の採用試験なら、業務関連知識の理解があるかどうかを見ることが多いので、医薬品関係とか、または、輸出入関連の本で、日英の用語対照表がついたものを見ておくのが良いかもしれませんね。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

辞書持ち込み可能となれば、試験者サイドが重要視するのは、 1)辞書を利用・活用して、例え自分の知らない語句もキチンとした日本語に訳し、校正した上で会社内・社外文書として発表出来るだけの文書に出来るか? 2)医薬品業界となれば、まさか人情の機微に触れるような文学作品や世界情勢を論じた論文関係を試験問題に出す事は無いと思います。社内文書、基礎的な医薬情報文書等が試験問題になる可能性が高くなります。 単数・複数形、現在・過去形の基礎的な事は当然乍ら、間違い無い訳文で尚かつ読みやすい日本語を書けるかが問われると思います。 以上簡単ではありますが、ご参考にして下さい。

回答No.1

相手が何を確認するために英文和訳をさせるのか? を把握することです。 例えば、専門分野に関する単語(概念)なのか? 専門分野に関する知識(単数形、複数形、定冠詞付きで、訳し分けが必要となる言葉など)なのか? 日本語能力なのか?(英文和訳では、主語述語をキチンと対応させた日本語が解答として要求されますから、日本語能力を見るには適しています)。 等々あります。何を求めているのか?分かれば良いのですが。。。