- ベストアンサー
6ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶり
嫁方の親がそろそろ指しゃぶりをやめさせるしつけをした方が良いといいます。 僕の考えは、6ヶ月なんてまだ脳の発育段階なのに無理やり指しゃぶりをはずして抑制させるのはどうかなと思います。 みなさんは、やめさせた方が良いorやめさせない方が良いどちらの意見ですか? 理由があれば理由も添えてお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 2歳10ヶ月になる男女双子のママです。 6ヶ月の赤ちゃん..可愛いですねぇ(^.^) 何だか随分昔のような気がします。 うちは娘の方が指しゃぶりっ子でした。双子の赤ちゃんを育てる苦労というのは経験がないとなかなか理解して頂けないことが多いのですが、赤ちゃん時代で最も苦労したのは「寝かしつけ」でした。 特に娘は新生児の頃から寝付きが悪い&眠りが浅い子で、抱っこ抱っこ添い乳で寝かしつけてもすぐに目を覚まして泣き、本当に困りました。娘一人ならずっと抱っこで寝かせてもいいのですが、もう一人赤ちゃんがいるとそういう訳にもいかず。 ご存知と思いますが、赤ちゃんって月齢の小さいうちは自分の指も上手にしゃぶれませんよね。ウチの娘はおしゃぶりを口に入れてやっても嫌って火がついたように泣くばかり。やっと生後5ヶ月頃から自分の指を自分で口に入れてしゃぶれるようになり、入眠がものすごく楽になりました。それでも最初の方は、口から指が外れてしまうと大泣きしたり、指が目に入ったり鼻の穴に入ったり(笑)練習を重ねて上手に吸えるようになってからは逆に親が寝かしつける必要が全くない楽な子になってくれました。 そんなことで、双子育児の中で娘の指しゃぶりに私がどれだけ助けられたかわかりません。指しゃぶり様々でした(笑)なので、周囲の人が「歯も生えてきたし、そろそろ止めさせては?」と言っても、この娘は指しゃぶりのお陰で精神的に安定してスッと眠れるのだから、多少、出っ歯になっても(矯正すればいいじゃないですか(^_^;))自然にしなくなるまで止めさせようとは思いませんでした。 2歳近く、もう言葉も十分通じる時期になってもまだしゃぶっているので、私は何度か「ねぇ、お手々おいしいの?まだまだ、お手々ちゅうちゅうするの??」と聞きましたら、娘は「うん、甘くておいしいの。まだまだちゅうちゅうするよ」と答えていました(笑) ですが、その時は突然に来ました。2歳2ヶ月。気が付くと昨日から一度も指しゃぶりしていません。え?何で?? でも、あえて娘に「お手々ちゅうちゅうしないの?」と聞くのも憚られたので、指しゃぶりについては一切触れずに2歳10ヶ月の今日まで来ました。一度も指しゃぶりしていません。 どうして突然やめたのか、本人に聞いていないので判りませんが...「もう終わり」と思ったのでしょうかね(^_^;) 2歳半の歯科検診でも、多少前歯が出てる傾向があると言われましたが、問題になるほどではなく成長とともに自然に矯正されるとのことでした。 私は脳の発達等の観点から子供のことを考えて止めさせなかったのではありませんが、この自然な成り行きが親娘ともにとても良かったと思っていますよ。
その他の回答 (1)
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
こんにちは。1歳7ヶ月の男の子のママです。(^-^) やめさせないほうが良い。・・・というか、無理にやめさせる必要はないと思います。 無理にやめさせなくてもいつかやめるときがくるので、好きなようにさせてあげたほうが良いと思いますよ。 今指しゃぶりをやめさせたって、どうせオモチャや布団の端やママの服とかなんでも口に入れますしね。(^-^;) 指しゃぶりとか足の指しゃぶりとか、おもちゃとかを口に持っていくのは「これはなんだ?」と赤ちゃん自身の確認作業だそうですね。「これは自分の手だ・・・」「これは食べ物じゃないのか・・・かたいなぁ。」と、自分の周りにあるものを一生懸命見ているって事なんですよね。 オモチャでまだ上手に遊べない代わりに自分の手で遊んでいたりしますしね。 他の事が出来るようになってきたりすると自然と指しゃぶりは卒業して新しいことに夢中になって生きますから、焦らなくてもいいでしょう。 歯並びの問題や原因になるとか医師に言われたのであればやめられる方向へもっていけばいい事だと思いますよ。 うちもお座り期は指というか拳しゃぶりがすごかったですね。(笑)手も口もよだれだかけで拭くのが大変でしたよ。(^-^;) つかまり立ちをするようになったら少し減ってきました。目線が変わった事が嬉しいようで。・・・でもときどきつかまり立ちしながらも指しゃぶりしてました。(笑) はいはいはほとんどせずに9ヵ月半で歩き始めたのですが、その頃にはほとんど指をしゃぶることもなくなりました。歩く為には手でバランスをとらないといけないので手を口に持っていく機会が減ったからみたいです。 1歳になる頃には歩くのも上手になって、自分で歩いて何かを取りにいったりして遊ぶのに夢中でした。もうその頃には座っていてもテレビを見たりしているときでも指をしゃぶることはなくなっていました。 ただ、これからの季節は風やインフルエンザなどの菌が飛び回っていたりするので、こまめに拭いてあげたり清潔に保ってあげるようにしてあげると良いと思います。 オモチャやぬいぐるみをかんだり口に入れようとしたりすると思うので、こまめに洗ったりしてあげてください。
お礼
回答ありがとう御座います。 >指しゃぶりとか足の指しゃぶりとか、おもちゃとかを口に持っていくのは「これはなんだ?」と赤ちゃん自身の確認作業だそうですね。「これは自分の手だ・・・」「これは食べ物じゃないのか・・・かたいなぁ。」と、自分の周りにあるものを一生懸命見ているって事なんですよね。 オモチャでまだ上手に遊べない代わりに自分の手で遊んでいたりしますしね。 そう、僕も赤ちゃんは自然とこういう学習をしているんだと思います。 なので抑制させるのはどうかと思うのです。 ご意見参考にさせて頂きます。
お礼
回答有難うございます。 双子、かわいさ2倍、苦労も2倍ですね♪ >>指が目に入ったり鼻の穴に入ったり(笑) うちの子も、寝ぼけていたりすると親指が鼻の穴に(笑) 自然に・・・僕もその考えに賛成です。 ご意見参考にさせて頂きます。