- ベストアンサー
会社経営における健全な報酬額は?
皆様お世話になります。 今春から脱サラし会社を立ち上げました。 売上もそこそこ好調で思ってた以上の成績で来年は 報酬額を上げようと思っているのですが 経営における健全な報酬の割合みたいなものはあるのでしょうか? 今期はしょうがないとしても頑張った分来季に反映したいのですが 例えば「税引き前の純損益の~%が適当」とか 「売上に対する比率で~%」の様な物ってありますでしょうか? ※なお会社とはいえ、実質は一人でやっている会社です。 何か指標になるような数字がありましたらご教授くださいます様お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もスタッフ3人程度の小さな会社をやっていますが、スタート当時はそれまでのサラリーマン時代に年収と同等から始めました。法人として税金を払った後の資金を残していくか、社長個人の所得税を支払った後の資金をプールしたものを、いざという時に会社に貸し出すかの経営方針は分かれるところですね。参考までに、同様の環境の友人何人かが会社を興した時には税理士さんに相談したところ、一番多かったのは、月額80万円程度を社長としての役員報酬にするというものでした。彼らのその後は経営状態に応じて変化し、月額100万円超になった者、極力経費を減らすために(社会保険の会社負担分削減を目的として)月額20万にかえた者など、それぞれの事情で変化しております。最近はNo.2の方お答えのような事もありますのでややこしいですね。
その他の回答 (3)
- hatamachi
- ベストアンサー率76% (75/98)
特には無いと思います。 一応、 A:会社が株主総会等で定めた取締役の報酬額の範囲を超える金額 B:総会等で定めた範囲内であっても著しく過大な報酬 は、法人税の所得計算上は否認されますが、それでも支給していけない ということではないのです。 なので、同族会社の様なケースであれば、売上・経費等を見込んだ上で 税務上有利になる形で支給額をお決めいただくことをお勧めします。 また、会社の業務を家族に手伝ってもらい、見合った給与を出すことも 一つの方法です。 なお、蛇足ではありますが、役員報酬変更の手続きについては要件が 以前より厳しくなっているのご留意下さい。
お礼
税理士の先生とは役員報酬の変更は来年の3月までは出来ない(と言うかしない方向で)話をしていました。 実際に嫁さんや親父に色々と手伝って貰っているので 手当を支給しようと考えていますが、何分そうする事によって 親父の保険料が上がったり所得も上がるので色々と思案しております。 今年は反対に見込みが甘かった気がしますので来期以降は しっかりと見据えて経営を考えて行きたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
- techneco
- ベストアンサー率35% (77/215)
小さな会社を経営しています。 自分一人や親族だけで出資しているような会社は、特殊支配同族会社になります。 この場合、社長(あなた)の年間の役員報酬が800万円(平成19年4月1日以後開始事業年度から1600万円)を超えると、役員報酬の損金不算入になって、余計な税金がかかります。 国税庁は、一人会社の社長の報酬は800万円(平成19年4月1日以後開始事業年度から1600万円)が相場と考えているようです。
お礼
聞いてみるもんですね(^^ 初めて知りました! 1月迎える決算に備えて自分なりに考えてみる資料になりました。 ただ800万円もとれるかは微妙ですが(-"-;A ...アセアセ ご回答頂きありがとうございました! (*- -)(*_ _)ペコリ
- shimayu
- ベストアンサー率36% (91/252)
私も一人で会社を立ち上げ、自分の報酬をいくらが妥当か考えました。 会社法上では、役員報酬の妥当な金額とは、同種同業同規模の会社の役員報酬と同程度とされています。 でも実際にそれがいくらか分かりませんよね…? なので私の経験ですが、1年目は脱サラ前の給与を元にそれよりいくらか多い位に設定しました。 ちょうど先月決算を迎え、黒字に成功したので、 今期は前期より多めに設定をしようと考えています。
お礼
「同種同業同規模の会社の役員報酬と同程度」 それを知り得るのは難しいですね・・(-"-;A ...アセアセ 私も同じで会社員時代より雀の涙程度多くに設定しました。 1月に決算を迎えるので同様に多めに設定しようと思います♪ やってみないと分らない事ばかりなのでナカナカ難しいですね。 ご回答ありがとうございました!
お礼
仰るように個人の報酬というより会社の経営方針として考えていくと 個人か法人かでプールするのを決めかねている現状かもしれません。 というよりも、まだ分かってないというのが本当の所と思いますが・・・(-_-;) 一度、税理士の先生に決算までに相談し来季の方向性を見出したいと思います。 貴重なご意見頂戴しありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ